• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

MRSA複合感染を伴うウイルス感染症の防御に関する基礎研究

研究課題

研究課題/領域番号 13670141
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 病態医化学
研究機関神戸大学

研究代表者

奥宮 明子  神戸大学, 医学部, 助教授 (10107948)

研究分担者 小西 英二  神戸大学, 医学部, 助教授 (40135786)
片岡 陳正  神戸大学, 医学部, 助教授 (80071398)
研究期間 (年度) 2001 – 2002
研究課題ステータス 完了 (2002年度)
配分額 *注記
3,500千円 (直接経費: 3,500千円)
2002年度: 1,100千円 (直接経費: 1,100千円)
2001年度: 2,400千円 (直接経費: 2,400千円)
キーワードプロテアーゼ / ウイルス / プラスミン / インヒビター / 感染 / カリクレイン
研究概要

MRSA複合感染によるウイルス感染症の重症化に与るプロテアーゼの役割を解明することを目的とした。具体的には黄色ブドウ球菌のプロテアーゼにより活性化された血液凝固・線溶系酵素がウイルスの活性化・増殖を促進する、という可能性に着目し、インヒビターを用いてこの過程の解析をめざした。得られた成果を以下に述べる。
1)精製酵素によるウイルス活性化作用の解析
炎症局所で活性化される可能性の高い擬固・線溶系の酵素およびトリプシンのセンダイウイルスの増殖能を検討した結果、プラスミンおよびトリプシンはセンダイウイルスの感染力価を増加させたが、トロンビンおよびトリプターゼは用いた濃度では活性化作用を示さなかった。プラスミンおよびトリプシンによる活性化作用は活性部位指向型のインヒビターPASI535 (Nα-(4-aminomethylbenzoyl)-4-(3-picolyloxy)-L-phenylalaninen-hexylamide)およびMNAPPA ((2R,4R)-4-phenyl-[Nα-(7-methoxy-2-naphthalene-sulfonyl)-L-arginyl]-2-piperidinecarboxylic acid)により強く阻止され、活性部位指向型の小分子合成インヒビターがin vitroでウイルス感染を阻害する有用な手段であることが示された。
2)黄色ブドウ球菌培養液中のプロテアーゼによる合成基質分解と小分子合成インヒビターによる阻害効果
尿路感染症患者尿より分離した黄色ブドウ球菌の培養上清硫安分画は、ヒト血漿ユーグロブリン分画とあわせると合成蛍光基質bocValProArgMCA分解やフィブリン形成作用を示した。これらの作用は、黄色ブドウ球菌が放出するコアダラーゼがヒトプロトロンビンと結合して生じたスタフィロトロンビンによると考えられた。合成トロンビン・インヒビターアルガトロバンは上記スタフィロトロンビンの活性を強力に阻害した。スタフィロトロンビンの協力なインヒビターはいまだ報告されておらず、感染局所におけるフイブリン形成へのコアグラーゼ/スタフィロトロンビンの関与を解明する上で、本インヒビターは有用な手段となると期待される。

報告書

(3件)
  • 2002 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2001 実績報告書
  • 研究成果

    (23件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (23件)

  • [文献書誌] 奥宮明子: "セリンプロテアーゼのセンダイウイルス活性化作用と小分子インヒビターによるその阻害"神戸大学医学部保健学科紀要. 18. 143-148 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hijikata-Okunomiya A: "Argatroban inhibits staphylothrombin"J Thromb Haemost. 1(in press). (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Osawa K: "Evaluation of antibacterial efficacy of drugs for urinary tract infections by genotyping based on pulsed-field gel electrophoresis (PFGE)"J Infect Chemother. 8. 353-357 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Konishi E: "Dengue type 2 virus subviral extracellular particles produced by a stably transfected mammalian cell line and their evaluation for a subunit vaccine"Vaccine. 20. 1058-1067 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Naoi K: "A new approach for the analysis of seroprevalence data : a mathematical analysis of the seroprevalence of Toxoplasma gondii infection in Hyogo prefecture (Japan) with an implication of periodic outbreaks among young children"Japanese Journal of Tropical Medicine and Hygiene. 30. 99-102 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Konishi E: "Ratios of subclinical to clinical Japanese encephalitis (JE) virus infections in vaccinated populations : evaluation of an inactivated JE vaccine by comparing the ratios with those in unvaccinated populations"Vaccine. 21. 98-107 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hijikata-Okunomiya A: "Proteolytic activation of Sendai virus and its inhibition by active-site-directed synthetic inhibitors"ShindailHokenkiyou. 18. 143-148 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hijikata-Okunomiya A: "Argatroban inhibits staphylothrombin"J Thromb Haemost. (in press). (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tada M: "Structure-activity relationships of plasmin and plasma kallikrein inhibitors. Isolation of plasma kallikrein by high efficiency affinity chromatography and its characterization"Biol Pharm Bull. 24 (5). 520-524 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tomoo K: "Binding diversity of a noncovalent-type low molecular weight serine protease inhibitor and function of acatalytic water molecule :"J Biochem. 129. 455-460 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hijikata-Okunomiya A: "Argatroban and its derivatives"Platelets. 12. 184 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tsuda Y: "Structure-activily relationships of plasmin and plasma kallikrein inhibitors"In Peptide Science 2000 (Ed., Shioiri T). 167-170 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Osawa K: "Evaluation of antibacterial efficacy of drugs for urinary tract infections by genotyping based on pulsed-field gel electrophoresis (PFGE)"J Infect Chemother. 8. 353-358 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Konishi E: "Dengue type 2 virus subviral extracellular particles produced by a stably transfected mammalian cell line and their evaluation for a subunit vaccine"Vaccine. 20. 1058-1067 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Naoi K: "A new approach for the analysis of seroprevalence data : a mathematical analysis of the seroprevalence of Toxoplasma gondii infection in Hyogo prefecture (Japan) with an implication of periodic outbreaks among young children"Japanese Journal of Tropical Medicine and Hygiene. 30. 99-102 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Konishi E: "Ratios of subclinical to clinical Japanese encephalitis (JE) virus infections in vaccinated populations : evaluation of an inactivated JE vaccine by comparing the ratios with those in unvaccinated populations"Vaccine. 21. 98-107 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 奥宮明子, 片岡陳正, 小西英二: "セリンプロテアーゼのセンダイウイルス活性化作用と小分子インヒビターによるその阻害"神戸大学医学部保健学科紀要. 18. 143-148 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Osawa K, Nakajima M, Kataoka N, Arakawa S, Kamidono S: "Evaluation of antibacterial efficacy of drugs for urinary tract infections by genotyping based on pulsed-field gel electrophoresis (PFGE)"J Infect Chemother. 8. 353-357 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Eiji Konishi, Atsuko Fujii: "Dengue type 2 virus subviral extracellular particles produced by a stably transfected mammalian cell line and their evaluation for a subunit vaccine"Vaccine. 20. 1058-1067 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Koji Naoi, Eiji Konishi, Takeo Matsumura, Akihiko Yano: "A new approach for the analysis of seroprevalence data : a mathematical analysis of the seroprevalence of Toxoplasma gondli infection in Hyogo prefecture (Japan) with an implication of periodic outbreaks among young children"Japanese Journal of Tropical Medicine and Hygiene. 30. 99-102 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Eiji Konishi, Tomoyuki Suzuki: "Ratios of subclinical to clinical Japanese encephalitis (JE) virus infections in vaccinated populatipns : evaluation of an inactivated JE vaccine by comparing the ratios with those in unvaccinated populations"Vaccine. 21. 98-107 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 1.Tada M, tsuda Y, Wanaka K, Hijikata-Okunomiya A, Hone N, Okamoto U, Okamoto S, Okada Y: "Isolation of plasma kallikrein by highly efficiency affinity chromatography and its characterization"Biol Pharm Bull. 24(5). 520-524 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 2.Tomoo K, Satoh K, Wanaka K, Okamoto S, Hijikata-Okunomiya A, Okada Y, Ishida T: "Binding diversity of a noncovalent-type low molecular weight serine protease inhibitor and function of a catalytic water molecule : X-ray crystal structure of PKSI-527-inhibited trypsin"J Biochem. 129. 455-460 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書

URL: 

公開日: 2001-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi