• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

氷点下の温度を用いた米の長期高品質貯蔵技術の開発

研究課題

研究課題/領域番号 13660252
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 農業機械学
研究機関北海道大学

研究代表者

川村 周三  北海道大学, 大学院・農学研究科, 助教授 (80161363)

研究期間 (年度) 2001 – 2003
研究課題ステータス 完了 (2003年度)
配分額 *注記
3,700千円 (直接経費: 3,700千円)
2003年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
2002年度: 400千円 (直接経費: 400千円)
2001年度: 2,400千円 (直接経費: 2,400千円)
キーワード凍結温度 / 凍結障害 / 米の品質 / 寒冷外気 / 自然エネルギー / 超低温貯蔵 / 実用化 / カントリーエレベータ / 籾 / 氷点下 / 長期貯蔵 / 品質保持 / 発芽率 / 食味 / 平衡水分
研究概要

本研究により,冬季の寒冷な自然外気を利用して米を氷点下に貯蔵する技術を開発した。先ず,米の凍結温度と凍結障害を調べ,さらに氷点下に4年間米を貯蔵したときの米の品質を測定した。その結果,水分が17.8%以下の米は-80℃まで冷却しても凍結しないことを明らかにした。貯蔵中の低温は米の生命力を保ち,生理活性を押さえ,デンプンの変質を抑制するため,米の品質を新米と同様に保持することができた。
約1000tの籾を2基の実用サイロに貯蔵し,1月にサイロ下部から上部へ寒冷な外気を通風し籾を冷却した。サイロ全体の籾の温度は氷点下に低下し,超低温貯蔵(氷点下の温度における米の貯蔵)が実現した。サイロ中心部の籾の温度は7月下旬まで氷点下に保たれた。サイロに貯蔵された籾の品質は新米と同様な良い品質であった。冬季の寒冷外気を利用し米を氷点下に貯蔵する技術は,冷却装置や冷却のための電気エネルギーを必要としない,環境にやさしい貯蔵技術として確立された。本研究の結果,超低温貯蔵は寒冷地における新しい米の貯蔵技術として普及している。北海道では2003年末までに26カ所のカントリーエレベータが建設され,籾貯蔵能力は11万5千tとなった。

報告書

(4件)
  • 2003 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2002 実績報告書
  • 2001 実績報告書
  • 研究成果

    (31件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (31件)

  • [文献書誌] Kawamura, S.: "Development of On-farm Storage Technique for Rice at Temperature below Ice Point Using Ambient Naturally Cold Air in Winter"ASAE Paper No.016114.St.Joseph Mich.USA : American Soceity of Agricultural Engineers. 1-10 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kawamura, S.: "Rice Storage Controlled at Temperature below Ice Point for Preserving High Quality"A Proceedings volume from the 3rd IFAC/CIGR Workshop about Control Application in Post-harvest and Processing Technology 2001,Tokyo, Japan. 99-104 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 川村周三: "北海道における米のポストハーベスト技術に関する研究"北海道の農業機械.農業機械学会北海道支部会報. 42. 1-7 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 川村周三: "北海道における新規籾貯蔵技術の確立と普及-寒冷外気を利用した籾の超低温貯蔵カントリーエレベータの稼動運営状況の調査-"北海道農業施設. 特別号. 1-66 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 竹倉憲弘: "寒冷地における籾貯蔵技術の確立(第1報)-カントリーエレベータでの自然放冷による籾貯蔵-"農業機械学会誌. 65. 57-64 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 竹倉憲弘: "寒冷地における籾貯蔵技術の確立(第2報)-カントリーエレベータでの冬季通風冷却による超低温貯蔵-"農業機械学会誌. 65. 65-70 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 竹倉憲弘: "寒冷地における籾貯蔵技術の確立(第3報)-カントリーエレベータで貯蔵した籾の品質-"農業機械学会誌. 65. 40-47 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 竹倉憲弘: "寒冷地における籾貯蔵技術の確立(第4報)-貯蔵中の籾の殻温差が品質に与える影響-"農業機械学会誌. 65. 48-54 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 川村周三: "米は凍らない-冬季の寒冷外気を利用した籾の超低温貯蔵技術の開発と普及"冷凍. 78. 754-759 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 川村周三: "水分が異なる籾の凍結温度および凍結障害"低温生物工学会誌. 49. 97-102 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 川村周三: "冬季の寒冷外気を利用した籾の超低温貯蔵技術の開発と普及"低温生物工学会誌. 49. 119-124 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kawamura, S.: "Rice Quality Preservation during On-Farm Storage Using Fresh Chilly Air"2004 International Quality Grains Conference Proceedings. (2004)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kawamura, S., K.Takekura, K.Itoh: "Development of On-farm Storage Technique for Rice at Temperature below Ice Point Using Ambient Naturally Cold Air m Winter (in English)"ASAE Paper (St.Joseph Mich.USA : American Society of Agricultural Engineers). No.016114. 1-10 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kawamura, S., K.Takekura, K.Itoh: "Rice Storage Controlled at Temperature below Ice Point for Preserving High Quality (in English)"A Proceedings volume from the 3rd IFAC/CIGR Workshop about Control Application in Post-harvest and Processing Technology 2001.Tokyo, Japan. 99-104 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kawamura, S.: "Development of Postharvest Techniques for Producing High-quality Rice in Hokkaido (in Japanese)"Journal of Hokkaido Branch of the Japanese Society of Agricultural Machinery. 42. 1-7 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kawamura, S.: "Development and Extension of Novel Techniques for Storing Rough Rice in Hokkaido : On-Farm Storage Techniques for Rough Rice at Temperature below Ice Point (i.e.Super Low-Temperature Storage) Using Aeration of Fresh Chilly Air in Winter Investigations on Operation and Management of a Gram Elevator in Hokkaido (in Japanese)"Journal of Agricultural Structures of Hokkaido. Special issue. 1-66 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takekura, K., S.Kawamura, K.Itoh: "Development of Techniques for Storing Rough Rice in Cold Regions (Part 1)-Storage of Rough Rice at Country Elevator with Natural Heat Radiation in Winter-(in Japanese)"Journal of the Japanese Society of Agricultural Machinery. 65-4. 57-64 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takekura, K., S.Kawamura, K.Itoh: "Development of Techniques for Storing Rough Rice in Cold Regions (Part 2)-Super-low-temperature Storage at Country Elevator by Aeration with Fresh Chilly Air in Winter-(in Japanese)"Journal of the Japanese Society of Agricultural Machinery. 65-4. 65-70 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takekura, K., S.Kawamura, K.Itoh: "Development of Techniques for Storing Rough Rice in Cold Regions (Part 3)-Quality Characteristics of Rough Rice Stored at Country Elevator-(in Japanese)"Journal of the Japanese Society of Agricultural Machinery. 65-5. 40-47 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takekura, K., S.Kawamura, K.Itoh: "Development of Techniques for Storing Rough Rice in Cold Regions (Part 4)-Effect of Difference in Grain Temperatures during Storage on Rice Quality-(in Japanese)"Journal of the Japanese Society of Agricultural Machinery. 65-5. 48-54 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kawamura, S.: "Rice Does Not freeze ; Development and Extension of Super-Low-Temperature Storage Techniques of Rough Rice Using Fresh Chilly Air in Winter"Refrigeration. 78-911. 754-759 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kawamura, S., T.Ogawa, S.Fujikawa, K.Takekura, K.Itoh: "Freezing Temperature and Freezing Injury of Rough Rice Grains with Various Levels of Moisture Content"Cryobiology and Cryotechnology. 49-2. 97-102 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kawamura, S., K.Takekura, T.Ogawa, K.Itoh: "Development and Extension of Techniques for Super-Low-Temperature Storage of Rough Rice Using Fresh Chilly Air in Winter"Cryobiology and Cryotechnology. 49(2). 119-124 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kawamura, S., K.Takekura, K.Itoh: "Rice Quality Preservation during On-Farm Storage Using Fresh Chilly Air"2004 International Quality Grains Conference Proceedings, Indianapolis, Indiana, USA. (2004)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 川村周三, 竹倉憲弘, 小河健伸, 伊藤和彦: "冬季の寒冷外気を利用した籾の超低温貯蔵技術の開発と普及"低温生物工学会誌. 49(2). 119-124 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 川村周三, 小河健伸, 藤川清三, 竹倉憲弘, 伊藤和彦: "水分が異なる籾の凍結温度および凍結傷害"低温生物工学会誌. 49(2). 97-102 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 竹倉憲弘, 川村周三, 伊藤和彦: "寒冷地における籾貯蔵技術の確立(第4報)-貯蔵中の籾の穀温差が品質に与える影響-"農業機械学会誌. 65(5). 48-54 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 竹倉憲弘, 川村周三, 伊藤和彦: "寒冷地における籾貯蔵技術の確立(第3報)-カントリーエレベータで貯蔵した籾の品質-"農業機械学会誌. 65(5). 40-47 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 竹倉憲弘, 川村周三, 伊藤和彦: "寒冷地における籾貯蔵技術の確立(第2報)-カントリーエレベータでの冬季通風冷却による超低温貯蔵-"農業機械学会誌. 65(4). 65-70 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 竹倉憲弘, 川村周三, 伊藤和彦: "寒冷地における籾貯蔵技術の確立(第1報)-カントリーエレベータでの自然放冷による籾貯蔵-"農業機械学会誌. 65(4). 57-64 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 川村周三, 他共著: "21世紀 最新の農業機械"北海道共同通信社. 228 (2002)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書

URL: 

公開日: 2001-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi