研究課題/領域番号 |
13670390
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
公衆衛生学・健康科学
|
研究機関 | 東邦大学 |
研究代表者 |
熊倉 伸宏 東邦大学, 医学部, 教授 (60134524)
|
研究分担者 |
井原 一成 東邦大学, 医学部, 講師 (10266083)
高柳 満喜子 東邦大学, 医学部, 講師 (00057671)
長谷川 友紀 東邦大学, 医学部, 助教授 (10198723)
矢野 英雄 富士温泉病院, 副院長
|
研究期間 (年度) |
2001 – 2002
|
研究課題ステータス |
完了 (2002年度)
|
配分額 *注記 |
2,900千円 (直接経費: 2,900千円)
2002年度: 1,400千円 (直接経費: 1,400千円)
2001年度: 1,500千円 (直接経費: 1,500千円)
|
キーワード | 質的研究 / Long Interview / 障害 / 当事者間情報伝達 / 生活満足度 / 脊髄損傷 / ポリオ / 経時的視覚アナログ尺度 |
研究概要 |
研究1:脊髄損傷者とポリオ患者を対象に、国際障害分類(現.国際生活機能分類)に従ってその障害を把握する研究の中で、身体状態、活動状況、社会参加状況、社会参加満足度、生活満足度の時間的経過を把握するため、調査項目の1つに経時的視覚アナログ尺度を採用した。ポリオ患者976人、脊髄損傷者1,181人を対象に自記式調査票を配布・回収、それぞれ583票、519票の回答を得た。ポリオ患者では、身体状態、活動状況、社会参加状況は、発症後の低下から速やかに上昇した。発症後25年前後でピークを迎え、その後は下降した。社会参加満足度と生活満足度は、緩やかに上昇し、発症後35年前後で安定した。脊髄損傷者では、身体状態および活動状況は、受傷後の低下から速やかに上昇し、受傷後30年前後まで横這いの期間が続き、その後下降に転じた。社会参加状況、社会参加満足度、生活満足度は揃って上昇し、30年前後で下降に転じた。 研究2:同障害者の生活満足度改善に関する質的研究を実施した。文献レビューおよび研究者のディスカッションによりインタビューガイドを作成した。対象者の選択は目的指向的に行ったポリオ患者では発症後30年以上が経過し、かつ生活満足度VASTが改善型であった者、脊髄損傷者では受傷後15年以上が経過し、かつ生活満足度VASTが改善型であった者から、各疾患10人ずつを抽出し、インタビューを行った。インタビューの内容については量的な分析を行うと同時に、質的研究の手法であるEditing Approach(Constant Comparative Method)を用いた分析を行った。生活満足度の上昇にかかわる要件には、障害に固有のもの、障害の種類にかかわらず障害者に固有のもの、障害の有無にかかわらず人間として共通のものの3種があることが考察された。
|