• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

細胞組織の構築における細胞骨格の役割

研究課題

研究課題/領域番号 13670015
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 解剖学一般(含組織学・発生学)
研究機関広島大学

研究代表者

片岡 勝子  広島大学, 大学院・医歯学総合研究科, 教授 (30034002)

研究分担者 洲崎 悦子  広島大学, 大学院・医歯薬学総合研究科, 講師 (10274052)
齋藤 育 (齊藤 育)  広島大学, 大学院・医歯薬学総合研究科, 助手 (80346486)
野村 隆士  広島大学, 医学部, 助手 (20325161)
研究期間 (年度) 2001 – 2004
研究課題ステータス 完了 (2004年度)
配分額 *注記
2,900千円 (直接経費: 2,900千円)
2004年度: 500千円 (直接経費: 500千円)
2003年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
2002年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
2001年度: 600千円 (直接経費: 600千円)
キーワード胃腸粘膜 / 細胞骨格 / 細胞間結合 / 微小管 / 上皮細胞 / 細胞極性 / γ-tubulin / HT-29細胞 / MTOC / HT-29 / 免疫組織化学 / カドヘリン / 閉鎖帯 / γ-チュブリン / 組織形成 / 腸上皮 / tubulin / 電子顕微鏡 / 免疫蛍光法 / 腸上皮細胞 / 上皮性培養細胞株 / 結合組織細胞 / α-tubulin / 免疫蛍光染色
研究概要

十二指腸粘膜における微小管とゴルジ装置を組織化学染色して共焦点レーザー走査顕微鏡と電子顕微鏡で観察した。自由細胞では、微小管はゴルジ装置に包まれた微小管形成中心(MTOC、γ-tubulinが局在)から立体的に放射していた。上皮細胞では微小管は細胞長軸に平行に走り、特に核上部に多かった。γ-tubulinはゴルジ装置に一致して局在し、ゴルジ装置と関連した微小管の形成があることが示唆された。一方、酵母のγ-tubulinに対するモノクローン抗体G9は、上皮の3細胞間結合の部位(細胞質側)に特に強く結合した。微小管の保存がよくない場合にはこの結合性は消失した。これらのことは、3細胞間に特異的に発現する接着分子が存在し、その細胞質側にγ-tubulin様分子がついていることを示唆している。そこでG9の認識している分子のプロテオーム解析を進めた結果、2003年にマウスにおいて新規c-DNAから同定された分子Noxo 1(NADPH oxidase organizer 1)である可能性が示唆された。しかしNoxo 1と細胞間接着との関連性は、今のところ明らかではない。
ヒト結腸癌由来細胞株HT-29の細胞を単離し、微小管脱重合剤を作用させた後に通常培地を含む培養皿に撒くと、微小管は細胞軸に沿った平行な配列を早期に示す。次いでcadherinによる細胞間結合や細胞基底部のstress fiberが現れるが、細胞は重層化して増える。Butyrateで上皮細胞極性を誘導すると、細胞頂部特異的糖タンパクMUC-1を表面にもつ細胞内腔・細胞間腔が出現し、微小管はこれらの腔から放射するように見える。閉鎖結合の発達とともに細胞間腔は細胞に頂部になって単層上皮が完成し、微小管は細胞軸に沿った平行配列をとる。このことから微小管は細胞極性を早期に決めていることが明らかになった。

報告書

(5件)
  • 2004 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2003 実績報告書
  • 2002 実績報告書
  • 2001 実績報告書
  • 研究成果

    (19件)

すべて 2004 2003 2002 その他

すべて 雑誌論文 (10件) 文献書誌 (9件)

  • [雑誌論文] Use of Taxol and collagenase for better three-dimensional visualization of microtubules in the enterocyte and Brunner's gland cell, with special reference to their relation to the Golgi apparatus.2004

    • 著者名/発表者名
      Etsuko Suzaki
    • 雑誌名

      Journal of Electron Microscopy 53

      ページ: 79-86

    • NAID

      10012716041

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Human coronavirus 229E binds to CD 13 in rafts and enters the cell through caveolae.2004

    • 著者名/発表者名
      Ryuji Nomura
    • 雑誌名

      Journal of Virology 78

      ページ: 8701-8708

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Anisomycin downregulates gap-junctional intercellular communication via the p38 MAP-Kinase pathway.2004

    • 著者名/発表者名
      Takahiko Ogawa
    • 雑誌名

      Journal of Cell Science 117

      ページ: 2087-2096

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Anisomycin downregulates gap junctional intercellular communication via the p38 MAP-kinase pathway.2004

    • 著者名/発表者名
      Takahiko Ogawa
    • 雑誌名

      Journal of Cell Science 117

      ページ: 2087-2096

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Human coronavirus 229E binds to CD13 in rafts and enters the cell through caveolae.2004

    • 著者名/発表者名
      R.Nomura
    • 雑誌名

      Journal of Virology 78・16

      ページ: 8701-8708

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Gliding movement in Peranema trichophorum is powered by flagellar surface motility.2003

    • 著者名/発表者名
      Akira Saito
    • 雑誌名

      Cell Motility Cytoskeleton 55

      ページ: 224-253

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Gliding movement in Peranema trichophorum is powered by flagellar surface motility.2003

    • 著者名/発表者名
      Akira Saito
    • 雑誌名

      Cell Motility and Cytoskeleton 55

      ページ: 224-253

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Immunofluorescence detection of gastric H^+/K^+-ATPase and its alterations as related to acid secretion.2002

    • 著者名/発表者名
      Jiang Xiaoyan
    • 雑誌名

      Histochemistry and Cell Biology 117

      ページ: 21-27

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] マウス十二指腸におけるγ-チューブリンの局在2002

    • 著者名/発表者名
      洲崎 悦子
    • 雑誌名

      バイオイメージング 11

      ページ: 189-190

    • NAID

      10009968446

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Localization of γ-tubulin in the mouse Duodenum. (In Japanese)2002

    • 著者名/発表者名
      Etsuko Suzaki
    • 雑誌名

      Bioimaging 11

      ページ: 189-190

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] E.Suzaki: "Use of Taxol and collagenase for better three-dimensional visualization of microtubules in the enterocyte and Brunner's gland cell, with special reference to their relation to the Golgi apparatus"Journal of Electron Microscopy. 53(1)(In press). (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] X.Jiang, E.Suzaki, K.Kataoka: "Immunofluorescence detection of gastrid H^+/K^+-ATPase and its alterations as related to acid secretion"Histochemistry and Cell Biology. 117・1. 21-27 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] A.Takagi, M.Kimura, E.Suzaki, Ryuji Nomura, K.Kataoka: "The Morphological Study of the Muscle Spindle in the EDL Muscle from Three Normal Pigs"The Niigata Journal of Health and Welfare. 2・1. 63-66 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 洲崎悦子, 野村隆士, 齊藤育, 峰雪芳宣, 堀尾哲也, 片岡勝子: "マウス十二指腸におけるγ-チューブリンの局在"バイオイメージング. 11・3. 189-190 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] A.Saito, E.Suzaki, K.Kataoka, T.Suzaki他5名: "Gliding movement in Peranema trichophorum is powered by flagellar surface motility"Cell Motility and the Cytoskeleton. (in press).

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] L.Yuge, 他5名, K.Kataoka: "Cell differentiation and p38MAPK cascade are inhibited in human osteoblasts cultured in 3 3D-clinostat"In Vitro Cellular and Developmental Biology-Animal. (in press).

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] K.Kataoka, E.Suzaki, K.Komura: "The Golgi apparatus of goblet cells in the mouse descending colon: three-dimensional visualization using a confocal laser scanning microscope."Histochemistry and Cell Biology. 116・4. 329-335 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] E.Suzaki, X.y.Jiang, K.Kataoka: "Direct-view 3D imaging of the Golgi apparatus : studies on the exocrine cells of the rodent stomach"Bioimages. 9・3-4. 131-135 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] X.y.Jiang, E.Suzaki, K.Kataoka: "Immunofluorescence detection of gastric H^+/K^+-ATPase and its alterations as related to acid secretion"Histochemistry and Cell Biology. 117・1. 21-27 (2002)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書

URL: 

公開日: 2001-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi