• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ボルナ病ウイルスのリン酸化タンパク質の発現制御と中枢神経障害性の解明

研究課題

研究課題/領域番号 13670297
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 ウイルス学
研究機関大阪大学

研究代表者

朝長 啓造  大阪大学, 微生物病研究所, 助教授 (10301920)

研究期間 (年度) 2001 – 2002
研究課題ステータス 完了 (2002年度)
配分額 *注記
3,400千円 (直接経費: 3,400千円)
2002年度: 1,800千円 (直接経費: 1,800千円)
2001年度: 1,600千円 (直接経費: 1,600千円)
キーワードボルナ病ウイルス / 中枢神経系 / 持続感染 / ウイルス蛋白質 / 神経病原性 / 感染病態 / ウイルス病原性 / ボルナ菌ウイルス / 転写
研究概要

ボルナ病ウイルス(BDV)は、脳神経細胞に強い親和性を持つモノネガウイルス目に属するRNAウイルスである。BDVは、ドイツ南東部で急性脳炎を主徴とするウマの風土病の原因ウイルスとして同定されたが、その後ヒトを含む多くの温血動物で感染が確認されている。人獣共通感染症としての危険性や疫学調査において内因性精神障害との関連性が示唆されるなど、BDVの中枢神経障害性の解明は重要性を増してきている。本研究では、BDVの中枢神経障害性の解明を目標に、BDVの主要ウイルス抗原であるリン酸化(P)蛋白質と結合する宿主因子の同定、ならびに感染細胞内におけるP蛋白質の発現制御に関する解析を行った。P蛋白質はウイルスの転写・複製に関わる因子であり、感染動物脳内で高い発現が観察されている。また、これまでの研究からBDVの病原性との関連性も示唆されている。本研究により、以下の成果を得た。(1)P蛋白質と神経突起伸長因子amphoterin (HMGB1)との結合を明らかにし、P蛋白質によるHMGB1の機能阻害を証明した。(2)P蛋白質がleaky scanning機構を用いて0.8-kbのbicistronic mRNAから発現されていることを明らかにした。(3)P蛋白質をコードするフレームより16-kDaの新規蛋白質(P')が発現することを突き止めた。(4)BDV感染動物での病態発現が、脳特異部位でのP蛋白質の蓄積と相関することを示した。(5)P蛋白質の細胞内局在は、BDVのNならびにX蛋白質の発現量に依存しており、X蛋白質の存在下でのみ細胞質に蓄積することを明らかにした。以上の結果から、感染細胞におけるP蛋白質の発現と細胞内局在は、他のBDV抗原との相互作用により厳密の制御されていることが示された。また、P蛋白質の細胞質内蓄積がBDVの持続感染や病態の成立に関与していることが推察された。さらに、P蛋白質によるHMGB1の機能阻害がBDVの中枢神経病原性の本質である可能性も示唆された。

報告書

(3件)
  • 2002 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2001 実績報告書
  • 研究成果

    (34件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (34件)

  • [文献書誌] Kobayashi, T.: "Borna disease virus nucleoprotein requires both nuclear localization and export activities for viral nucleocytoplasmic shuttling"Journal of Virology. 75. 3404-3412 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Watanabe, M.: "Neurological diseases and viral dynamics in the brains of neonatally Borna disease virus-infected gerbils"Virology. 282. 65-76 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kamitani, W.: "Borna disease virus phosphoprotein binds a neurite outgrowth factor, amphoterin/HMG-1"Journal of Virology. 75. 8742-8751 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ibrahim, M.S.: "Varied persistent life cycles of Borna disease virus in a human oligodendroglioma cell line"Journal of Virology. 76. 3873-3880 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ikuta, K: "Borna disease virus and infection in humans"Frontier in Bioscience. 7. d470-d495 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tomonaga, K.: "Molecular and cellular biology of Borna disease virus infection"Microbes and Infection. 4. 491-500 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Watanabe, M.: "Borna disease virus induces acute fatal neurological disorders in neonatal gerbils without virus-and immune-mediated cell destructions"Virology. 310. 245-253 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kobayashi, T.: "Modulation of Borna disease virus phosphoprotein nuclear localization by the viral protein X encoded in the overlapping open reading frame"Journal of Virology. 77. 8099-8107 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kamitani, W.: "Glial expression of Borna disease virus phosphoprotein induces behavioral abnormalities with altered expressions of BDNF and serotonin receptors in transgenic mice"Proceedings of the National Academy of Science USA. (In press). (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tomonaga, K: "Borna disease virus and its role in neurobehavioral disease"ASM press. 233 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kishi, M.: "Borna disease virus and its role in neurobehavioral disease"ASM press. 233 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kobayashi, T.: "Borna disease virus nucleoprotein requires both nuclear localization and export activities for viral nucleocytoplasmic shuttling"Journal of Virology. 75. 3404-3412 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Watanabe, M.: "Neurological diseases, and viral dynamics in the brains of neonatally Borna disease virus-infected gerbils"Virology. 282. 65-76 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kamitani, W.: "Borna disease virus phosphoprotein binds a neurite outgrowth factor, amphoterin/HMG-1"Journal of Virology. 75. 8742-8751 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ibrahim, M. S.: "Varied persistent life cycles of Borna disease virus in a human oligodendroglioma cell line"Journal of Virology. 76. 3873-3880 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ikuta, K.: "Borna disease virus and infection in humans"Frontier in Bioscience. 7. d470-495 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tomonaga, K.: "Molecular and cellular biology of Borna disease virus infection"Microbes and Infection. 4. 491-500 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tomonaga, K.: "Borna disease virus : Spanning a century of science"Borna disease virus and its role in neurobehavioral disease, ASM Press, Washington DC. 1-2 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kishi , M.: "Borna disease virus molecular virology"Borna disease virus and its role in neurobehavioral disease, ASM Press, Washington DC. 23-43 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Watanabe, M.: "Borna disease virus induces acute fatal neurological disorders in neonatal gerbils without virus- and immune-mediated cell destructions"Virology. 310. 245-253 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kobayashi, T.: "Modulation of Borna disease virus phosphoprotein nuclear localization by the viral protein X encoded in the overlapping open reading frame"Journal of Virology. 77. 8099-8107 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kamitani, W.: "Glial expression of Borna disease virus phosphoprotein induces behavioral abnormalities with altered expressions of BDNF and serotonin receptors in transgenic mice"Proceedings of the National Academy of Science USA. in press. (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Tomonaga et al.: "Borna disease virus nucleoprotein requires both nuclear localization and export activities for viral nucleocytoplasmic shuttling"Journal of Virology. 75. 3404-3412 (2001)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] K.Tomonaga et al.: "Borna disease virus phosphoprotein binds a neurite outgrowth factor, amphoterin/HMG-1"Journal of Virology. 75. 8742-8751 (2001)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] K.Tomonaga et al.: "Varied persistent life cycles of Borna disease virus in a human oligodendroglioma cell line"Journal of Virology. 75. 3873-3880 (2001)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] K.Tomonaga et al.: "Molecular and cellular biology of Borna disease virus infection"Microbes and infection. 4. 491-500 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] K.Tomonaga et al.: "Borna disease virus induces acute fatal neurological disorders in neonatal gerbils without virus and immune-mediated cell destructions"Virology. (In press).

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] K.Tomonaga et al.: "Modulation of nuclear localization of Borna disease virus phosphoprotein by the viral protein X encoded in the overlapping open reading frame"Journal of Virology.

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] K.Tomonaga et al.: "Borna disease virus and its role in neurobehavioral disease"ASM Press. 233 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] K.Tomonaga, et al.: "Borna disease virus nucleoprotein requires both nuclear localization and export activities for viral nucleocytoplasmic shuttling"J. Virol. 75. 3404-3412 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] K.Tomonaga, et al.: "Neurological diseases and viral dynamics in the brains of neonatally Borna disease virus-infected gerbils"Virology. 282. 65-76 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] K.Tomonaga, et al.: "Borna disease virus phosphoprotein binds a neurite outgrowth factor, amphoterin/HMG-1"J. Virol.. 75. 8742-8751 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] K.Tomonaga, et al.: "Varied persistent life cycles of Borna disease virus in a human oligodendroglioma cell line"J. Virol.. (in press). (2002)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] K.Tomonaga, et al.: "Borna disease virus : Role in neurobehavioral disease"ASM Press (in press). (2002)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書

URL: 

公開日: 2001-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi