• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

余命および活動的余命からみた高齢期における至適血清コレステロールレベル

研究課題

研究課題/領域番号 13670409
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 公衆衛生学・健康科学
研究機関桜美林大学 (2002-2003)
(財)東京都老人総合研究所 (2001)

研究代表者

渡辺 修一郎  桜美林大学, 大学院・国際学研究科・老年学専攻, 助教授 (20230964)

研究分担者 新開 省二  東京都老人総合研究所, 地域保健研究グループ, 副参事研究員 (60171063)
熊谷 修  東京都老人総合研究所, 地域保健部門, 研究助手 (80260305)
研究期間 (年度) 2001 – 2003
研究課題ステータス 完了 (2003年度)
配分額 *注記
2,900千円 (直接経費: 2,900千円)
2003年度: 1,100千円 (直接経費: 1,100千円)
2002年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
2001年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
キーワード余命 / 活動的余命 / 高齢者 / 総コレステロール / 血清脂質 / 縦断的研究 / 老研式活動能力指標 / 生存分析 / コレステロール / 一般線形モデル / 横断的研究 / 血清コレステロール / 危険因子
研究概要

血清総コレステロールが,余命や生活機能等の地域在宅高齢者の健康指標に及ぼす影響を解明し,高齢期における血清コレステロールの至適レベルを明らかにすることを目的に横断研究および縦断研究を行い,以下の知見を得た.
(1)地域在宅高齢者の総コレステロールの平均値は,男性が175.0mg/dLに対し,女性では201.2mg/dLと有意に高値を示した.
(2)地域在宅高齢者の血清総コレステロールは,収縮期血圧,拡張期血圧ともに対し負の関連を示した.また,Body Mass Indexおよび体脂肪率は,総コレステロールが75%tile以上で有意に高かった.血清アルブミンは総コレステロールと有意な正の関連を示した.老研式活動能力指標得点および短縮版GDS得点と総コレステロールには有意な関連を認めなかった.
(3)在宅自立高齢者1086名の6年間の総死亡の関連要因を比例ハザードモデルにて検討した結果,総死亡の危険因子として,血清アルブミン低値,男性の喫煙,女性前期高齢期での,やせが抽出された.既知の危険因子を調整した上での至適血清総コレステロールレベルは,男性前期高齢者では156〜182mg/dlであったが,男性後期高齢者では総死亡との関連を認めなかった.女性では,血清総コレステロール183mg/dl未満が総死亡と有意に関連しており,高脂血症診療ガイドラインの適用が有害となる可能性が示唆された.
(4)平均72.8歳の男性443名,平均73.5歳の女性620名に対し3年間のコホート研究を行い,生活機能低下の関連要因を多重ロジスティックモデルにて検討した結果,生活機能の低下と総コレステロールレベルに有意な関連を認めなかった.生活機能の関連要因としては,老研式活動能力指標得点で示されるような高次生活機能,運動習慣,握力など生活機能そのものの水準あるいは体力要因が重要であることが示された.

報告書

(4件)
  • 2003 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2002 実績報告書
  • 2001 実績報告書
  • 研究成果

    (25件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (25件)

  • [文献書誌] 渡辺修一郎, 新開省二: "高齢者における予防医学-疾病予防からQOLの向上へ-"月刊薬事. 43・9. 1113-1139 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 渡辺修一郎, 熊谷修, 吉田祐子, 他: "都市部在宅自立高齢者の65歳時健康余命の算出及び健康余命の関連要因の検討"東京都老年学会誌. 9. 67-70 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shinkai S., Kumagai S., Fujiwara Y., et al.: "Predictors for the onset of functional decline amang initially non-disabled older people living in a community during a 6-year follow-up"Geriatrics and Gerontology International. 3・Suppl. S31-S39 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 渡辺修一郎, 柴田博, 熊谷修: "高齢者の生活習慣に対する介入研究"Gerontology New Horizon. 15・3. 221-226 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 新開省二: "疫学調査からみた高齢者の生活機能の変化とその要因"地域保健. 34・3. 48-59 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 渡辺修一郎: "生活機能から見た介護予防活動"生活教育. 47・8. 44-51 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shinkai S., Kumagai S., Fujiwara Y, et al.: "Predictors for the onset of functional decline among initially non-disabled older people living in a community during a 6-year follow-u"Geriatrics and Gerontology International. 3 Suppl.. S31-S39 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shuichiro Watanabe, Shoji Shinkai: "The preventive medicine in the elderly. From the disease-oriented preventive medicine to the promotion of quality of life. (in Japanese)"Gekkan Yakuji. 43(9). 1113-1139 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shuichiro Watanabe, Hiroshi Shibata, Shu Kumagai: "The intervention study for the lifestyle of the elderly people. (in Japanese)"Gerontology New Horizon. 15(3). 221-226 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shuichiro Watanabe, Shu Kumagai, Yuko Yoshida et al.: "Healthy life expectancy of urban elderly residents in Japan. (in Japanese)"Journal of Gerontology in Tokyo Metropolitan. 9. 67-70 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Fujiwara Y, Shinkai S, et al.: "Longitudinal changes in higher-level functional capacity of an older population living in a Japanese urban community"Archives of Gerontology and Geriatrics. 36・2. 141-153 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Shinkai S, Kumagai S, et al.: "Predictors for the onset of functional decline among initially non-disabled older people living in a community during a 6-year follow-up"Geriatrics and Gerontology International. 3. S31-S39 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 熊谷修, 渡辺修一郎, 柴田博, 他: "地域在宅高齢者における食品摂取の多様性と高次生活機能低下の関連"日本公衆衛生雑誌. 50・12. 1117-1134 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 渡辺修一郎: "高齢者の生活機能と体力"Gerontology New Horizon. 14・4. 345-350 (2002)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 渡辺修一郎: "生活機能からみた介護予防活動"生活教育. 47・8. 44-51 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 渡辺修一郎, 柴田博, 熊谷修: "高齢者の生活習慣に対する介入研究"Gerontology New Horizon. 15・3. 221-226 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Fujiwara, Y., Watanabe, S., et al.: "Prevalence and characteristics of older community residents with mild cognitive decline"Geriatrics and Gerontology International. 2. 57-67 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Fujiwara, Y., Shinkai, S., Watanabe, S.: "Characteristics of older community-dwelling people with mild cognitive decline"Research and Practice in Alzheimer Disease. 7. 23-27 (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 渡辺修一郎, 新開省二, 稲松孝思: "高齢者施設などのハイリスク集団におけるインフルエンザ対策"Infection Control. 11. 1320-1325 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 渡辺修一郎: "高齢者の生活機能と体力"Gerontology. 14・4. 345-350 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 新開省二, 渡辺修一郎 他: "地域高齢者における「準ねたきり」の発生率、予後および危険因子"日本公衆衛生雑誌. 48・9. 741-752 (2001)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 渡辺修一郎, 新開省二: "高齢者における予防医学-疾病予防からQOLの向上へ"月刊薬事. 43・9. 2175-2181 (2001)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] S.Watanabe, S.Kumagai, S.Shinkai H.Amano, T.Suzuki: "Optimal serum total cholesterol level in the Japanese elderly"International Journal of Experimental, Clinical and Behevioural Gerontology. 47(suppl.1). 548 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 渡辺修一郎, 新開省二: "高齢者における予防医学 疫病予防からQOLの向上へ"月刊 薬事. 43・10. 2175-2181 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 新開省二, 渡辺修一郎, 熊谷修 他: "地域高齢者における「準ねたきり」の発生率、予後および危険因子"日本公衆衛生雑誌. 48・9. 741-752 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書

URL: 

公開日: 2001-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi