• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ブラジキニンの血管反応多様性の解明〜G-蛋白質機能と代謝分解の検討〜

研究課題

研究課題/領域番号 13660302
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 基礎獣医学・基礎畜産学
研究機関鹿児島大学

研究代表者

宮本 篤  鹿児島大学, 農学部, 助教授 (70219806)

研究分担者 西尾 晃  鹿児島大学, 農学部, 教授 (90133181)
研究期間 (年度) 2001 – 2003
研究課題ステータス 完了 (2003年度)
配分額 *注記
3,400千円 (直接経費: 3,400千円)
2003年度: 500千円 (直接経費: 500千円)
2002年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
2001年度: 1,900千円 (直接経費: 1,900千円)
キーワードブラジキニン / 脳底動脈 / 血管反応 / チロシンリン酸化 / 培養内皮細胞 / NO産生量 / ロサルタン / HOE140 / G-蛋白質 / チロシンキナーゼ阻害薬 / チロシンフォスファターゼ阻害薬 / 冠状動脈 / ブタ / ウシ
研究概要

15年度実験計画のうち、(1)ブラジキニン刺激により遊離した一酸化窒素(NO)およびアラキドン酸代謝産物の定量およびそれらの相互作用の検討に関しては、培養ブタ脳底動脈内皮細胞にブラジキニンを処置しNO濃度としてその代謝産物であるNO_2/NO_3濃度を指標に測定した。ブタ脳底動脈は無刺激条件下でもNOを産生するが、ブラジキニン処置後はブラジキニンの濃度依存性にNO産生量を高めた。この高められたNO産生は、B_2受容体拮抗薬であるHOE140(10^<-7>M)処置により、またNO合成阻害剤であるL-nitro-arginine(10^<-4>M)処置によって有意に抑制された(第138回日本獣医学会報告予定)。(2)ブラジキニンとアンジオテンシン受容体との関連性の検討に関しては、B_2受容体拮抗薬のHOE140がAngII(10^<-8>M)収縮反応を用量依存性に抑制し、またアンジオテンシン変換酵素阻害薬であるcaptopril(10_<-4>M)処置はAngIIの反応を有意に増強した。しかし、L-nitro-arginine(10^<-4>M)存在下でブラジキニン2相性反応のうち弛緩反応を抑制して収縮反応のみが見られるようにした場合、このブラジキニン収縮反応にAT_1受容体拮抗薬であるlosartan(10^<-6>M)処置は有意に影響しなかった。以上の結果は、ブタ脳底動脈内皮細胞に存在するAT_2受容体または平滑筋細胞に存在するAT_1受容体と同じく内皮細胞に存在するブラジキニンB_2受容体との間に相互作用ではないにしても何らかの関与が疑われ、さらなる実験が必要であるものと思われた。ブタ脳底動脈内皮細胞の培養に成功したことは、今回の研究の大きな成果だが、一方平滑筋細胞のコンタミを防ぎ、実験に使えるまで培養細胞を成長させることは、予想以上に困難であったため、G-蛋白関連の実験は、今後の研究課題として残った。

報告書

(4件)
  • 2003 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2002 実績報告書
  • 2001 実績報告書
  • 研究成果

    (5件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (5件)

  • [文献書誌] Miyamoto, A., Murata, S., Nishio, A.: "Role of ACE and NEP in bradykinin-induced relaxation and contraction response of isolated porcine basilar artery."Naunyn-Schmiedeberg's Archives of Pharmacology. 365. 365-370 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Atsushi Miyamoto, Shin Murata, Akira Nishio: "Role of ACE and NEP in bradykinin-induced relaxation and contraction response of isolated porcine basilar artery."Naunyn-Schmiedeberg's Arch.Pharmacol. 365. 365-370 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Miyamoto, A.: "Role of ACE and NEP in bradykinin-induced relaxation and contraction response of isolated porcine basilar artery"Naunyn-Schmiedeberg's Archives of Pharmacology. 365・5. 365-370 (2002)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Miyamoto, A.: "Role of ACE and NEP in bradykinin-induced relaxation and contraction response of isolated porcine basilar artery"Naunyn-Schmiedeberg's Archives of Pharmacology. 365・5. 365-370 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Miyamoto, A.: "Role of ACE and NEP in bradykinin-induced relaxation and contraction response of isolated porcine basilar artery"Naunyn-Schmiedeberg's Archives of Pharmacology. (in press). (2002)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書

URL: 

公開日: 2001-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi