• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

残留係数を導入した三次元安定解析手法に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 13660247
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 農業土木学・農村計画学
研究機関琉球大学

研究代表者

宜保 清一  琉球大学, 農学部, 教授 (30045132)

研究分担者 中村 真也  琉球大学, 農学部, 講師 (30336359)
研究期間 (年度) 2001 – 2002
研究課題ステータス 完了 (2002年度)
配分額 *注記
3,500千円 (直接経費: 3,500千円)
2002年度: 500千円 (直接経費: 500千円)
2001年度: 3,000千円 (直接経費: 3,000千円)
キーワード三次元安定解析 / 地すべり / 安全率 / すべり面 / 残留係数 / 残留強度 / ピーク強度 / 強度測定試験 / 移動ブロック / すべり面平均強度 / CAD
研究概要

本研究では,まず,安定解析に必要な強度定数c,φを得るために物理的・鉱物学的性質を異にする地すべり土について強度測定試験を行った.次に,残留係数を導入した三次元安定解析手法について検討し,提案した.
1.c-φ関係図において,c=37.5kN/m^2,φ=35.0°付近から正規圧密強度付近にまで及ぶ領域が強風化・破砕泥岩のピーク強度ゾーンとして設定された.正規圧密強度はc軸上のφ=23〜30°の範囲にあり,残留強度はφ=9°〜17°の範囲で与えられた.φ≦10°のような低い値は残留せん断面が鏡肌を呈するほどに発達した試料で得られた.
2.シルト・砂分が多く,粘土含有量が20%より少ない試料でもピークから残留への明瞭な強度逓減が認められた.強度逓減量は,配向性鉱物総量との関係において凸型変化を示した.地すべり土の応力〜変位曲線は,含有される鉱物総量に基づいて4タイプに類別できた.
3.通常の地すべりの安定解析において、実験で得られるピーク強度,完全軟化強度(正規圧密強度)および残留強度の単独の適用は,安全率が過大または過小であると計算・評価してしまうため,すべり発生の事実が説明できない。提案された安定解析手法により,すべり面の平均強度定数が適切に算定され,二次元解析結果と比べてかなり小さいことが検証できた.また,本手法により,すべり時に動員されるピーク強度と残留強度の関与領域がすべり面全域で区分・表示できた.

報告書

(3件)
  • 2002 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2001 実績報告書
  • 研究成果

    (18件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (18件)

  • [文献書誌] 宜保清一: "盛土および基盤泥岩のせん断強度特性-沖縄,西原の泥岩すべり-"平成14年度農業土木学会大会講演会講演要旨集. 8月 津. 188-189 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 中村真也: "残留係数を導入した二次元および三次元安定解析-沖縄,仲順地すべり-"平成14年度農業土木学会大会講演会講演要旨集. 8月 津. 202-203 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 宜保清一: "沖縄,西原の泥岩すべりにおける盛土および基盤泥岩のせん断強度特性"第41回地すべり学会研究発表講演集. 8月 徳島. 31-34 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 中村真也: "すべり面で発揮される強度について-沖縄,仲順地すべりの安定解析-"第41回地すべり学会研究発表講演集. 8月 徳島. 155-158 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 宜保清一: "島尻層群泥岩のピーク強度"平成15年度農業土木学会大会講演会講演要旨集. 7月 那覇. (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] GIBO Seiichi, NAKAMURA Shinya, HIGA Yu and YOSHIZAWA Mitsuzo: "Shear Strength Characteristics of Banking and Ground Materials, Mudstone Landslide, Nishihara, Okinawa"Proceedings of 2002 Annual Conference of Japanese Society of Irrigation Drainage Reclamation Engineering, TSU. 188-189 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] NAKAMURA Shinya, GIBO Seiichi, HAYASHI Yoshitaka and OHTA Hidemasa: "Two and Three Dimensional Stability Analyses in which the Residual Factor is Incorporated -Application to the Tyunjun Landslide in Okinawa-"Proceedings of 2002 Annual Conference of Japanese Society of Irrigation Drainage Reclamation Engineering, TSU. 202-203 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] GIBO Seiichi, NAKAMURA Shinya, HIGA Yu and YOSHIZAWA Mitsuzo: "Shear Strength Characteristics of Banking and Ground Materials of the Landslide in Mudstone at Nishihara, Okinawa"Proceedings of 2002 Annual Conference of Japanese Landslide Society, TOKUSHIMA. 31-34 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] NAKAMURA Shinya, GIBO Seiichi, OHTA Hidemasa and HAYASHI Yoshitaka: "Shear Strength Acting along the Slip Surface -Three Dimensional Stability Analyses on the Tyunjun Landslide in Okinawa-"Proceedings of 2002 Annual Conference of Japanese Landslide Society, TOKUSHIMA. 155-158 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] GIBO Seiichi, NAKAMURA Shinya, HIGA Yu and YOSHIZAWA Mitsuzo: "The Peak Strength of the Shimajiri Mudstone"Proceedings of 2003 Annual Conference of Japanese Society of Irrigation Drainage Reclamation Engineering, NAHA. (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 宜保清一: "盛土および基盤泥岩のせん断強度特性-沖縄,西原の泥岩すべり-"平成14年度農業土木学会大会講演会講演要旨集. 8月. 188-189 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 中村真也: "残留係数を導入した二次元および三次元安定解析 -沖縄,仲順地すべり-"平成14年度農業土木学会大会講演会講演要旨集. 8月. 202-203 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 宜保清一: "沖縄,西原の泥岩すべりにおける盛土および基盤泥岩のせん断強度特性"第41回地すべり学会研究発表講演集. 8月. 31-34 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 中村真也: "すべり面で発揮される強度について -沖縄,仲順地すべりの安定解析-"第41回地すべり学会研究発表講演集. 8月. 155-158 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 比嘉優: "盛土斜面で発生した地すべりのすべり面の強度 -沖縄,西原運動公園地内の泥岩地すべり-"第83回農業土木学会九州支部講演会講演要旨集. 10月. 227-228 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 宜保清一: "島尻泥岩のピーク強度"平成15年度農業土木学会大会講演会講演要旨集. 7月. (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 林 義隆: "CADを用いた地すべり三次兀安定解析プログラム"第37回地盤工学研究発表会講演集. 7月大阪. (2002)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 宜保清一: "残留係数を導入した三次元安定解析-仲順地すべり-"第37回地盤工学研究発表会講演集. 7月大阪. (2002)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書

URL: 

公開日: 2001-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi