• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

TGF-β1を中心とした骨代謝関連の系統的遺伝子解析

研究課題

研究課題/領域番号 13670147
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 病態医化学
研究機関長崎大学

研究代表者

吉浦 孝一郎  長崎大学, 医学部, 助手 (00304931)

研究期間 (年度) 2001 – 2002
研究課題ステータス 完了 (2002年度)
配分額 *注記
3,600千円 (直接経費: 3,600千円)
2002年度: 1,800千円 (直接経費: 1,800千円)
2001年度: 1,800千円 (直接経費: 1,800千円)
キーワードCamurati-Engelmann症候群 / LAP / モデルマウス / 不妊 / 相関解 / LRP / Camurati-Engelmann発症群 / 相関解析 / Camurati-Engelmann病 / ジーンターゲッティング / キメラマウス / germline transmission / ES細胞 / エクソン4
研究概要

Camurati-Engelmann症候群患者家系13家系について変異解析を行いR218C, R218H, C223R, C223Gの4つの変異を見いだした。これらの変異は既知のTGFB1内のSNPを用いたハプロタイプ解析、および孤発例の両親の解析結果から、少なくとも9個の独立した突然変異が生じていることが判明しCEDの変異遺伝子は共通の創始者から伝達されたものではなく、多くは新生突然変異によると考えられた(論文投稿中)。これらの、変異の生物学的な意味の解析を行うために、変異蛋白質を発現させ、生化学的な解析を行った。変異蛋白質は、LAPと呼ばれる部位が活性型のTGF-_β1をうまくfoldingできずに潜在型とならないことが原因であると、結論した。すなわち、TGF-_β1シグナルが細胞内で亢進していると考えられる。我々は、さらにCamurati-Engelmann症候群患者に見つかったR218Cをマウスに導入することにより、骨代謝がさらに詳しく解析できると考え、モデルマウスの作製を行った。相同組み換え体ES細胞を1個得ることができ、キメラマウス9匹を産出したが、これらのキメラマウスは不妊であり、精巣上体から取り出した精子は不動であった。相同組み換え体ES細胞自体が、問題であった可能性が否定できないため、現在さらに3個の相同組み換え体ES細胞を分離し、キメラマウスの作製を行う予定で実験を進めている。TGF-_β1の改変自体が不妊の原因である可能性も残る。
TGF-_β1が骨代謝に関与していることは、間違いないと思われたので、TGF-_β1,TGFB receptors, SMADs, LRP, c-Fosなどの多型を収集し、骨密度を測定した500人についてこれらの多型と骨密度との間の相関解析を行った。LRPの多型において骨密度の決定要因である(P<0.01)可能性が示唆されている(論文準備中)。

報告書

(3件)
  • 2002 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2001 実績報告書
  • 研究成果

    (12件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (12件)

  • [文献書誌] Watanabe Y, et al.: "A catalog of 106 single-nucleotide polymorphisms (SNPs) and 11 other types of Variations in genes for transforming growth factor-beta1 (TGF-beta1) and its signaling pathway"Journal of Human Genetics. 47. 478-483 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Saito, et al.: "Domain-specific mutations of a transforming growth (TGF)-beta 1 latency-associated peptide cause Camurati-Engelmann disease because of the formation of a constitutively active form of TGF-beta 1"Journal of Biological Chemistry. 276. 11469-11472 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kurotaki, et al.: "Haploinsufficiency of NSD1 causes Sotos Syndrome"Nature Genetics. 30. 365-366 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Saito T, Kinoshita A, Yoshiura K, Makita V, Wakui K, Honke K, Niikawa N, Taniguchi N: "Domain-specific mutations of a transforming growth factor (TGF)-beta 1 latency-associated peptide cause Camurati-Engelmann disease because of the formation of a constitutively active form of TGF-beta 1"Journal of Biological Chemistry. 276. 11469-11472 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Watanabe Y, Kinoshita A, Yamada T, Ohta T, Kishino T, Matsumoto N, Ishikawa M, Niikawa N, Yoshiura K: "A catalog of 106 single-nucleotide polymorphisms (SNPs) and 11 other types of variations in genes for transforming growth factor-betal (TGF-betal) and its signaling pathway"Journal of Human Genetics. 47. 478-483 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kurotaki N, Imaizumi K, Harada N, Masuno M, Kondoh T, Nagai T, Ohashi H, Naritomi K, Tsukahara M, Makita Y, Sugimoto T, Sonoda T, Hasegaea T, Chinen Y, Tomita H-a, Muzuguchi T, Yoshiura K-I, Ohta T, Kishino T, Fukushima Y, Niikawa N, Matsumoto N: "Haploinsufficiency of NSD1 causes Sotos syndrome"Nature Genet. 30. 365-366 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Watanabe Y, et al.: "A catalog of 106 single-nucleotide polymorphisms (SNPs) and 11 other types of variations in genes for transforming growth factor-beta1 (TGF-beta1) and its signaling pathway"Journal of Human Genetics. 47. 478-483 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Saito T, et al.: "Domain-specific Mutations of a Transforming Growth Factor (TGF)-beta 1 Latency-associated Peptide Cause Camurati-Engelmann Disease Because of the Formation of a Constitutively Active Form of TGF-beta 1"Journal of Biological Chemistry. 276. 11469-11472 (2001)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Kurotani N, et al.: "Haploinsufficiency of NSD1 causes Sotos syndrome"Nature Genetics. 30. 365-366 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Ghadami M, Yoshiura KI et al.: "Confirmation of genetic homogeneity of syndactyly type 1 in an Iranian family."American Journal of Medical Genetics. 104(2). 147-151 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Kurotaki N, Yoshiura KI et al.: "Molecular characterization of NSD1, a human homologue of the mouse Nsd1 gene"Gene. 279(2). 197-204 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Saito T, Yoshiura KI et al.: "Domain-specific mutations of a transforming growth factor (TGF)-beta 1 latency-associated peptide cause Camurati-Engelmann disease because of the formation of a constitutively active form of TGF-beta 1."Journal of Biological Chemistry. 276(15). 11469-114172 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書

URL: 

公開日: 2001-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi