• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

水田水域の淡水魚類保全のためのミティゲーション技法の研究

研究課題

研究課題/領域番号 13660237
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 農業土木学・農村計画学
研究機関宇都宮大学

研究代表者

水谷 正一  宇都宮大学, 農学部, 教授 (70093143)

研究分担者 松井 宏之  宇都宮大学, 農学部, 助手 (30292577)
後藤 章  宇都宮大学, 農学部, 教授 (80162139)
研究期間 (年度) 2001 – 2002
研究課題ステータス 完了 (2002年度)
配分額 *注記
3,800千円 (直接経費: 3,800千円)
2002年度: 500千円 (直接経費: 500千円)
2001年度: 3,300千円 (直接経費: 3,300千円)
キーワード淡水魚 / ミティゲーション / 水田水域 / 小規模魚道 / 人工池
研究概要

平成14年度の研究実績は、次の通りである。
1.室内実験から魚類の遊泳力、カスケードM型魚道の遡上条件について次の点を明らかにした。
・体長5cmサイズのドジョウは体長の16倍程度の流速を、また、体長7cm台のドジョウは体長の12倍程度の流速を遡上可能である。
・体長7cm台のフナ類は体長の13倍程度の流速を遡上可能である。
・これらの結果は、体長の10倍程度と考えられていた魚類の遡上速度に見直しが必要であることを示唆している。
2.栃木県河内町西鬼怒川地区において、河川と水田を連結する対策、すなわち小河川-幹線排水路-(小規模魚道)-土水路-(小規模魚道)-水田のネットワーク化を行い、このネットワークを魚類が遡上・降下する現場実証試験を実施した結果、次の点を明らかにした。
・水田は魚類(ドジョウ、フナ類)の産卵・繁殖場、洪水時の退避場、稚幼魚の摂餌場として機能している。
・土水路は魚類(ドジョウ、ギバチ、フナ類)の産卵・繁殖場、洪水時の退避場、稚幼魚の摂餌場、越冬場として機能している。
3.2年間の研究成果を科研報告書としてとりまとめた。

報告書

(3件)
  • 2002 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2001 実績報告書
  • 研究成果

    (10件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (10件)

  • [文献書誌] 杉原知加子, 水谷正一, 後藤章: "河川と水田水域に連結する人工池が魚類の生息に果たす役割"第6回水資源シンポジウム論文集. 415-420 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 水谷正一: "モンスーンアジアの水田灌漑の多面的役割"農業土木学会誌. 70-8. 17-20 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 鈴木正貴, 水谷正一, 後藤章: "水田水域における淡水魚の双方向移動を保証する小規模魚道の試作と実験"応用生態工学. 4-2. 163-177 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sugihara, C., M. Mizutani and A. Goto: "Effects of an artificial pond connected to a small river and paddy field ditches on fish fauna"Trans. of the 6^<th> Symposium on Water Resources. 415-420 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Mizutani, M: "Multi-functional roles of paddy field irrigation in Monsoon Asia"Jour. of JSIDRE. 70(8). 17-20 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Suzuki, M., M. Mizutani and A. Goto: "Trial manufactures and experiments of small-scale fishways to ensure both upward and downward migration of freshwater fishes in the aquatic area with paddy fields"Jour. of Ecology and Civil Engineering. 4(2). 163-177 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 杉原知加子, 水谷正一, 後藤章: "河川と水田水域に連結する人工池が魚類の生息に果たす役割"第6回水資源シンポジウム論文集. 415-420 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 水谷正一: "モンスーンアジアの水田灌漑の多面的役割"農業土木学会誌. 70・8. 17-20 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 杉原知加子, 水谷正一, 他2名: "河川と水田水域に連結する人工池が魚類の生息に果たす役割"農業土木学会誌. 69・9. 11-14 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 鈴木正貴, 水谷正一, 他1名: "水田水域における淡水魚の双方向移動を保証する小規模魚道の試作と実験"応用生態工学. 4・2. 163-177 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書

URL: 

公開日: 2001-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi