研究課題/領域番号 |
13660303
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
基礎獣医学・基礎畜産学
|
研究機関 | 大阪府立大学 |
研究代表者 |
佐々木 文彦 大阪府立大学, 農学生命科学研究科, 教授 (60064862)
|
研究分担者 |
塚本 康宏 (塚本 康浩) 大阪府立大学, 農学生命科学研究科, 助手 (90305657)
小川 和重 大阪府立大学, 農学生命科学研究科, 助教授 (60231221)
|
研究期間 (年度) |
2001 – 2003
|
研究課題ステータス |
完了 (2003年度)
|
配分額 *注記 |
4,100千円 (直接経費: 4,100千円)
2003年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
2002年度: 1,300千円 (直接経費: 1,300千円)
2001年度: 2,000千円 (直接経費: 2,000千円)
|
キーワード | 性腺 / 加齢 / 視床下部 / GHRH神経細胞 / SS神経細胞 / GH細胞 / GHPH神経細胞 |
研究概要 |
2、4、12、24ヶ月齢の雌雄C57BL/6Jマウス40匹を用いた。視床下部と下垂体は各ブアンの液と10%ホルマリンで固定し、脱水後パラフィンに包埋した。両組織ともに10μmの連続切片とし、視床下部の弓状核はGHRH抗体、室周囲核はSS抗体、下垂体はGH抗体で免疫染色し、計量計測法を使用して計測した。 視床下部弓状核のGHRH免疫陽性神経細胞数は、両性共に加齢に伴い顕著な減少が見られた。室周囲核のSS免疫陽性神経細胞数は、雄では加齢に伴う有意な変化は見られなかった。しかしながら、雌の室周囲核のSS免疫陽性神経細胞数は、2カ月齢から4カ月齢で有意に増加し、その後有意に減少した。下垂体前葉の体積並びに下垂体前葉細胞の絶対数は、雄では4カ月齢から12カ月齢で著明に減少したのに対して、雌では12カ月齢から24カ月齢で著明に減少した。GH免疫陽性細胞数は、雄では加齢とともに有意に減少したが、雌では2カ月齢から4カ月齢で著明に減少した。 このように本研究の結果から、雌雄共にGHRH免疫陽性神経細胞数に対するSS免疫陽性神経細胞数の比率は、加齢と共に増加した。すなわち、性腺の加齢に伴う下垂体のGH免疫陽性細胞で代表するGH細胞の機能減退は、GHの合成・分泌を促進するGHRH神経細胞数に対するGHの合成・分泌を抑制するSS神経細胞数の割合が雌雄共に増加したことが原因であると考えられる。
|