• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

交代制勤務の心血管系疾患発症に関する病態生理学的研究

研究課題

研究課題/領域番号 13670387
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 公衆衛生学・健康科学
研究機関秋田大学

研究代表者

村田 勝敬  秋田大学, 医学部, 教授 (80157776)

研究分担者 矢野 栄二  帝京大学, 医学部, 教授 (50114690)
廣澤 巌夫  秋田大学, 医学部, 助教授 (20034960)
研究期間 (年度) 2001 – 2002
研究課題ステータス 完了 (2002年度)
配分額 *注記
4,100千円 (直接経費: 4,100千円)
2002年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
2001年度: 3,100千円 (直接経費: 3,100千円)
キーワード交替制勤務 / 自律神経機能 / 心血管系疾患 / 病態生理 / 副交感神経活動 / 交替性勤務 / 交換神経活動 / 心電図QTc間隔 / 心電図RR間隔変動 / リスクファクター
研究概要

本研究は交替制勤務の自律神経機能への影響を明らかにすることを目的とした。銅製錬工場で働く男子交替制勤務者と事務・管理部門で働く男子日勤者を研究対象とした(データの揃っていた交替制勤務者156名と日勤者90名)。職域定期健康診断がおこなわれる時期に、工場内産業看護師とともに定期健康診断項目の他に心電図RR間隔時間を測定した。この計測では、自律神経機能の副交感神経活動指標(PSD_<HF>、C-CV_<HF>)および交感神経活動指標(PSD_<LF>、C-CV_<LF>)が算出され、同時に心電図QTc時間も測定された。
交替制勤務者および日勤者の間で、年齢、勤務年数、喫煙・飲酒習慣、血液生化学データ(総コレステロール、中性脂肪、肝機能のALTとγ-GTP、ヘモグロビン、ヘマトクリット)、血圧に有意な差は認められなかった。心電図QTc時間は交替制勤務者の方が日勤者よりも有意に延長していた。一方、交感神経活動指標は交替制勤務者で有意に低下していた。日勤者では、QTc時間は副交感神経活動指標と有意な負の相関があった。
以上より、健常者におけるQTcの延長は心臓性自律神経機能(特に、副交感神経活動)の低下を反映し、交替制勤務者におけるQTcに、延長は交感神経機能低下を含む心臓性自律神経機能低下と関連することが示唆された。これらの自律神経機能の変化が、最終的に心血管系機能の低下に何等かの影響を及ぼしているものと推定された。

報告書

(3件)
  • 2002 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2001 実績報告書
  • 研究成果

    (17件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (17件)

  • [文献書誌] Shinozai T, Yano E, Murata K: "Intervention for prevention of low back pain in Japanese forklift workers"American Journal of Industrial Medicine. 40. 141-144 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yokoyama K, Araki S, Yamashita K, Murata K, et al.: "Subclinical cerebellar anterior lobe, vestibulo-cerebellar and spinocerebellar afferent effects in young female lead workers in China: Computerized posturography with sway frequency analysis and brainstem auditory evoked potentials"Industrial Health. 40. 245-253 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 村田勝敬, 嶽石美和子: "胎児生メチル水銀曝露による小児神経発達影響-Faroe研究を中心に-"日本衛生学雑誌. 57. 564-570 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Murata K, Buatz-Jorgensen E, Erandlyean P: "Benchmark Dose Calculations for Methylmercury-Associated Delays on Evoked Potential Latencies in Two Cohorts of Children"Risk Analysis. 22. 465-474 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Weihe P, Hansen JC, Murata K, et al.: "Neurobehavioral Performance of Inuit Children with Increased Prenatal Exposure to Methylmercury"International Journal of Circumpolar Health. 61. 41-49 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] EX Wada, Dakeish M, Hirasawa F, Murata K, et al.: "Age-Associated Cardiomyopathy in Heterozygous Carrier Mice of a Pathological Mutation of Carnitine Transporter Gene, OCTN2"Journal of Gerontology. 57. B270-B278 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shinozaki T, Yano E, Murata K: "Intervention for prevention of low back pain in Japanese forklift workers"Am J Ind Med. 40. 141-144 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yokoyama K, Araki S, Yamashita K, Murata K, Nomiyama K, Nomiyama H, Tao YX, Liu SJ: "Subclinical cerebellar anterior lobe, vestibulocerebellar and spinocerebellar afferent effects in young female lead workers in China: computerized posturography with sway frequency analysis and brainstem auditory evoked potential"Ind Health. 40. 245-253 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Murata K, Dakeishi M: "Impact of prenatal methylmercury exposure on child neurodevelopment in the Faroe Islands"Jpn J Hygiene. 57. 564-570 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Murata K, Budtz-Jorgensen E, Grandjean P: "Benchmark dose calculations for methylmercury-associated delays on evoked potential latencies in two cohorts of children"Risk Anal. 22. 465-474 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Weihe P, Hansen JC, Murata K, Debes F, Jorgensen P, Steuerwald U, White RF, Grandjean P: "Neuro-behavioral performance of Inuit children with increased prenatal exposure to methylmercury"Int J Circumpolar Health. 61. 41-49 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] E X, Wada Y, Dakeishi M, Hirasawa F, Murata K, Masuda H, Sugiyama T, Nikaido H, Koizumi A: "Age-associated cardiomyopathy in heterozygous carrier mice of a pathological mutation of carnitine transporter gene, OCTN2"J Gerontol (Biol Sci Med Sci). 57. 270-278 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Murata K., Budtz-Jorgengen E., Grandjean P.: "Bench mark dose calculations for methyklmercury-associated delays on evoked potential latencies in two cohort of children"Risk Analysis. 22巻. 465-474 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Yokoyama K., Araki S., Yamashita K., Murata K.et al.: "Subclinical cerebellar anteiron lobe, vestibulocerebellar and spinocerebellar afferent effects in young female had wanders〜"Industrial Health. 40巻. 245-253 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] EX, Wada Y., Dakeishi M., Hirasawa F., Murata K., et al.: "Age-associated cardiomyopathy in heterozygous carvier mice of a pathological mutation of camitine transporter gene OCTN2"Journal of Gerontology. 57巻. B270-B278 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Yokota T., Saito T., Teshima S., Murata K., et al.: "Early and late recurrences after gastreetomy for gastric cancer : a multiple logistic regression analysis"Ups.J.Med.Sci.. 107巻. 17-22 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Shinozaki, Yano E., Murata K.: "Intervention for prevention of low book pain in Japanese forklift workers"Am.J.Ind.Med.. 40巻. 141-144 (2001)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書

URL: 

公開日: 2001-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi