• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

肺上皮細胞および肺癌細胞の分化決定におけるNotchシグナルの意義

研究課題

研究課題/領域番号 13670225
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 実験病理学
研究機関横浜市立大学

研究代表者

伊藤 隆明  横浜市立大学, 医学部, 助教授 (70168392)

研究分担者 北村 均  横浜市立大学, 医学部, 教授 (20094302)
影山 龍一郎  京都大学, ウイルス研究所, 教授 (80224369)
矢澤 卓也  横浜市立大学, 医学部, 講師 (50251054)
研究期間 (年度) 2001 – 2002
研究課題ステータス 完了 (2002年度)
配分額 *注記
3,600千円 (直接経費: 3,600千円)
2002年度: 1,600千円 (直接経費: 1,600千円)
2001年度: 2,000千円 (直接経費: 2,000千円)
キーワード肺上皮細胞 / 肺癌 / 細胞分化 / Notchシグナル / 塩基性ヘリックス・ループ・ヘリックス因子 / 肺神経内分泌細胞 / 転写因子 / 間質性肺炎
研究概要

Notchシグナル伝達系は、様々な細胞分化調節機構として重要で、肺上皮細胞や肺癌の分化決定に重要な働きをしていると考えられる。また、その分化決定は、basic helix-loop-helix因子を調節することにより遂行されると思われる。
Notchシグナルの意義を明らかにするため幾つかの実験を試み、以下の点を明らかにした。1)マウス肺組織における、Notch1-4、Notch ligand(Jag1,Jag2,Dll-1)の発現をNorthern blot法と免疫染色法により検討した。神経内分泌細胞はNotchの発現は見られず、Mash1依存性にDll-1の発現を示した。一方、非神経内分泌細胞は、Notch1-Notch3,Jag1,Jag2の発現を示した。2)肺小細胞癌と非小細胞癌(腺癌と扁平上皮癌)における、hASH1,Hes1,Notch, Notch lignadの発現を検討すると、神経内分泌への分化を示す小細胞癌は、hASH1,Hes1,Jag1,2,Dll-1陽性であり、非小細胞癌はHes1,Notch1-Notch3,Jag1陽性であった。また、小細胞癌におけるHes1は、発現はあるものの核内に認められず活性化していないと思われた。3)Notch1遺伝子、intracytoplasmic domainのNotch1遺伝子などを導入し、遺伝子改変株の作製を試みた。小細胞癌にNotch1遺伝子を導入することにより、増殖能の低下、神経内分泌分化の消失、腫瘍細胞の上皮化など形態変化が見られ、Notch1はただ単に細胞分化だけでは無く様々な生物学的な機能への関与が考えられた。
これらの研究より、ヒト肺疾患でも、Notchシグナル系やbasic helix-loop-helix因子が細胞分化を中心に重要な働きをしていると思われた。

報告書

(3件)
  • 2002 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2001 実績報告書
  • 研究成果

    (20件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (20件)

  • [文献書誌] T.Ito, et al.: "Significance of proneural basic helix-loop-helix factors in neuroendocrine differentiation of fetal lung epithelial cells and lung carcinoma cells"Histol. Histopathol.. 16. 335-343 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Kagoshima, T.Ito, et al.: "Diverse function and gene expression of semaphorins in developing lung : possible regulatory roles of semaphorines in lung brancling"Genes Cells. 6. 559-571 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Yazawa, T.Ito, et al.: "Complicated mechanisms of CIITA deficiency in small cell cancer and neuroblastoma"Am. J. Pathol.. 161. 291-300 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Ito, et al.: "Modulation of pulmonary neuroendocrine cells in idiopathic interstitial pneumonia"Histol. Histopathol.. 17. 1121-1127 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] N.Hiroi, T.Ito, et al.: "Rcd1 is a novel transcriptional cofactor that mediates retinoic-acid-induced cell differentiation"EMBO J.. 21. 5235-5244 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Ito, et al.: "Mechanism of neuroendocrine differentiation in pulmonary neuroendocrine cells and small cell carcinoma"Endcr. Pathol.. (in press). (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T. Ito, et al.: "Significance of proneural basic helix-loop-helix factors in neuroendocrine differentiation of fetal lung epithelial cells and lung carcinoma cells."Histol. Histopathol. 16(1). 335-343 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M. Kagoshima, T Ito, et al.: "Diverse function and gene expression of semaphorins in developing lung: possible regulatory roles of semaphorins in lung branching."Genes Cells 6(6). 559-571 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T. Yazawa, T. Ito, et al.: "Complicated mechanisms of Class II transactivator transcription deficiency in small cel1 cancer and neuroblastoma."Am J Pathol., 161(1). 291-300 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T. Ito, et al.: "Modulation of pulmonary neuroendocrine cells in idiopathic interstitial pneumonia."Histol. Histopathol.,17(4). 1121-1127 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] N. Hiroi, T. Ito, et al.: "Rcd1 is a novel transcription cofactor that mediates retinoic acid-induced cell differentiation"EMBO J., 21(19). 5235-5244 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T. Ito, et al.: "Mechanisms of neuroendocrine differentiation in pulmonary neuroendocrine cells and small cell carcinoma."Endcr. Pathol.,. in press

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Goshima Y., Ito T., et al.: "Semaphorins as signals for cell repulsion and invasion"J. Clin. Invest.. 109・8. 993-998 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Yazawa T., Ito T., et al.: "Complicated mechanisms of Class II Transactivator Transcription deficiency in small cell lung cancer and neuroblastoma"Am. J. Pathol.. 161・1. 291-300 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 伊藤 隆明, 他: "肺発生とアポトーシス"The Lung perspectives. 10・3. 278-282 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Ito, T., et al.: "Modulation of pulmonary neuroendocrine cells in idiopathic interstitial pneumonia"Histol. Histopathol.. 17・3. 1121-1127 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Hiroi N., Ito, T., et al.: "Mammalian Rcd1 is a novel transcriptional cofactor that mediates retinoic acid-induced cell differentiation"EMBO J.. 21・19. 5235-5244 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Ito T., et al.: "Mechanisms of neuroendocrine differentiation in pulmonary neuroendocrine cells and small cell carcinoma"Endocr. Pathol.. (in press). (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Ito T.et al.: "Significance of proneural basic helix-loop-helix frans cription factors in mearoeiklocrine differentiation of fetallurh epithelial cells and loug carcivora cells"Histol. Histogathol. 16・1. 335-343 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Kagoshima M., Ito T.et al.: "Diverse gene expression and funtion of seiuaphoiirs in dend of the lung : positive and neyative regirlatory roles of semapheting in long branching inorphogenesis"Genes Cells. 6・6. 559-571 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書

URL: 

公開日: 2001-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi