• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

学校等で流行するウイルス感染症の早期診断法の確立と防止法の樹立

研究課題

研究課題/領域番号 13670408
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 公衆衛生学・健康科学
研究機関国立感染症研究所 (2002)
国立保健医療科学院 (2001)

研究代表者

西尾 治  国立感染症研究所, 感染症情報センター・第六室, 室長 (40270631)

研究分担者 藤本 嗣人  兵庫県立健康環境科学センター, 感染症部, 主任研究員
研究期間 (年度) 2001 – 2002
研究課題ステータス 完了 (2002年度)
配分額 *注記
3,100千円 (直接経費: 3,100千円)
2002年度: 1,500千円 (直接経費: 1,500千円)
2001年度: 1,600千円 (直接経費: 1,600千円)
キーワード呼吸器感染症 / 中枢神経感染症 / 急性胃腸炎 / アデノウイルス4型 / エンテロウイルス71型 / コクサッキーA群6型 / ノロウイルス / 咽頭結膜熱 / 手足口病 / 中枢神経系疾患
研究概要

われわれはこの2年間に学校保健で問題となるアデノウイルスによるプール熱等の呼吸器感染症、エンテロウイルス71型(EV71)による中枢神経感染症を併発した手足口病の迅速診断法の開発およびノロウイルスによる予防策に取り組んだ。
アデノウイルスの迅速同定にPCRシステムが非常に有効であることを確認し、ほぼ10年ぶりに日本国内で発生したアデノウイルス4型のプールを介した集団発生を捉え、プール水の消毒イオンの改善を指導し、流行拡大を阻止した。
EV71を臨床検体から直接検出するPCRシステムを構築し、これまで日本で稀であった、EV71による死亡例・後遺症例を含む重症の中枢神経感染症の地域的流行時の検体から高率にEV71を検出できることを明らかにした。このことにより早期診断が可能となり、対策が早く行われるようになった。さらに遺伝子の検出が難しい髄液からのEV71遺伝子も可能とした。
手足口病を伴って脳症等の重篤な中枢神経感染症を引き起こすエンテロウイルスとして、EV71のみならずコクサッキーA群6型(CA6)も同様の症状を引き起こし、検査にはCA6についても行う必要性があることを示した。
さらに、ワクチンで予防できる疾患であるにもかかわらず、近年の中学生のワクチン接種率が低率であるために先天性風疹症候群の発症が危惧される風疹について中学生の知識調査を行ったところ、彼らの風疹および風疹ワクチンに関する知識が不十分であることを明らかに知ったので、再教育を行った。
小、中学校で、冬季多発している急性胃腸炎の集団発生事例の多くはノロウイルスが給食従事者の手等を介して食品を汚染させていることが強く示唆され、従事者の手洗いの徹底などの感染防止が必要であることの教育が必要であり、便器はウオシュレットにするべきと提言した。

報告書

(3件)
  • 2002 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2001 実績報告書
  • 研究成果

    (20件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (20件)

  • [文献書誌] Nishio, O.: "Prevalence of Adenovirus types 3 and 7 Antibodies in Singapore"Jpn.J.Infect.Dis.. 54. 128-129 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kazuo Ono: "Seasonal distribution of enteropathogens defected from diarrheal stool and water samples collected in Kathmandu, Nepal"Southeast Asian J Trop Med Public Health. 32(3). 520-526 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 藤本 嗣人: "兵庫県における過去8年間(1993〜2000年)のエンテロウイルス検出・同定状況"兵庫県立衛生研究所年報. 36. 75-81 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tuguhito Fujimoto: "Outbreak of Central Nervous System Disease Associated with Hand, Foot, and Mouth Disease in Japan during the Summer of 2000: Detection and Molecular Epidemiology of Enterovirus 71"Microbiology and Immunology. 46巻9号. 621-627 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 藤本 嗣人: "脳症患者の咽頭ぬぐい液および髄液から検出されたA群コクサッキーウイルス-兵庫県"病原微生物検出情報. Vol.23 No.7. 12-12 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 西尾 治: "ノーウォーク様ウイルスによる集団発生"日本医事新報. No.4105. 5-9 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nishio, O.: "Prevalence of Adenovirus Types 3 and 7 Antibodies in Singapore"Jpn.J.Infect.Dis.. 54. 128-129 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ono, K.: "Seasonal distribution of enteropathogens detected from diiarrheal stool and water samples collected in Kathmandu, Nepal"Southeast Asian J.Trop.MedPublic Health. 32(3). 520-526 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Fujimoto, T.: "Detection and identification of enteroviruses in Hyogo Prefecture during the 8-year period between 1993 and 2000"Annual Report of Hyogo Prefectural Institute of Public Health. 36. 75-81 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Fujimoto, T.: "Outbreak of Central Nervous System Disease Associated with Hard, Foot, and Mouth Disease in Japan during the Summer of 2000 : Detection and Molecular Epidemiology of Enterovirus 71"MicrobioL Immunol.. 46(9). 621-627 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Fujimoto, T.: "Coxsackeivirus A6 isolated from nasopharyngeal swab and detected by PCR from cerebrospinal fluid of a 2-year-old boy diagnosed as acute encephalopathy-Hyogo"Infectious Agents Surveillance Report. 23. 174 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nishio, O.: "Mass epidemic of Norwalk-like virus"Japan Medical Journal. 4105. 5-9 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tuguto Fujimoto: "Outbreak of Central Nervous System Disease Associated with Hand, Foot, and Mouth Disease in Japan during the Summer of 2000 : Detection and Molecular Epidemiology of Enterovirus 71"Microbiology and Immunology. 46巻9号. 621-627 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 吉田 茂: "中枢神経系症状を伴う手足口病の臨床的検討"日本小児科学会雑誌. 107巻3号. 473-479 (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 藤本 嗣人: "脳症患者の咽頭ぬぐい液および髄液から検出されたA群コクサッキーウイルス-兵庫県"病原微生物検出情報. Vol.23No.7. 12-12 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 藤本 嗣人: "風疹ワクチンおよび風疹抗体価検査に関する中学生の知識調査"兵庫県立健康環境科学研究所センター年報. 第1号. 120-123 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 西尾 治: "ノーウォーク様ウイルスによる集団発生"日本医事新報. No.4105. 5-9 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 西尾 治: "ウイルス性食中毒の病因"臨床とウイルス. 31巻1号(印刷中). (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Ono K., Fujimoto T.et al.: "Seasonal distribution of enteropathogens detected from diarrheal stool and water samples collected In KATHMANDU."Southeast Asian J Trop Med Public Health. 32. 520-526 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 藤本嗣人, 西尾治 他: "兵庫県における過去8年間(1993〜2000年)のエンテロウイルス検出・同定状況"兵庫衛研年報. 36. 75-81 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書

URL: 

公開日: 2001-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi