研究課題/領域番号 |
13670426
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
法医学
|
研究機関 | 高知医科大学 |
研究代表者 |
守屋 文夫 高知医科大学, 医学部, 助教授 (40182274)
|
研究期間 (年度) |
2001 – 2002
|
研究課題ステータス |
完了 (2002年度)
|
配分額 *注記 |
2,100千円 (直接経費: 2,100千円)
2002年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
2001年度: 1,300千円 (直接経費: 1,300千円)
|
キーワード | 法中毒学 / 臨床中毒学 / シアン / 血中シアン濃度 / 火災被害者 / メトヘモグロビン / 一酸化炭素ヘモグロビン / 気化平衡ガスクロマトグラフィー |
研究概要 |
火災被害者の血中シアン濃度に及ぼすメトヘモグロビン血症、死後経過時間および温度環境の影響を明らかにすることを目的とした。ペントバルビターノナトリウムで軽度に麻酔したウサギに3%亜硝酸ナトリウムまたは生理食塩液0.33ml/kgを静脈内投与し、その5分後に2%シアン化カリウム1ml/kgを筋肉内注射して死亡させた。死亡時の平均心臓血中シアン濃度はそれぞれ47.4および3.56mg/lであった。心臓を摘出し室温に放置したところ、72時間内にシアンは血液中からほぼ完全に消失したが、4℃に保存した心臓内の血中シアンは安定であった。動物実験の結果を基に回帰式C_0=C・e^<0.0046t>(C_0 :死亡時の血中シアン濃度、C :剖検時の血中シアン濃度、t :死後経過時間)を定め、死後経過時間が8〜48時間の焼死剖検22例の血中シアン濃度の解析を行ったところ、5例において、死亡時の血中シアン濃度が5.32〜6.47mg/lと極めて高い値を示していたと推定された。その内3例では、総メトヘモグロビン(遊離メトヘモグロビンとシアンメトヘモグロビン)濃度の上昇が認められ、死亡時にシアンはすべてシアンメトヘモグロビンとして存在していたと考えられた。それらの一酸化炭素ヘモグロビン飽和度は54.7〜63.0%と致死レベルに達していた。他の2例では、遊離メトヘモグロビンは検出されず、一酸化炭素ヘモグロビン飽和度も30.9〜37.9%とさほど高くなく、死亡時にシアン中毒下にあった可能性が高いと思われた。火災被害者におけるシアン中毒の有無や程度を正しく評価するためには、1)剖検例の場合には死亡時の血中シアン濃度を本研究で得られた回帰式により定める必要性があること、および2)一酸化炭素ヘモグロビン飽和度とともにメトヘモグロビン濃度を測定する必要性のあることが明らかとなった。
|