• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

線溶系因子による血管新生制御機構の解析

研究課題

研究課題/領域番号 13670049
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 生理学一般
研究機関近畿大学

研究代表者

松尾 理  近畿大学, 医学部, 教授 (40030879)

研究分担者 岡田 清孝  近畿大学, 医学部, 助手 (20185432)
上嶋 繁  近畿大学, 医学部, 助教授 (30193791)
深尾 偉晴  近畿大学, 医学部, 助手 (70218874)
研究期間 (年度) 2001 – 2002
研究課題ステータス 完了 (2002年度)
配分額 *注記
3,500千円 (直接経費: 3,500千円)
2002年度: 1,700千円 (直接経費: 1,700千円)
2001年度: 1,800千円 (直接経費: 1,800千円)
キーワード線溶 / u-PA / t-PA / プラスミノーゲン / ノックアウトマウス / 血管新生 / 遺伝子発現 / MMP-2 / 線溶系因子 / 創傷治癒モデル / カプセル / フィブリン / 線溶系 / 線溶系因子欠損マウス / 血管内皮細胞 / マトリックスメタロプロテアーゼ
研究概要

我々がすでに確立していた種々の線溶系因子の遺伝子単独欠損マウスを交配させることによって線溶系遺伝子を重複して欠損する線溶系因子のダブルノックアウトマウスを作製した。確立できたのは、u-PAとu-PAR、u-PAとt-PA、α_2-APとu-PAおよびα_2-APとt-PAの遺伝子を重複して欠損するダブルノックアウトマウスである。これらのマウスの作製、飼育およびこれらのマウスを用いた実験は全て近畿大学医学部内において制定されている実験動物取り扱い規約に基づいて実施された。
u-PAとt-PAのダブルノックアウトマウスに半球状の中空カプセルを皮下移植したところ、MMP-2活性がカプセルの外側に付着した肉芽組織中で有意に低下し、カプセル内部に増殖してきた肉芽組織中で有意に高値を示すという興味深い結果が得られた。また、u-PAとt-PAのダブルノックアウトマウスではカプセルに付着した肉芽組織中の血管内皮細胞は野生型マウスに比べて少なく、この両者が血管新生に関与していることが明らかにされた。この結果から、プラスミノーゲンが血管新生に重要であることが明らかにされた。そこで、プラスミノーゲン遺伝子の発現調節を、初代培養肝細胞を用いて検討した。肝細胞を高密度で培養した場合、プラスミノーゲンmRNAの発現は一定の状態で保たれていたが、低密度で培養すると、プラスミノーゲンmRNAの発現は減少し、50時間後には1/10以下にまで低下することを明らかにした。これは、細胞と細胞との接着が細胞内のシグナル伝達、細胞反応に影響をおよぼすことを示唆する。

報告書

(3件)
  • 2002 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2001 実績報告書
  • 研究成果

    (18件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (18件)

  • [文献書誌] Akao M.: "Cellular density regulation of plasminogen gene expression in mouse hepatocytes"Life Sci. (in press).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ueshima S.: "Function of tissue-type plasminogen activator releaser on vascular endothelial cells and thrombolysis in vivo"Thromb Haemostasis. 87. 1069-1074 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Matsuno H.: "Lack of α2-antiplasmin promotes pulmonary heart failure via over-release of VEGF after acute myocardial Infarction"Blood. 100. 2487-2493 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Luttun A.: "Loss of placental growth factor protects mice against vascular permeability in pathological conditions"Biochem Biophys Res Commun. 295. 428-434 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ueshima S.: "The differences in thrombolytic effects of administrated recombinant t-PA between Japanese and Caucasians"Thromb Haemostasis. 87. 544-546 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Matsuno H.: "Plasmin generation plays different roles in the formation and removal of arterial and venous thrombus in mice"Thromb Haemostasis. 87. 98-104 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Akao M., Ueshima S., Okada K., Fukao H., Seki T., Ariga T., Matsuo O.: "Cellular density regulation of plasminogen gene expression in mouse hepatocytes"Life Sciences. (in press).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ueshima S., Matsuno H., Hayashi M., Horibuchi K., Okada K., Fukao H., Uematsu T., Matsuo O.: "Function of tissue-type plasminogen activator releaser on vascular endothelial cells and thrombolysis in vivo"Thromb Haemostasis. 87(6). 1069-1074 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Matsuno H., Kozawa O., Yoshimi N., Akamatsu S., Hara A., Mori H., Okada K., Ueshima S., Matsuo O., Uematsu T.: "Lack of α2-antiplasmin promotes pulmonary heart failure via over-release of VEGF after acute myocardial infarction"Blood. 100(7). 2487-2493 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Luttun A, Brusselmans K, Fukao H, Tjwa M, Ueshima S, Herbert JM, Matsuo O, Collen D, Carmeliet P, Moons L: "Loss of placental growth factor protects mice against vascular permeability in pathological conditions"Biochem Btophys Res Commun. 295(2). 428-434 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ueshima S., Matsuo O.: "The differences in thrombolytic effects of administrated recombinant t-PA between Japanese and Caucasians"Thromb Haemostasis. 87(3). 544-546 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Matsuno H., Kozawa O., Okada K., Ueshima S., Matsuo O., Uematsu T.: "Plasmin generation plays different roles in the formation and removal of arterial and venous thrombus in mice"Thromb Haemostasis. 87(1). 98-104 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Akao M.: "Cellular density regulation of plasminogen gene expression in mouse hepatocytes"Life Sci. (in press).

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Ueshima S.: "Function of tissue-type plasminogen activator releaser on vascular endothellal cells and thrombolysis in vivo"Thromb Haemostasis. 87・6. 1069-1074 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Matsuno H.: "Lack of α2-antiplasmin promotes pulmonary heart failure via over-release of VEGF after acute myocardial infarction"Blood. 100・7. 2487-2493 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Luttun A.: "Loss of placental growth factor protects mice against vascular permeability in pathological conditions"Biochem Blophys Res Commun. 295・2. 428-434 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Ueshima S.: "The differences in thrombolytic effects of administrated recombinant t-PA between Japanese and Caucasians"Thromb Haemostasis. 87・3. 544-546 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Matsuno H.: "Plasmin generation plays different roles in the formation and removal of arterial and venous thrombus in mice"Thromb Haemostasis. 87・1. 98-104 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書

URL: 

公開日: 2001-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi