• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

腸管幹細胞を用いた胃腸膵内分泌細胞の再生と遺伝子治療の為の基礎的研究

研究課題

研究課題/領域番号 13670010
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 解剖学一般(含組織学・発生学)
研究機関滋賀医科大学

研究代表者

藤宮 峯子  滋賀医科大学, 医学部, 助教授 (10199359)

研究分担者 中村 高秋  滋賀医科大学, 医学部, 助手 (30314157)
研究期間 (年度) 2001 – 2002
研究課題ステータス 完了 (2002年度)
配分額 *注記
3,600千円 (直接経費: 3,600千円)
2002年度: 1,400千円 (直接経費: 1,400千円)
2001年度: 2,200千円 (直接経費: 2,200千円)
キーワード腸管幹細胞 / 遺伝子導入 / Pdx-1 / 腸管内分泌細胞 / 膵内分泌細胞 / β細胞
研究概要

Pdx1遺伝子をIEC-6細胞に導入し、4日間メンブレンフィルター上で培養するとIEC-6 empty vector細胞に比べて形態が大きく変化した。単層の細胞の上に別の細胞が重層化し、上に乗った細胞の細胞質に分泌顆粒が多数認められた。免疫組織化学的検索でこれらの細胞は、serotonin, somatostatin, CCK, gastrin, PP等のホルモンを産生することがわかった。しかし、insulin, glucagon, GLI-1, GIPは検出出来なかった。以上の結果より、Pdx1遺伝子の導入で上部消化管に特異的な内分泌細胞と膵内分泌細胞へ分化させる事が出来たが、β細胞へ分化させることは出来なかった。この結果は、β細胞の分化にはPdx1以外の転写因子が必要であることを示している。事実、正常動物の膵島に発現するIsl-1遺伝子がYK細胞では発現していないことがわかった。本研究でYK細胞に、インスリノーマ細胞から単離されたEGFファミリーに属する栄養因子であるbetacellulinを負荷することでインスリン産生細胞へ分化させることに成功したが、このBYK細胞では、Isl-1遺伝子の発現が観察された。この結果より、β細胞への分化にはPdx1遺伝子とIsl-1遺伝子の両方が必要であることがわかった。事実、Pdx1とISL-1を同時導入したIsl-YK細胞ではインスリン産生能が証明できた。Isl-YK細胞を糖尿病ラットの腹腔内に細胞移植すると、移植後1日目より血糖値の下降を認め、同時に血中インスリン値の上昇を認めた。しかし、この効果は短期間で消失した。in vitroで分化させた細胞がin vivoで長期間生存し、かつ生理機能を発揮するためには、さらなる研究が必要と考えられる。

報告書

(3件)
  • 2002 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2001 実績報告書
  • 研究成果

    (40件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (40件)

  • [文献書誌] H.Kojima, T.Nakamura, M.Fujimiya (他13名): "Combined Expression of Pancreatic Duodenal Homeobox 1 and Islet Factor 1 Induces Immature Enterocytes to Produce Insulin"Diabetes. 51. 1398-1408 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 藤宮峯子, 中村高秋, 小島秀人, 柏木厚典: "小腸上皮幹細胞を用いた膵β細胞の再生"再生医療. 1. 63-68 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 藤宮峯子, 中村高秋, 柏木厚典: "小腸上皮幹細胞を用いた膵β細胞の再生と遺伝子治療の為の基礎的研究"胆膵の生理機能. 18. 53-57 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.Yamada, H.Kojima, M.Fujimiya (他3名): "Differentiation of immature enterocytes into enteroendocrine cells by Pdx-1 overexpression"Am. J. Physiology Gastrointestinal Liver Physiology. 281. G229-G236 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Chino, M.Fujimura, K.Kitahama, M.Fujimiya: "Colocalization of NOS and VIP in neurons of the submucous plexus in the rat intestine"Peptides. 23. 2245-2250 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Imaeda, H.Yamamoto, A.Takaki, M.Fujimiya: "In vivo response of neutrophils and epithelial cells to lipopolysaccharide injecried into the monkey ileum"Histochem. Cell Biology. 118. 381-388 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] A.Kuwahara, M.Fujimiya: "Biology of the intestine in growing animals"Elsevier. 45 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.Yamada, H.Kojima, M.Fujimiya, T.Nakamura, A.Kashiwagi, R.Kikkawa: "Differentiation of immature enterocytes into enteroendocrine cells by Pdx-1 overexpression"Am.J.Physiol.Gastrointest.Liver Physiol.. 281. G229-G236 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Kumano, M.Fujimura, S.Oshima, H.Yamamoto, N.Hayashi, T.Nakamura, M.Fujimiya: "Effects of VIP and NO on the motor activity of vascularly perfused rat proximal colon"Peptides. 22. 91-98 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] N.Kihara, M.Fujimura, I.Yamamoto, E.Itoh, A.Inui, M.Fujimiya: "Effects of central and peripheral urocortin on fed and fasted gastroduodenal motor activity in conscious rats"Am.J.Physiol.Gastrointest.Liver Physiol.. 280. G406-g419 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] A.Asakawa, A.Inui, T.Kaga, H.Yuzuriha, T.Nagata, N.Ueno, S.Makino, M.Fujimiya, A.Niijima, M.Fujino, M.Kasuga: "Ghrelin is an appetite-stimulatory signal from stomach with structural resemblance to motilin"Gastroenterology. 120. 337-345 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Nakamura, A.Kishi, Y.Nishio, H.Maegawa, K.Egawa, N.C.W.Wong, H.Kojima, M.Fujimiya, R.Arai, A.Kashiwagi, R.Kikkawa: "Insulin production in a neuroectodermal tumor that expresses ISL-1 but not Pdx1"J.Clin.Endocr.Metab.. 86. 1795-1800 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Kaga, A.lnui, M.Okita, A.Asakawa, N.Ueno, M.Kasuga, M.Fujimiya, N.Nishimura, R.Dobashi, Y.Morimoto, I-M.Liu, J-T.Cheng: "Modest overexpression of neuropeptide Y in the brain leads to obesity after high sucrose feeding"Diabetes. 50. 1206-1210 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] P-L.Yu, M.Fujimura, N.Hayashi, T.Nakamura, M.Fujimiya: "Mechanisms in regulating the release of serotonin from the perfused rat stomach"Am.J.Physiol.Gastrointest.Liver Physiol.. 280. G1099-G1105 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Kaga, M.Fujimiya, A.Inui: "Emerging functions of neuropeptide Y Y2 receptors in the brain"Peptides. 22. 501-505 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] A.Asakawa, A.Inui, N.Ueno, S.Makino, M.Fujimiya. M.A.Fujino, M.Kasuga: "Urocortin reduces oxygen consumption in lean and ob/ob mice"Int.J.Mol.Med.. 7. 539-541 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Tatemoto, K.Takayama, M-X.Zou, I.Kumaki, W.Zhang, K.Kumano, M.Fujimiya: "The novel peptide apelin lowers blood pressure via a nitric oxide-dependent mechanism"Regul.Peptides. 99. 87-92 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Takahara, M.Fujimura, S.Taniguchi, N.Hayashi, T.Nakamura, M.Fujimiya: "Changes in serotonin levels and 5-HT receptor activity in the duodenum of streptozotocin-diabetic rats"Am.J.Physiol.Gastrointest.Liver Physiol.. 281. G798-G808 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] A.Asakawa, A.Inui, T.Kaga, H.Yuzuriha, T.Nagata, M.Fujimiya, G.Katsuura, S.Makino, M.Fujino, M.Kasuga: "A role of ghrelin in neuroendocrine and behavioral response to stress in mice"Neuroendocrinology. 74. 143-147 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Nagata, M.Fujimiya, H.Sugiura, M.Uehara: "Intracellular localization of serotonin in mast cells of the colon in normal and colitis rats"Histochem J.. 33. 559-568 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Kojima, T.Nakamura, Y.Fujita, A.Kishi, M.Fujimiya, S.Yamada, M.Kudo, Y.Nishio, H.Maegawa, M.Haneda, H.Yasuda, I.Kojima, M.Seno, NC Wong, R.Kikkawa, A.Kashiwagi: "Combined expression of pancreatic duodenal homeobox 1 and islet factor 1 induces immature enterocytes to produce insulin"Diabetes. 51. 1398-1408 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Okuno, A.Andoh, S.Bamba, Y.Araki, Y.Fujiyama, M.Fujimiya. T.Bamba: "Interleukin-lbeta and tumor necrosis factor-alpha induce chemokine and matrix metalloproteinase gene expression in human colonic subepithelial myofibroblasts"Scand J Gastroenterol.. 37. 317-324 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Kitahama, A.Jouvet, M.Fujimiya, I.Nagatsu, R.Arai: "5-Hydroxytryptophan (5-HTP) uptake and decarboxylation in the kitten brain"J Neural Transm.. 109. 683-689 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] N.Ueno, A.Inui, A.Asakawa, H.Yuzuriha, M.Kasuga, M.Fujimiya: "Impaired glucose tolerance in pancreatic polypeptide-overexpressing mice"Diabetologia. 45. 1048-1049 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Chino, M.Fujimura, K.Kitahama, M.Fujimiya: "Colocalization of NO and VIP in neurons of the submucous plexus in the rat intestine"Peptides. 23. 2245-2250 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Imaeda, H.Yamamoto, A.Takaki, M.Fujimiya: "In vivo response of neutrophils and epithelial cells to lipopolysaccharide injected into the monkey ileum"Histochem Cell Biol.. 118. 381-388 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] A.Kuwahara, M.Fujimiya: "Luminal release of gut regulatory peptides and amines waste or physiological message? In ; Biology of the intestine in growing animals Eds by R.Zabielski, P.C.Gregory, B.Westrom"Elsevier. (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.Yamada, H.Kojima, M.Fujimiya, T.Nakamura, 他: "Differentiation of immature enterocytes into enteroendocrine cells by Pdx1 overexpression"Am. J. Physiology Gastrointestinal Liver Physiol. 281. G229-G236 (2001)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] H.Kojima, T.Nakamura, A.Kishi, M.Fujimura, 他: "Combined Expression of Pancreatic Duodenal Homeobox 1 and Islet Factor 1 Induces Immature Enterocytes to Produce Insulin"Diabetes. 51. 1398-1408 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] N.Ueno, A.Inui, A.Asakawa, H.Yuzuri, M.Kasuga, W.Fujimiya: "Impaired glucose tolerance in pancreatic polypeptide-overexpressing mice"Diaketologia. 45. 108-1049 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] H.Imaeda, H.Yamamoto, A.Takai, M.Fujimiya: "In vivo response of neutrophils and epithelial sells to lipopolysaccharide into the monkey ileum"Histochem. Cell. Biology. 118. 381-388 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] T.Okuno, A.Ando, S.Bamba, M.Fujiya他: "Interleukin-1β and tumor necrosis factor-α induce chemokine and matrix metalloproteinase gene expression in human colonic subepithelial myofibroblasts"Scand. J. Gastroenterology. 37. 317-324 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Y.Chino, M.Fujimura, K.Kitahama, M.Fujimiya: "Colocalization of NOS and VIP in neurons of the submucous plexus in the rat intestine"Peptides.. 23. 2245-2250 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] A.Kuwahara, M.Fujimiya: "Biology of the intestine in growing animals"Elseviver. 46 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] S.Yamada, H.Kojima, M.Fujimiya, T.Nakamura, K.Kashiwagi, R.Kikkawa: "Differentiation of immature enterocytes into entero endocrine cells by Pdx-1 overexpression"Am.J.Physiol.Gastrointestinal Liver Physiol.. 281. G229-G236 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] T.Nakamura, A.Kishi, M.Fujimiya(他8人): "Insulin production in a neuroectodermal tumor that expresses islet factor-1,but not pancreatic-duodenel homeobox 1"J.Clin.Endocr.Metab.. 86. 1795-1800 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] T.Kaga, A.Inui, M.Fujimiya(他9人): "Modest overexpression of neuropeptid Y in the brain leads to obesity after high-sucrose feeding"Diabetes. 50. 1206-1210 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] A.Asakawa, A.Inui, M.Fujimiya(他8人): "Ghrelin is an appetite-stimulatny synel from stomach with structural resembrance to motilin"Gastroenterology. 120. 337-345 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] T.Kaga, M.Fujimiya, A.Inui: "Emerging functions of neuropeptide Y Y(2)receptors in the brain"Peptides. 22. 501-506 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] H.Kojima, T.Nakamura, M.Fujimiya(他8人): "Combined expression of pancreetic-duodenel homeobox 1,and islet factor1 induces immature enterocytes to pancreetic islet"Diabetes. (in press).

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書

URL: 

公開日: 2001-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi