• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

アルコールと内因性急死(心・血管における神経型および誘導型NOSとの関連性)

研究課題

研究課題/領域番号 13670433
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 法医学
研究機関奈良県立医科大学

研究代表者

羽竹 勝彦  奈良県立医科大学, 医学部, 教授 (40164842)

研究分担者 若林 一郎  山形大学, 医学部, 教授 (70220829)
研究期間 (年度) 2001 – 2002
研究課題ステータス 完了 (2002年度)
配分額 *注記
3,900千円 (直接経費: 3,900千円)
2002年度: 500千円 (直接経費: 500千円)
2001年度: 3,400千円 (直接経費: 3,400千円)
キーワードラット / 胸部大動脈 / 上腸間膜動脈 / EDHF / 血管作動性神経 / CGRP / NO / rat / gaorta / superior messenteric artery / ethanol / aorta / chronic / calcium sensitivity
研究概要

1.ラットを8週間5%のエタノールで飼育し,摘出した胸部大動脈を種々agonistを用いisometric tensionを測定した。慢性のエタノール投与は平滑筋細胞におけるprotein kinase Cのspeclficなsignal transduction systemの抑制を介してphenylephrineの収縮が抑制されていると思われる。
2.ラットから摘出した上腸間膜動脈を用い,各種agonistおよび経壁的電気刺激によるisometric tensionを測定し,エタノールの影響を検討した。まず,内皮由来の過分極因子(EDHF)による弛緩反応に対するエタノールの影響を検討した。エタノールは内皮細胞でのEDHFの産生を抑制していることが示唆された。また,上腸間膜動脈は経壁的電気刺激により収縮し,この収縮はtetorodotoxinとguanethidine, prazosinで抑制された。この収縮はadrenergic nerveから放出されたcatecholamineにより収縮していることを示唆している。この収縮反応はnitrenergic nerveからのNOやsensory nerve由来のcalcitonine-gene related peotide(CGRP)によって修飾されていることが示唆された。またこの収縮反応はエタノールによって抑制され,神経終末からのcatecholaminの放出などの抑制によるものと考えられた。

報告書

(3件)
  • 2002 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2001 実績報告書
  • 研究成果

    (8件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (8件)

  • [文献書誌] 若林一郎, 根来宗孝, 羽竹勝彦: "マクロファージおよび大動脈平滑筋における誘導型一酸化窒素産生におよぼすエタノールの作用"アルコールと医学生物学. 21. 63-67 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 若林一郎, 羽竹勝彦: "エタノールの神経系血管系への影響-特に高血圧の発症機序と関連して-"日本衛生学会雑誌. 55. 607-617 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 増井秀久, 若林一郎, 大内晴美, 小泉直子, 菱田繁: "アルコール投与ラットの血管反応性についての検討"第36回日本アルコール・薬物医学会. 36. 424-425 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] I. Wakabayashi, M. Negoro, K. Hatake: "Effects of ethanol on inducible NO production in macrophage and aortic smooth muscle"Alcohol and Biomedical Research. 21. 63-67 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] I. Wakabayashi, K. Hatake: "Effect of ethanol on the nervous and vascular system: -The mechanisms of alcohol - induced hypertension -"Jpn. J. Hyg.. 55. 607-617 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H. Masui, I. Wakabayashi, H. Ouch, N. Koizumi, S. Hishida: "Vascular responses in aortas isolated from chronic ethanol administration"Jpn. Alcohol & Drug Dependence. 36. 424-425 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Miki Nishiguchi: "Different blood acetaldehyde concentration following ethanol administration in a newly developed high alcohol preference and low alcohol preference rat model system"Alcohol & Alcoholism. 37. 9-12 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 若林 一郎: "マクロファージおよび大動脈平滑筋における誘導型一酸化窒素産生におよぼすエタノールの作用"アルコールと医学生物学. 21. 63-67 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書

URL: 

公開日: 2001-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi