研究課題/領域番号 |
13670005
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
解剖学一般(含組織学・発生学)
|
研究機関 | 千葉大学 |
研究代表者 |
小宮山 政敏 千葉大学, 大学院・医学研究院, 講師 (70175339)
|
研究分担者 |
足達 哲也 千葉大学, 大学院・医学研究院, 助手 (60345014)
森 千里 千葉大学, 大学院・医学研究院, 教授 (90174375)
豊田 直二 千葉大学, 大学院・医学研究院, 講師 (00188822)
|
研究期間 (年度) |
2001 – 2002
|
研究課題ステータス |
完了 (2002年度)
|
配分額 *注記 |
3,600千円 (直接経費: 3,600千円)
2002年度: 1,400千円 (直接経費: 1,400千円)
2001年度: 2,200千円 (直接経費: 2,200千円)
|
キーワード | GFPマウス / 精子形成 / 内分泌撹乱物質 / 精巣 / 精巣上体 / 細胞移植 / 遺伝子発現 / DNAマイクロアレイ / ホルモン受容体 / エストロゲン |
研究概要 |
化学物質(内分泌撹乱物質)の精子形成に対する毒性が生殖細胞に現れるのか、あるいは生殖細胞を支持する体細胞に現れるのかを判定するため、GFPマウスの生殖細胞をドナーとして、Busulfan処理により生殖細胞を枯渇させたC57BL/6マウスの精細管内に移植し、精子形成が行われるか否かを調べた。その結果、新生仔期にドナーを合成女性ホルモンdiethylstilbestrol(DES)に曝露(0.5μg/匹/日で5日間)しても、DESに曝露されていない精細管に移植すると精子形成は正常に行われたが、レシピエントを新生仔期にDESに曝露すると、正常な生殖細胞を移植しても精子形成に大きな障害が現れることが明らかになった。このことから、DESの影響は生殖細胞ではなく体細胞側に現れ、その結果精子形成が障害されることが明らかになった。 新生仔期DES曝露(0.5μg/匹/日で5日間)により精巣上体にどのような影響が現れるかについて、ICRマウスを用いて調べた。その結果、アンドロゲン受容体およびエストロゲン受容体αの分布、エストロゲン応答遺伝子ラクトフェリンの発現パターン、さらには精巣上体の組織形態に変化の生じることが明らかになった。今後、影響発生のメカニズムを遺伝子レベルで解析するためにマウス精巣上体cDNAマイクロアレイを作製したので、その品質を検討し、解析に使えるものであることを確認した。またそれに先立ち、既存のアレイを用いて精巣上体で優位に発現する遺伝子を検索したところ、milk fat globule-EGF factors 8、pro α 2(I) collagen、integral membrane protein E25Bの3種が他の臓器に比べて精巣上体で優位に発現することが明らかになった。
|