• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

心筋梗塞後の病態生理における組織レニン・アンジオテンシン系の役割

研究課題

研究課題/領域番号 13670102
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 薬理学一般
研究機関大阪医科大学

研究代表者

金 徳男  大阪医科大学, 医学部, 講師 (90319533)

研究分担者 高井 真司  大阪医科大学, 医学部, 助教授 (80288703)
研究期間 (年度) 2001 – 2002
研究課題ステータス 完了 (2002年度)
配分額 *注記
1,600千円 (直接経費: 1,600千円)
2002年度: 1,600千円 (直接経費: 1,600千円)
キーワードキマーゼ阻害薬 / 心筋梗塞 / 虚血再灌流 / 生存率 / 不整脈 / 心機能 / ハムスター / イヌ
研究概要

1.心筋梗塞後の心臓組織のキマーゼ動態およびACE阻害薬とAII受容体拮抗薬の効果の相違
アンジオテンシン変換酵素(ACE)とキマーゼの両方のアンジオテンシン(AII)産生機構を持つハムスターにおいて梗塞後に、心臓ACEの活性化に加えて、心臓キマーゼの活性化も認められたがキマーゼの活性化はACEの活性化より早期でかつ長期にわたっていた。心筋梗塞後の死亡率と心機能はACE阻害薬の投与によっては有意に改善されなかったが、AII受容体拮抗薬の投与によっては著明に改善された。
これらのことより、心筋梗塞後の心臓組織キマーゼの活性化によるAII産生過剰が本病態においてより重要な役割を果していることが示唆された(Jpn J Pharacol. 86:203-214 (2001))。
2.心筋梗塞後のキマーゼ阻害薬の効果
ハムスター心筋梗塞モデルにおけるキマーゼ特異的な阻害薬の投与は梗塞後の心臓キマーゼ活性を著明に抑制し、それに伴う心機能と生存率の改善効果が認められた。その程度はAII受容体拮抗薬とほほ同等であったことから、心臓ACEの活性化よりむしろキマーゼの活性化によるAII産生過剰が梗塞後の病態においてより重要な役割を果たしていることが示された(Life Sci. 14:437-446 (2002))。
3.不整脈に対するキマーゼ阻害薬の効果
キマーゼ阻害薬およびAII受容体拮抗薬には梗塞面積縮小効果が認められず、心筋梗塞後の予後改善効果にはこれらの物の抗不整脈作用が関与するのではないかと考えた。そこで、心筋梗塞後の不整脈に対するキマーゼ阻害薬とAII受容体拮抗薬の効果についてを検討してみた。
イヌの心筋梗塞モデルにおいてキマーゼ特異的な阻害薬の投与は心臓総AII産生活性を抑制し血中AII濃度の上昇を抑すると共に、不整脈の発生率を顕著に抑制した。その程度はAII受容体拮抗薬とほぼ同等であった。これらのことより、キマーゼ活性化によるAII産生過剰がAT1受容体を直接介してイヌ心筋梗塞後の不整脈の発生に関与することと、キマーゼ阻害薬の心筋梗塞後の予後改善効果の機序にはキマーゼ阻害薬の抗不整脈作用が寄与していることが示唆された(投稿準備中)。
4,ハムスター心臓虚血再灌流後の心臓組織再構築におけるキマーゼの役割についての検討
これまでには心筋梗塞後の急性期におけるキマーゼの役割について検討を行ってきたが、心筋梗塞後の慢性期においては非梗塞心臓壁での組織再構築が慢性心不全への発展において非常に重要な役割を果たしている。そこで、我々はハムスターを用いて心臓虚血再灌流モデルを作製し、6ヶ月におけるキマーゼ劾憩とACE阻害薬、キマーゼ阻害薬、ACEとキマーゼ阻害薬の併用およびAII拮抗薬の本モデルにおける効果を検討することにした。本モデルにおいても、心臓ACEに加えてキマーゼの活性化、そして、それに伴うコラーゲンI, IIIおよびTGF-βのmRMの亢進が梗塞一ヶ月後に認められた。今、梗塞6ヶ月後の諸薬物の効果について検討中である(進行中)。

報告書

(3件)
  • 2002 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2001 実績報告書
  • 研究成果

    (47件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (47件)

  • [文献書誌] Takai S: "Oral administration of a specific chymase inhibitor, NK3201, inhibits vascular proliferation in grafted vein"Life Sci. 31・69. 1725-1732 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nishimoto M: "Significance of chymase-dependent angiotensin II-forming pathway in the development of vascular proliferation"Circulation. 11・104. 1274-1279 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Jin D: "Possible roles of cardiac chymase after myocardial infarction in hamster hearts"Jpn J Pharmacol. 86・2. 203-214 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takai S: "An orally active chymase inhibitor, BCEAB, suppresses heart chymase activity in the hamster"Jpn J Pharmacol. 86・1. 124-126 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sakaguchi M: "Inhibitory mechanism of daphnodorins for human chymase"Biochem Biophys Res Commun. 18・283. 831-836 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takai S: "Different angiotensin II-forming pathways in human and rat vascular tissues"Clin Chim Acta. 305(1-2). 191-195 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.Takai: "12-Hydroxyeicosatetraenoic acid potentiates angiotensin II-induced pressor response in rats"Eur J Pharmacol. 418. R1-R2 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 西本昌義: "Vein Graft Diseaseにおけるキマーゼ依存性アンジオテンシンIIの病態生理学的役割"脈管学. 41. 521-527 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Okumura: "Beneficial effects of angiotensin-converting enzyme inhibition in adriamycin-induced cardiomyopathy in hamsters"Jpn J Pharmacol. 88. 183-188 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] D.Jin: "Beneficial effects of cardiac chymase inhibition during the acute phase of myocardial infarction"Life Sci. 71. 437-446 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Nishimoto: "Increased local angiotensin II formation in aneurysmal aorta"Life Sci. 71. 2195-2205 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Tsunemi: "Lengthy suppression of vascular proliferation by a chymase inhibitor in dog grafted veins"J Thorac Cardiovasc Surg. 124. 621-625 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.Takai: "12-Hydroxyeicosatetraenoic acid potentiates angiotensin II-induced pressor response in rats"Eur J Pharmacol. 418. R1-R2 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 西本昌義: "Vein Graft Diseaseにおけるキマーゼ依存性アンジオテンシンIIの病態生理学的役割"脈管学. 41. 521-527 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Iwamoto: "Multiple pathways of angiotensin I conversion and their functional role in the cnine penile corpus cavernosum"J Pharmacol Exp Ther. 298. 43-48 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] D.Jin: "Beneficial effects of cardiac chymase inhibition during the acute phase of myocardial infarction"Life Sci. 71. 437-446 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Nishimoto: "Increased local angiotensin II formation in aneurysmal aorta"Life Sci. 71. 2195-2205 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Tsunemi: "Lengthy suppression of vascular proliferation by a chymase inhibitor in dog grafted veins"J Thorac Cardiovasc Surg. 124. 621-625 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Okumura: "Beneficial effects of angiotensin-converting enzyme inhibition in adriamycin-induced cardiomyopathy in hamsters"Jpn J Pharmacol. 88. 183-188 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takai S: "A novel chymase inhibitor, 2-(5-formylamin-6-oxo-2-phenyl-1,6-dihydropyrimidine-1-yl)-N-[{3,4-dioxo-1-phenyl-7-(2-pyridyloxy)}-2-heptyl]acetamide (NK3201), suppressed intimal hyperplasia after balloon injury"J Pharmacol Exp Ther. 304. 841-844 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takai S: "A novel chymase inhibitor, BCEAB 4-[1-{[bls-(4-methyl-phenyl)-methyl]-carbamoyl}-3-(2-ethoxy-benzyl)-4-oxo-azetidine-2-yloxy]-benzoic acid, suppressed cardiac fibrosis in cardiomyopathic hamsters"J Pharmacol Exp Ther. 305. 17-23 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S. Takai: "A novel chymase inhibitor, BCEAB (4-[1-{[bis-(4-methyl)-methyl]-carbamoyl}-3-(2-ethoxy-benzyl)-4-oxo-azetidine-2-yloxy]-benzoic benzoic acid) suppressed cardiac fibrosis in cardiomyopathic hamsters"J Pharmacol Exp Ther. 305. 17-23 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S. Takai: "A novel chymase inhibitor, 2-(5-formylamin-6-oxo-2-phenyl-1,6-dihydropyrimidine-1-yl)-N-[{3,4-dioxo-1-phenyl-7-(2-pyridyloxy)}-2-heptyl] acetamide (NK3201), suppresses intimal hyperplasia after balloon injury"J Pharmacol Exp Ther. 304. 841-844 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K. Okumura: "Beneficial effects of angiotensin-converting enzyme inhibition in adriamycin-induced cardiomyopathy in hamsters"Jpn J Pharmacol. 88. 183-188 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] D. Jin: "Beneficial effects of cardiac chymase inhibition during the acute phase of myocardial infarction"Life Sci. 71. 437-446 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M. Nishimoto: "Increased local angiotensin II formation in aneurysmal aorta"Life Sci. 71. 2195-2205 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K. Tsunemi: "Lengthy suppression of vascular proliferation by a chymase inhibitor in dog grafted veins"J Thorac Cardiovasc Surg. 124. 621-625 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S. Takai: "12-Hydroxyeicosatetraenoic acid potentiates angiotensin II-induced pressor response in rats"Eur J Pharmacol. 418. R1-R2 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S. Takai: "Oral administration of a specific chymase inhibitor, NK3201, inhibits vascular proliferation in grafted vein"Life Sci. 31. 1725-1732 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nishimoto M: "Significance of chymase-dependent angiotensin II-forming pathway in the development of vascular proliferation"Circulation. 11. 1274-1279 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Jin D: "Possible roles of cardiac chymase after myocardial infarction in hamster hearts"Jpn J Pharmacol. 86. 203-214 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takai S: "An orally active chymase inhibitor, BCEAB, suppresses heart chymase activity in the hamster"Jpn J Pharmacol. 86. 124-126 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sakaguchi M: "Inhibitory mechanism of daphnodorins for human chymase"Biochem Biophys Res Commun. 18. 831-836 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takai S: "Different angiotensin II-forming pathways in human and rat vascular tissues"Clin Chim Acta. 305(1-2). 191-195 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Iwamoto Y: "Multiple pathways of angiotensin I conversion and their functional role in the canine penile corpus cavernosum"J Pharmacol Exp Ther. 298. 43-48 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.Takai: "12-Hydroxyeicosatetraenoic acid potentiates angiotensin II-induced pressor response in rats"Eur J Pharmacol. 418. R1-R2 (2001)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 西本昌義: "Vein Graft Diseaseにおけるキマーゼ依存性アンジオテンシンIIの病態生理学的役割"脈管学. 41. 521-527 (2001)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] K.Okumura: "Beneficial effects of angiotensin-converting enzyme inhibition in adriamycin-induced cardiomyopathy in hamsters"Jpn J Pharmacol. 88. 183-188 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] D.Jin: "Beneficial effects of cardiac chymase inhibition during the acute phase of myocardial infarction"Life Sci. 71. 437-446 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] M.Nishimoto: "Increased local angiotensin II formation in aneurysmal aorta"Life Sci. 71. 2195-2205 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] K.Tsunemi: "Lengthy suppression of vascular proliferation by a chymase inhibitor in dog grafted veins"J Thorac Cardiovasc Surg. 124. 621-625 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Takai S: "Oral administration of a specific chymase inhibitor, NK3201, inhibits vascular proliferation in grafted vein."Life Sci. 31・69. 1725-1732 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Nishimoto M: "Significance of chymase-dependent angiotensin Il-forming pathway in the development of vascular proliferation"Circulation. 11・104. 1274-1279 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Jin D: "Possible roles of cardiac chymase after myocardial infarction in hamster hearts"Jpn J Pharmacol. 86・2. 203-214 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Takai S: "An orally active chymase inhibitor, BCEAB, suppresses heart chymase activity in the hamster"Jpn J Pharmacol. 86・1. 124-216 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Sakaguchi M: "Inhibitory mechanism of daphnodorins for human chymase"Biochem Biophys Res Commun. 18・283. 831-836 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Takai S: "Different angiotensin II-forming pathways in human and rat vascular tissues"Clin Chim Acta. 305(1-2). 191-195 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書

URL: 

公開日: 2002-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi