• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

生体組織内の生体高分子に対する結合水の可視化とその臨床応用

研究課題

研究課題/領域番号 13670039
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 生理学一般
研究機関岐阜大学

研究代表者

恵良 聖一 (惠良 聖一)  岐阜大学, 医学部, 教授 (30152002)

研究分担者 林 知也  明治鍼灸大学, 医療技術短期大学部, 助手 (70293561)
中村 浩二  岐阜医療技術短期大学, 講師 (70242724)
桑田 一夫  岐阜大学, 医学部, 助教授 (00170142)
紀ノ定 保臣  岐阜大学, 医学部・附属病院, 教授 (50161526)
研究期間 (年度) 2001 – 2002
研究課題ステータス 完了 (2002年度)
配分額 *注記
600千円 (直接経費: 600千円)
2002年度: 600千円 (直接経費: 600千円)
キーワード自由水 / 不凍水 / 束縛水 / 合成高分子ゲル / MRI / DSC / 磁化移動
研究概要

生体組織内の水は生体高分子との相互作用の程度の相違によって「不凍水,束縛水(両者を合わせて"結合水"と総称),自由水」という状態に区別される。このうち「結合水」をMR画像上で可視化することによって,間接的に生体高分子の機能を可視化しようとする目的で,磁化移動効果を利用したequivalent cross-relaxation rate (ECR)というMR画像法を乳癌の組織構造と対比させ,その有用性を検討した。対象は浸潤性乳管癌患者27例である。Intracellular matrixの評価として乳癌組織をdysplastic changeおよびmitotic indexにより3グループに分類した(extent of fibrosis)。またextracellular matrixの評価として乳癌組織の線維化の程度を3グループに分類した。MRIにおける測定はECR法である。ECRはECR(%)=100x[(Mo/Ms)-1]と定義し,ECRを算出・画像化した(但し,Ms, Moはオフレゾナンス飽和パルスを付加したとき,および付加していないときの同一計測部位における信号強度である)。
水の共鳴周波数から7ppm離れた部位を照射したときのECR値(ECR-7)は乳癌組織の細胞質の多い部分で高い値を示し,dysplastic changeとmitotic indexと相関した。一方,水の共鳴周波数から19ppm離れた部位を照射したときのECR値(ECR-19)は乳癌におけるextent of fibrosisと相関した。これらの結果から,乳癌の組織構造を評価する上で,ECR-7は分子構造に水酸基を豊富に含むDNA, RNA,アミノ酸等のintracellular matrixに関する情報あるいは生細胞量に関する情報を反映し,ECR-19はコラーゲン等のextracellular matrixに関する情報を反映することが示唆された。従って,タンパク質-水分子間の相互作用を反映するECR法は生体組織内の微細分子構造を良く反映するMR画像法である可能性が示唆された。

報告書

(3件)
  • 2002 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2001 実績報告書
  • 研究成果

    (20件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (20件)

  • [文献書誌] M.Sogami, S.Era, Y.Kinosada, S.Matsushima, K.Kato, M.Tomida, T.Hirabayashi: "Basic studies on the equivalent cross-relaxation rate imaging (equivalent CRI) -phantom studies"NMR in Biomedicine. 14. 367-375 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.Matsushima, A.Tabasu, Y.Inai, T.Hirabayashi, S.Era, M.Sogami, Y.Kinosada: "Equivalent cross-relaxation rate in magnetic resonance imaging. A novel physical parameter for evaluation of conditions of water in synthetic copolymer"Polymer Journal. 33. 236-241 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Hayashi, H.Imai, K.Kuwata, M.Sogami, S.Era: "The importance of sample preservation temperature for analysis of the redox state of human serum albumin"Clinica Chimica Acta. 316. 175-178 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.Matsushima, A.Tabasu, Y.Inai, T.Hirabayashi, S.Era, M.Sogami, F.Sakai, H.Osaki, Y.Kinosada: "Equivalent cross-relaxation rate imaging in the synthetic copolymer gels and invasive ductal carcinomas of the breast"Magnetic Resonance Imaging. 20. 285-293 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Sogami, N.Uyesaka, S.Era, K.Kato: "Saturation transfer in human red blood cells with normal and unstable hemoglobin"NMR in Biomedicine. 16. 1-11 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M. Sogami, S. Era, Y. Kinisada, S. Matsushima, K. Kato, M. Tomida, T. Hirabayashi: "Basic studies on the equivalent cross relaxation rate imaging (equivalent CRI) -phantom studies"NMR in Biomedicine. 14. 367-375 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S. Matsushima, A. Takasu, Y. Inai, T. Hirabayashi, S. Era, M. Sogami, Y. Kinosada: "Equivalent cross-relaxation rate in magnetic resonance imaging. A novel physical parameter for evaluation of conditions of water in synthetic copolymer gels"Polymer Journal. 33. 236-241 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T. Hayashi, H. Imai, K. Kuwata, M. Sogami, S. Era: "The importance of sample preservation temperature for analysis of the redox state of human serum albumin"Clinica Chimica Acta. 316. 175-178 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S. Matsushima, A. Takasu, Y. Inai, T. Hirabayashi, S. Era, M. Sogami, F. Sasaki, H. Osaki, Y. Kinisada: "Equivalent cross-relaxation rate imaging in the synthetic copolymer gels and invasive ductal carcinomas of the breast"Magnetic Resonance Imaging. 20. 285-293 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M. Sogami, N. Uyesaka, S. Era, K. Kato: "Saturation transfer in human red blood cells with normal and unstable hemoglobin"NMR in Biomedicine. 16. 1-11 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Sogami, S.Era, Y.Kinosada, S.Matsushima, K.Kato, M.Tomida, T.Hirabayashi: "Basic studies on the equivalent cross-relaxation rate imaging (equivalent CRI) -phantom studies"NMR in Biomedicine. 14. 367-375 (2001)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] S.Matsushima, A.Takasu, Y.lnai, T.Hirabayashi, S.Era, M.Sogami, Y.Kinisada: "Equivalent cross-relaxation rate in magnetic resonance imaging. A novel physical parameter for evaluation of conditions of water in synthetic copolymer gels"Polymer Journal. 33. 236-241 (2001)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] T.Hayashi, H.Imai, K.Kuwata, M.Sogarni, S.Era: "The importance of sample preservation temperature for analysis of the redox state of serum albumin"Clinica Chimica Acta. 316. 175-178 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] S.Matsushima, A.Takasu, Y.Inai, T.Hirabayashi, S.Era, M.Sogami, F.Sasaki, H.Ohsaki, Y.Kinisada: "Equivalent cross-relaxation rate imaging in the synthetic copolymer gels and invasive ductal carcinomas of the breast"Magnetic Resonance Imaging. 20. 285-293 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] T.Negawa, S.Mizuno, T.Hayashi, H.Kuwata, M.Tomida, H.Hoshi, S.Era, K.Kuwata: "M pathway and areas 44 and 45 are involved in stereoscopic recognition based on binocular disparity"Japanese Journal of Physiology. 52. 191-198 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] M.Sogami, N.Uyesaka, S.Era, K.Kato: "Saturation transfer in human red blood cells with normal and unstable hemoglobin"NMR in Biomedicine. 16. 1-11 (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] M.Sogami, S.Era, Y.Kinosada, S.Matsushima, K.Kato, M.Tomida and T.Hirabayashi: "Basic studies on the equivalent cross-relaxation rate imaging(equivalent CRI)-phantom studies"NMR in Biomedicine. 14. 367-375 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] S.Matsushima, A.Takasu, Y.Inai, T.Hirabayashi, S.Era, M.Sogami, Y.Kinosada: "Equivalent cross-relaxation rate in magnetic resonance imaging. A novel physical parameter for evaluation of conditions of water in synthetic copolymer gels"Polymer Journal. 33. 236-241 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] T.Hayashi, H.Imai, K.Kuwata, M.Sogami, S.Era: "The importance of sample preservation temperature for analysis of the redox state of serum albumin"Clinica Chimica Acta. 316. 175-178 (2002)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] S.Matsushima, A.Takasu, Y.Inai, T.Hirabayashi, S.Era, M.Sogami, F.Sasaki, H.Ohsaki, Y.Kinosada: "Equivalent cross-relaxation rate imaging in the synthetic copolymer gels and invasive ductal carcinomas of the breast"Magnetic Resonance Imaging. (in press). (2002)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書

URL: 

公開日: 2002-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi