• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

焼却施設の労働者におけるダイオキシン類曝露状況調査の効率的戦略を確立する

研究課題

研究課題/領域番号 13670413
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 公衆衛生学・健康科学
研究機関大阪府立公衆衛生研究所

研究代表者

熊谷 信二  大阪府立公衆衛生研究所, 労働衛生部, 主任研究員 (50250329)

研究期間 (年度) 2001 – 2002
研究課題ステータス 完了 (2002年度)
配分額 *注記
3,700千円 (直接経費: 3,700千円)
2002年度: 1,700千円 (直接経費: 1,700千円)
2001年度: 2,000千円 (直接経費: 2,000千円)
キーワードダイオキシン類 / 焼却施設労働者 / 血中ダイオキシン類濃度 / 堆積粉塵中ダイオキシン類濃度 / 調査戦略
研究概要

この研究の目的は、焼却施設の梁などに堆積している粉塵中のダイオキシン類濃度と労働者の血中ダイオキシン類濃度の関係を明らかにすることにより、堆積粉塵中ダイオキシン類濃度を用いて健康調査(血中ダイオキシン類濃度測定)実施の必要性を判断する手法を確立することである。このため、焼却施設13ヵ所において、職員の血清中ダイオキシン類濃度と堆積粉塵中ダイオキシン類濃度を測定し、曝露指標と血清中濃度の関係を検討した。その結果、以下のことがわかった。
(1)堆積粉塵中ダイオキシン類濃度は0.54〜33ngTEQ/gと一般土壌の1000倍のレベルであり、職員の勤務中のダイオキシン類曝露が懸念された。
(2)焼却施設13ヵ所中10ヵ所で、職員の血清中七塩化ジベンゾフランが一般人よりも有意に高くなっており、堆積粉塵中の同族体パターンから考えて、勤務中の取り込みに起因すると考えられた。また、一部の施設では血清中六塩化ジベンゾフランが一般人よりも有意に高くなっており、やはり勤務中の取り込みに起因すると考えられた。
(3)曝露指標と血清中ダイオキシン類濃度の関係の検討では、1施設(調査の前年に大規模な改造工事を実施)除けば、七塩化ジベンゾフランおよびジベンゾフラン毒性等量で正の相関が見られた。したがって、焼却施設の堆積粉塵中ダイオキシン類濃度を測定し、曝露指標を算出すれば、職員の血中ダイオキシン類濃度測定を含む健康調査を実施することが必要か、否かの判断がある程度可能と言える。ただし、大規模な改造工事などにより、堆積粉塵の質が変化した場合には、このような方法は誤った方針を示すことになる。

報告書

(3件)
  • 2002 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2001 実績報告書
  • 研究成果

    (11件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (11件)

  • [文献書誌] 熊谷信二: "焼却場労働者におけるダイオキシン類へのばく露指標の検討"作業環境. 22(4). 56-62 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 熊谷信二: "自治体焼却施設の労働者のダイオキシン類曝露実態と労働衛生管理"安全工学. 40. 370-377 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shinji Kumagai: "Polychlorinated dibenzo-p-dioxin and dibenzofuran concentrations in serum samples of workers at intermittently burning municipal waste incinerators in Japan"Occupational and Environmental Medicine. 59. 362-368 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shinji Kumagai: "Examination of exposure index to dioxins in incinerator workers"Journal of Working Environment. 22(4). 56-62 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shinji Kumagai: "Dioxin exposure condition and occupational health control in municipal waste incinerator workers"Journal of Japan Society for Safety Engineering. 40(6). 370-377 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shinji Kumagai: "Polychlorinated dibenzo-p-dioxin and dibenzofuran concentrations in serum samples of workers at intermittently burning municipal waste incinerators in Japan"Occupational and Environmental Medicine. 59. 362-368 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 熊谷信二: "焼却場労働者におけるダイオキシン類へのばく露指標の検討"作業環境. 22・4. 56-62 (2001)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 熊谷信二: "自治体焼却施設の労働者のダイオキシン類曝露実態と労働衛生管理"安全工学. 40・6. 370-377 (2001)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Shinji Kumagai: "Polychlorinated dibenzo-p-dioxin and dibenzofuran concentrations in serum samples of workers at intermittently burning municipal waste incinerators in Japan"Occupational and Environmental Medicine. 59・6. 362-368 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 熊谷信二: "焼却場労働者におけるダイオキシン類へのばく露指標の検討"作業環境. 22・4. 56-62 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 熊谷信二: "自治体焼却施設の労働者のダイオキシン類曝露実態と労働衛生管理"安全工学. 40・6. 370-377 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書

URL: 

公開日: 2001-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi