• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

Caチャネル不活性化による心筋細胞へのCa流入調節の分子機構

研究課題

研究課題/領域番号 13670088
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 薬理学一般
研究機関長崎大学

研究代表者

貝原 宗重  長崎大学, 大学院・医歯薬学総合研究科, 助教授 (40274633)

研究分担者 谷山 紘太郎 (谷山 鉱太郎)  長崎大学, 大学院・医歯薬学総合研究科, 教授 (70030898)
研究期間 (年度) 2001 – 2002
研究課題ステータス 完了 (2002年度)
配分額 *注記
3,500千円 (直接経費: 3,500千円)
2002年度: 1,100千円 (直接経費: 1,100千円)
2001年度: 2,400千円 (直接経費: 2,400千円)
キーワードカルシウムチャネル / リン酸化 / αAMP / Protein Kinase / Cavl.2 / 培養細胞 / BHK / cAMP / Cavl2 / Cav1.2
研究概要

心筋L-type Ca^<2+> channel α1 subunitのA-kinaseによるリン酸化作用部位を検討するにあたり、クローニングしたguinea-pig cardiac L-type Ca^<2+> channel α1c subunitおよびそのmutation-を使用し、In vitroでの実験を行った。リン酸化による作用確認は、whole-cell patch clamp法を用いてCa^<2+> channel current (Ica)を測定することにより行った。発現には哺乳動物細胞のBaby hamster kidney (BHK) cellを用いた。guinea pig cardiac L-type Ca^<2+> channel,α1c subunitにおける構造上のリン酸化部位Seline^<1547>, Seline^<1626>, Seline^<1669>, Threonine^<1908>, Seline^<1927>の5箇所のアミノ酸Seline(S)もしくはThreonine(T)、Alanine(A)へpoint mutationにより、S1574A(MP1), S1626A(MP2)、S1669A(MP3)、T1908A(MP4)、S1927A(MP5)とリン酸化を失活させた5つのクローンを作成した。リン酸化はpatch clamp法で使用するpipette solutionにcAMPを入れることにより行った。
1)A-kinaseによる心筋L-type Ca^<2+> channelの活性化には、これまで確認されているα1 subunitのC-末リン酸化部位(Seline^<1927>)に加え、他のリン酸化部位も関与していることが明らかとなった。
2)上記複数箇所のα1 subunitリン酸化部位の機能は、心筋L-type Ca^<2+> channelのα1 subunit以外のsubunitにより調整されていることが明らかとなった。
本研究の過程で、二つの遺伝子をクローニングしGeneBankへの登録をおこなった。
AB092629 : Cavia porcellus CACNA1C mRNA for L-type calcium channel alpha 1c subunit, partial cds.
AB074970 : Homo sapiens KCNJ12 gene for inward rectifier potassium channel Kir2.2, complete cds.

報告書

(3件)
  • 2002 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2001 実績報告書
  • 研究成果

    (15件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (15件)

  • [文献書誌] Kaibara M: "Identification of human Kir2.2 (KCNJ12) gene encoding functional inward rectifier potassium channel in both mammalian cells and Xenopus oocytes"FEBS Lett.. 531・2. 250-254 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shiga Y: "The inhibitory effects of tramadol on muscarinic receptor-induced responses in Xenopus oocytes expressing cloned M(3) receptors"Anesth.Analg.. 95・5. 1269-1273 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Matsuo K: "Involvement of cholinergic neurons in orexin-induced contraction of guinea pig ileum"Eur.J.Pharmacol.. 452・1. 105-109 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yoshida A: "5-Hydroxytryptamine receptors, especially the 5-HT4 receptor, in guinea pig urinary bladder"Jpn.J.Pharmacol. 89・4. 349-355 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kaibara M: "GTP gamma S-induced Ca^<2+> activated Cl-currents : its stable induction by Gq alpha overexpression in Xenopus oocytes"Jpn.J.Pharmacol.. 86・2. 244-247 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kaibara M: "Identification of human Kir2.2 (KCNJ12) gene encoding functional inward rectifier potassium channel in both mammalian cells and Xenopus oocytes"FEBS Lett.. 531. 250-254 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shiga Y: "The inhibitory effects of tramadol on muscarinic receptor-induced responses in Xenopus oocytes expressing cloned M(3) receptors"Anesth.Analg.. 95. 1269-1273 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Matsuo K: "Involvement of cholinergic neurons in orexin-induced contraction of guinea pig ileum"Eur.J.Pharmacol. 452. 105-109 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yoshida A: "5-Hydroxytryptamine receptors, especially the 5-HT4 receptor, in guinea pig urinary bladder"Jpn.J.Pharmacol.. 89. 349-355 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kaibara M: "GTP gamma S-induced Ca2+ activated Cl-currents : its stable induction by Gq alpha overexpression in Xenopus oocytes"Jpn.J.Pharmacol.. 86. 244-247 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kaibara M: "Identification of human Kir2.2 (KCNJ12) gene encoding functional inward rectifier potassium channel in both mammalian cells and Xenopus oocytes"FEBS Lett.. 531・2. 250-254 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Shiga Y: "The inhibitory effects of tramadol on muscarinic receptor-induced responses in Xenopus oocytes expressing cloned M(3) receptors"Anesth. Analg.. 95・5. 1269-1273 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Matsuo K: "Involvement of cholinergic neurons in orexin-induced contraction of guinea pig ileum"Eur. J. Pharmacol.. 452・1. 105-109 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Yoshida A: "5-Hydroxytryptamine receptors, especially the 5-HT4 receptor, in guinea pig urinary bladder"Jpn. J. Pharmacol. 89・4. 349-355 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Kaibara M: "GTP gammma S-induced Ca^<2+> activated Cl-currents : its stable induction by Gq alpha overexpression in Xenopus oocytes"Jpn. J. Pharmacol.. 86・2. 244-247 (2001)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書

URL: 

公開日: 2001-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi