• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ディフィシル菌の毒素産生制御に関わるビオチン酵素の同定

研究課題

研究課題/領域番号 13670265
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 細菌学(含真菌学)
研究機関金沢大学

研究代表者

前側 恒男  金沢大学, 医学系研究科, 助手 (50283114)

研究分担者 唐澤 忠宏  金沢大学, 医学系研究科, 助教授 (90251917)
研究期間 (年度) 2001 – 2002
研究課題ステータス 完了 (2002年度)
配分額 *注記
4,000千円 (直接経費: 4,000千円)
2002年度: 1,600千円 (直接経費: 1,600千円)
2001年度: 2,400千円 (直接経費: 2,400千円)
キーワードディフィシル菌 / ビオチン化タンパク / FGAM合成酵素 / グルタミン生合成 / 二次元電気泳動 / 遺伝子クローニング / シャトルベクター
研究概要

ウエスタンブロッティングにより、ディフィシル菌体内にストレプトアビジンと反応するタンパクが13種類、抗ビオチンモノクローナル抗体と反応するタンパクが5種類検出された。バンドのサイズから,ストレプトアビジンと抗ビオチンモノクローナル抗体の両方で検出されるタンパクが2種類存在すると考えられたが、それらは全て別々のタンパクであった。
単量体アビジン結合担体、ストレプトアビジン結合磁気ビーズ、イオン交換クロマトグラフィー、二次元電気泳動等を用いたビオチン化タンパク分離精製の試みは、1種類のタンパクを除いて成功しなかった。これは、アフィニティー担体への非特異結合によるバックグラウンドの上昇と、精製過程におけるビオチン分子の脱落が原因と考えられた。
タンパク精製の操作によってもストレプトアビジンとの反応性を最後まで保持していた1種類のタンパクについて、N末端のアミノ酸配列を分析し、VEEKKLLRSLTKKHFという配列を得た。ディフィシル菌630株のゲノムデータ(http://www.sanger.ac.uk/Projects/C_difficile/)に対してBLAST検索を行い、上記アミノ酸配列を含むORFを抽出した。ホモロジー検索の結果、このORFはClostridium sticklandiiのD-proline reductase(PrdA)に対して極めて高いアミノ酸同一性(64%)を示した。D-proline reductaseによりD-プロリンから作られる5-アミノ吉草酸が、グルタル酸5-セミアルデヒドに変換される生化学反応では、2-オキソグルタル酸がアミノ基を受け取りグルタミン酸を生成するため、D-proline reductaseの機能がビオチン欠乏下で抑制されることによりグルタミン欠乏が引き起こされ、そのことが毒素産生増強の原因となっている可能性が予想される。

報告書

(3件)
  • 2002 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2001 実績報告書
  • 研究成果

    (4件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (4件)

  • [文献書誌] Kato, H.: "Colonisation and transmission of Clostridium difficile in healthy individuals examined by PCR ribotyping and pulsed-field get electrophoresis"J.Med.Microbiol.. 50. 720-727 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Maegawa, T.: "Linkage between toxin production and purine biosynthesis in Clostridium difficile"J.Med.Microbiol.. 51. 34-41 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kato, H.: "Colonisation and transmission of Clostridium difficile in healthy individuals examined by PCR ribotyping and pulsed-field gel electrophoresis"J. Med. Microbiol.. 50. 720-727 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Maegawa, T.: "Linkage between toxin production and purine biosynthesis in Clostridium difficile"J. Med. Microbiol.. 51. 34-41 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要

URL: 

公開日: 2001-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi