• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

居住環境における微量化学物質の生物学的モニタリング

研究課題

研究課題/領域番号 13670365
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 公衆衛生学・健康科学
研究機関岡山大学

研究代表者

吉良 尚平  岡山大学, 大学院・医歯学総合研究科, 教授 (50033212)

研究分担者 関 明彦  岡山大学, 大学院・医歯学総合研究科, 助手 (20314685)
田口 豊郁  川崎医療福祉大学, 医療福祉学部, 教授 (30197248)
片岡 洋行  就実大学, 薬学部, 教授 (80127555)
汪 達紘  岡山大学, 大学院・医歯学総合研究科, 助手 (90294404)
山本 秀樹  岡山大学, 大学院・医歯学総合研究科, 講師 (50243457)
研究期間 (年度) 2001 – 2003
研究課題ステータス 完了 (2003年度)
配分額 *注記
3,600千円 (直接経費: 3,600千円)
2003年度: 500千円 (直接経費: 500千円)
2002年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
2001年度: 2,400千円 (直接経費: 2,400千円)
キーワード生物学的モニタリング / 揮発性有機化合物 / 尿中代謝物 / キシレン / スチレン / ガスクロマトグラフ質量分析計 / 生体試料 / フタル酸エステル / アルデヒド類 / ホルムアルデヒド / 固相マイクロ抽出法 / 高速液体クロマトグラフィー / 居住環境 / 化学物質 / 微量定量法
研究概要

研究目的
新築建造物内に居住・就労する人々に様々な健康障害が発生する「シックハウス症候群」が問題となっている。本研究は、居住環境に存在する化学物質の健康影響を予知し、予防対策を立案するための一助とすることを目的とする。今年度はトルエン、キシレン、スチレン等芳香族の揮発性有機化合物(VOC)の尿中代謝物を対象として、GC/MSによる微量定量法を検討した。
実験方法
測定対象とした尿中代謝物は、馬尿酸(HA):トルエン、o-,m-,p-メチル馬尿酸(o-,m-,p-MHA):キシレン、マンデル酸(MA)およびフェニルグリオキシル酸(PGA):スチレンとした。試料尿に内部標準(I.S.)としてベンゾイルロイシンを添加し、酸性条件下でジエチルエーテルで抽出した。溶媒留去後、塩酸-メタノール法でメチルエステル誘導体化を行い、ペンタンで抽出・溶媒留去した。その残渣を酢酸エチルに溶解し、DB-1キャピラリーカラム付きGC/MSを用いて、カラム温度150℃から250℃まで10℃/minで昇温分析した。SIMモード分析は、m/z=105(HA)、m/z=119(MHA)、m/z=107(MA)、m/z=105(PGA)を選択した。また気中濃度との対応を検討するために、アクティブ法により活性炭チューブエアーサンプラーを用いてVOCを捕集し、二硫化炭素で溶出してGC/MS法で分離定量を行なった。
結果と考察
GC/MS法により、尿中代謝物6種及びI.S.は良好なピークとして分離溶出した。SIMモードでの検出限界は注入量として40〜450pgであり、検量線は良好な直線性を示した。次にトルエン、キシレン、スチレンなどのVOCが高濃度に検出された新築建物に就労する人の尿中から、HA、MHA、MA、PGAの全てが検出された。HAは食事に由来する量も多く微量のトルエン曝露の指標とはなり得ないが、低濃度のキシレン及びスチレンの曝露評価は可能となる。
まとめ
今回開発したGC/MS法は高感度であり、動物およびヒトにおける室内VOCに対する生物学的曝露モニタリングとしての有効性が確認できた。

報告書

(4件)
  • 2003 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2002 実績報告書
  • 2001 実績報告書
  • 研究成果

    (26件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (26件)

  • [文献書誌] Horike T.: "A simplifited procedure for the analysis of aldehydes by HPLC in aqueous and biological samples."10th International symposium on toxicity assessment abstracts. 33-34 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kira S.: "Monitoring of benzo(a)pyrene in sea water of the Seto Inland Sea, Japan."10th International symposium on toxicity assessment abstracts. 34-35 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 堀家 徳士: "ホルムアルデヒドの高感度分析法"産業衛生学雑誌. 44(2). 86-86 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hiroyuki Kataoka: "Automated on-line in-tube solid-phase microextraction coupled with high performance liquid chromatography for the analysis of bisphenol A, alkylphenols, and phthalate esters in foods contacted with plastics"Journal of Separation Science. 25(1-2). 77-85 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 瀧川 智子: "解剖実習におけるアルデヒド気中濃度"産業衛生学雑誌. 44巻臨時増刊号. 638-638 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 大橋 泰浩: "新築建物における室内空気汚染分析と健康影響評価"第63回分析化学討論会講演要旨集. 150-150 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Mitani, K.: "Simple and rapid analysis of endocrine disruptors in liquid medicines and intravenous injection solutions by automated in-tube solid-phase microextraction/high performance liquid chromatography."Journal of Pharmaceutical and Biomedical Analysis. 32. 469-478 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 大橋 泰浩: "揮発性有機化合物曝露による尿中代謝物の測定"日本分析化学会第52年会抄録集. 410-410 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 瀧川 智子: "パッシブサンプラーによる気中揮発性有機化合物の測定"日本衛生学雑誌. 59巻2号. 160-160 (2004)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Horike T.: "A simplifited procedure for the analysis of aldehydes by HPLC in aqueous and biological samples."10th International symposium on toxicity assessment abstracts. 33-34 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kira S.: "Monitoring of benzo(a)pyrene in sea water of the Seto Inland Sea, Japan."10th International symposium on toxicity assessment abstracts. 34-35 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Horike T.: "Highly sensitive method for formaldehyde measurement"Sangyo Eiseigaku Zasshi. 44(2). 86-86 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kataoka, H.: "Automated on-line in-tube solid-phase microextraction coupled with high performance liquid chromatography for the analysis of_bisphenol A, alkylphenols, and phthalate esters in foods contacted with plastics."Journal of Separation Science. 25(1-2),. 77-85 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takigawa, T.: "Ambient air formaldehyde level during practice in anatomy"Sangyo Eiseigaku Zasshi. 44. 638-638 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ohashi Y.: "Indoor air pollution analysis and health effect evaluation in newly constructed buildings"63rd Bunseki Kagaku Touronkai Kouen Yousishu (Abstracts). 638-638 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Mitani, K.: "Simple and rapid analysis of endocrine disruptors in liquid medicines and intravenous injection solutions by automated in-tube solid-phase microextraction/high performance liquid chromatography."Journal of Pharmaceutical and Biomedical Analysis. 32. 469-478 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ohashi, Y.: "Measurement for urinary metabolites of individuals exposed to volatile organic compounds"52nd Conference of the Japanese Society for Analytical Chemistry (Abstracts). 410-410 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takigawa, T.: "Measurement for ambient air volatile organic compounds by passive samplers"Japanese Journal of Hygiene. 59(2). 160-160 (2004)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 大橋 泰浩: "揮発性有機化合物曝露による尿中代謝物の測定"日本分析化学会第52年会抄録集. 410-410 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 滝川 智子: "パッシブサンプラーによる気中揮発性有機化合物の測定"日本衛生学会雑誌. 59巻2号. 160-160 (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Hiroyuki Kataoka: "Automated on-line in-tube solid-phase microextractia with high performance liquid chromatography for the analysis of bisphenol A, alkylphenols, and esters in foods contacted with plastics"Journal of Separation Science. 25(1-2). 77-85 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 瀧川 智子: "解剖実習におけるアルデヒド気中濃度"日本産業衛生学会雑誌. 44巻臨時増刊号. 638-638 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 大橋 泰浩: "新築建物における室内空気汚染分析と健康影響評価"第63回分析化学討論会講演要旨集. 150-150 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Horike T.: "A simplifited procedure for the analysis of aldehydes by HPLC in aqueous and biological samples"10th International symposium on toxicity assessment abstracts. 33-34 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Kira S.: "Monitoring of benzo (a) pyrene in sea water of the Seto Inland Sea, Japan"10th International symposium on toxicity assessment abstracts. 34-35 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 堀家 徳士: "ホルムアルデヒドの高感度分析法"第45回中国四国合同産業衛生学会抄録集. 82-83 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書

URL: 

公開日: 2001-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi