• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

C型肝炎ウイルス感染モデルの作製とワクチン効果の判定

研究課題

研究課題/領域番号 13670295
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 ウイルス学
研究機関三重大学

研究代表者

保富 康宏  三重大学, 医学部, 助教授 (90281724)

研究期間 (年度) 2001 – 2002
研究課題ステータス 完了 (2002年度)
配分額 *注記
3,400千円 (直接経費: 3,400千円)
2002年度: 1,600千円 (直接経費: 1,600千円)
2001年度: 1,800千円 (直接経費: 1,800千円)
キーワードワクチン / 免疫 / HCV / アデノウイルスベクター / 肝炎 / アデノウィルスベクター / CTL / 感染モデル
研究概要

C型肝炎ウイルス(HCV)は我が国をはじめ広く世界中に蔓延しており、感染後肝炎を経て肝癌に至る率が非常に高い疾患であり、治療の効果が認められない例が多く大きな問題となっている。このためにワクチン開発は急務であるとされているが、現在有効なワクチンは存在しない。ワクチン開発や病態解明に大きな問題となっているのが有用なモデル動物が存在しないことである。HCVはヒト以外ではチンパンジー等の部の希少動物のみに感染を示し、このために有効な動物モデルの作製が必要となっている。本研究ではマウス肝臓に高率に感染を示すアデノウイルスをベクターとし、HCVの構造遺伝子を組み込みマウスに投与することによりHCV感染モデルマウスの作製を試みた。HCVの構造遺伝子core, E1, E2を全て、もしくはそのうちの一つを組み込んだアデノウイルスベクターをマウスに静脈内投与したところ、構造蛋白遺伝子全てを含んだアデノウイルスベクターを投与したときに急性の肝炎を引き起こすことが、血清学的、病理組織学的に認められた。この急性肝炎は主に生体の免疫反応、特にHCV特異的細胞傷害性Tリンパ球(CTL)によって引き起こされ、本来生体を守る免疫反応が病態を表すことが示された。しかしながらCTLを抑制し同様にHCV構造遺伝子組み込みアデノウイルスベクターを投与したところ、急性肝炎は引き起こされなかったが、重度の脂肪肝を示す慢性肝炎状態を示した。さらにこの脂肪肝はcore遺伝子によって引き起こされていることが示された。以上のことからHCVによって引き起こされる肝炎には生体の免疫反応が大きく関与していることが推察され、急性期と慢性期においては免疫学的な治療法は異なるものが必要であると考えられた。

報告書

(3件)
  • 2002 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2001 実績報告書
  • 研究成果

    (22件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (22件)

  • [文献書誌] Uno-Furuta, S., Tamaki, S., Takebe, Y., Takamura, S., Kamei, A., Kim, G., Kuromatsu, I., Kaito, M., Adachi, Y., Yasutomi, Y.: "Induction of virus-specific cytotoxic T lymphocytes by in vivo electric administration of peptides"Vaccine. 19. 2190-2196 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Mori, K., Yasutomi, Y., Ohgimoto, S., Nakasone, T., Takamura, S., Shioda, T., Nagai, Y.: "Quintuple Deglycosylation Mutant of Simian Immunodeficiency Virus SIVmac239 in Rhesus Macaques : Robust Primary Replication, Tightly Contained Chronic Infection, and Elicitation of Potent Immunity against the Parental Wild-Type Strain"J. Virol. 75. 4023-4028 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Niikura, M., Takamura, S., Kim, G., Kawai, S., Saijo, M., Morikawa, S., Kurane, I., Tian-Cheng Li, Takeda, N., Yasutomi, Y.: "Chimeric recombinant hepatitis E virus -like particles as an oral vaccine vehicle presenting foreign epitopes"Virology. 273-280 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Imanaka-Yoshida, K., Hiroe, M., Yasutomi, Y., Maki, S., Tsuchiya, T., Noda, N., Toyozaki, T., Nishikawa, T., Ishiyama, S., Sakakura, T., Yoshida, T.: "Tenascin-C is a Useful Marker for Disease Activity in Myocarditis"Journal of Pathology. 197. 388-394 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Mukai, K., Yasutomi, Y., Watanabe, M., Kenjo, A., Aota, T., Wang, L., Nishikawa, H., Fujita, T., Kuribayashi, K., Suzuki, H.: "HER2 peptide-specific CD8+T cells are proportionally detectable long after multiple DNA vaccinations"Gene Therapy. 9. 879-888 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Uno-Furuta, S., Matsuo, K., Tamaki, S., Takamura, S., Kamei, A., Kuromatsu, I., Kaito, M., Matsuura Y., Miyamura, T., Adachi, Y., Yasutomi, Y.: "Immunization with recombinant bacillus Calmette-Guerin (BCG)-hepatitis C virus (HCV) elicits HCV-specific cytotoxic T lymphocytes in mice"Vaccine. (印刷中). (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Uno-Furuta,S., Tamaki,S., Takebe,Y., Takamura,S., Kamei,A., Kim,G., Kuromatsu,I., Kaito,M., Adachi,Y.and Yasutomi,Y.: "Induction of virus-specific cytotoxic T lymphocytes by in vivo electric administration of peptides"Vaccine. 19. 2190-2196 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Mori,K., Yasutomi,Y., Ohgimoto,S., Nakasone,T., Takamura,S., Shioda,T.and Nagai,Y.: "Quintiple deglycosylated mutant of simian immunodeficiency virus SIV mac239 in rhesus macaques : Robust primary replication, tightly contained hronic infection and elicitation of potent immunity against the parental wild-type strain"J.Virol.. 75. 4023-4028 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Niikura,M., Takamura,S., Kim,G., Kawai,S., Saijo,M., Morikawa,S., Kurane,I., Tian-Cheng Li, Takeda,N.and Yasutomi,Y.: "Chimeric recombinant hepatitis E virus-like particles as an oral vaccine vehicle presenting foreign epitopes"Virology. 293. 273-280 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Imanaka-Yoshida,K., Hiroe,M., Yasutomi,Y., Maki,S., Tsuchiya,T., Noda,N., Toyozaki,T., Noshikawa,T., Ishiyama,S., Sakakura,T.and Yoshida,T.: "Tenascin-C is a Useful Marker for Disease Activity in Myocarditis"J.Pathol.. 197. 388-394 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Mukai,K., Yasutomi,Y., Watanabe,M., Kenjo,A., Aota,T., Wang,L., Noshikawa,H., Fujita,T., Kuribayashi,K.and Shiku,H.: "HER2 peptide-specific CD8+ T cells are proportionally detectable long after multiple DNA vaccinations"Gene Ther.. 9. 879-888 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Uno-Furuta,S., Matsuo,K., Tamaki,S., Takamura,S., Kamei,A., Kuromatsu,I., Kaito,M., Matsuura,Y., Miyamura,T., Adachi,Y., and Yasutomi,Y.: "Immunization with recombinant bacillus Calmette-Guerin (BCG)-hepatitis C virus (HCV) elicitis HCV-specific cytotoxic T lymphocytes in mice"Vaccine. in press.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Niikura, M., Takamura, S., Kim, G., Kawai, S., Saijo, M., Morikawa, S., Kurane, I., Tian-Cheng Li, Takeda, N., Yasutomi, Y.: "Chimeric recombinant hepatitis hepatitis E virus-like particles as an oral vaccine vehicle presenting foreign epitopes"Virology. 293. 273-280 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Imanaka-Yoshida, K., Hiroe, M., Yasutomi, Y., Maki, S., Tsuchiya, T., Noda, N., Toyozaki, T., Nishikawa, T., Ishiyama, S., Sakakura, T., Yoshida, T.: "Tenascin-C is a Useful Marker for Disease Activity in Myocarditis"Journal of Pathology. 197. 388-394 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Mukai, K., Yasutomi, Y., Watanabe, M., Kenjo, A., Aota, T., Wang, L., Nishikawa, H., Fujita, T., Kuribayashi, K., Shiku, H.: "HER2 peptide-specific CD8^+ T cells are proportionally detectable long after multiple DNA vaccinations"Gene Therapy. 9. 879-888 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Uno-furuta, S., Matsuo, K., Tamaki, S., Takamura, S., Kamei, A., Kuromatsu, I., Kaito, M., Matsuura, Y., Miyamura, T., Adachi, Y., Yasutomi, Y.: "Immunization with recombinant bacillus Calmette-Guerin(BCG)-hepatitis C virus(HCV) elicits HCV-specific cytotoxic T lymphocytes in mice"Vaccine. (印刷中). (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Uno-Furuta, S., et.al.: "Induction of virus-specific cytotoxic T lymphocytes by in vivo electric administration of peptides"Vaccine. 19. 2190-2196 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Iwanami, N., et.al.: "Role of natural killer cells in resistance against Friend retrovirus-induced leikemia"J.Virol.. 75. 3152-3163 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Mori, K., et.al.: "Quintiple deglycosylated mutant of simian immunodeficiency virus SIVmac239 in rhesus macaques:Robust primary replication,tightly contained…"J.Virol.. 75. 4023-4028 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Kuromatsu, I., et.al.: "Induction of effective antitumor immune responses by using DNA of an α Ag from mycobacteria"Cancer Gene Ther.. 8. 483-490 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Niikura, M., et.al.: "Chimeric recombinant hepatitis E virus-like particles as an oral vaccine vehicle presenting foreign epitopes"Virology. (印刷中).

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Imanaka-Yoshida, K., et.al.: "Tenascin-C is a Useful Marker for Disease Activity in Myocarditis"J.Pathol.. (印刷中).

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書

URL: 

公開日: 2001-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi