• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

血管内皮細胞自己抗体と免疫血栓症に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 13670444
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 内科学一般
研究機関東北大学

研究代表者

平林 泰彦  東北大学, 医学部附属病院, 助手 (70312577)

研究分担者 宗像 靖彦  東北大学, 医学部附属病院, 助手 (20271950)
亀岡 淳一  東北大学, 医学部附属病院, 助手 (30261621)
研究期間 (年度) 2001 – 2002
研究課題ステータス 完了 (2002年度)
配分額 *注記
4,100千円 (直接経費: 4,100千円)
2002年度: 1,400千円 (直接経費: 1,400千円)
2001年度: 2,700千円 (直接経費: 2,700千円)
キーワード血栓症 / 習慣性流産 / 血管内皮細胞 / 自己抗体 / 糖鎖抗体 / 自己拡体 / 接着因子
研究概要

1.抗血管内皮細胞表面5炭糖抗原(VPS)抗体血栓症における診断的有用性の確立
(1)VPSを抗原とし、ELISAにて多くの動脈硬化症・各種血栓症(梗塞)・流産例あるいは非血栓症例での抗VPS抗休の出現頻度を検索し、診断、治療の指標としての抗VPS抗体測定の臨床的意義を求めた。抗HPS抗体は血栓症患者の6人のうち18人(20.9%)、習慣性流産患者30人のうち14人(46.7%)、血栓症の既往がない患者111人のうち3人(2.7%)で認められた。抗HPS抗体陽性患者のうち血栓症では18人のうち8人、晋慣性流産では14人のうち12人が、抗リン脂質抗体陰性であった。モノクロナル抗VPS抗体(H16)を作成した。H16及び血清抗HPS及び血管内皮細胞に特異的に結合し、カルジオリピン・DNAなどの他の抗原には結合しなかった
2.ヒトモノクロナル及び血中抗VPS抗体の血管内皮細胞、血栓症への関与
(1)血管内皮細胞表面マーカー(接着因子等)の変化(フローサイトメトリー解析)、H16はヒト臍帯管内皮細胞(HUVEC)に結合し、CD62Pの発現を亢進し、又、Tリンパ球のHUVECの結合を促進した。
(2)妊娠マウスにマウスモノクロナル抗VPS抗体H16を投与し、血液での線溶凝固検査の異常・血栓症・流産の惹起について臨床組織学的、血液学的に追求した。その結果、H16は明らかな血栓症を惹起しなかったが、投与マウスのTAT値上昇をもたらした。
以上より、抗VPS抗休は血栓症診断のための新しい指標にはなりうることが判明した。

報告書

(3件)
  • 2002 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2001 実績報告書
  • 研究成果

    (22件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (22件)

  • [文献書誌] Y.Hirabayashi, S.Saito, N.Takasawa, et al.: "Mononeuritismultiplex, Protein-Iosinggastroenteropathy and chroidopathy seen together in a case systemic lupus erythematosus"Modern.Rheumatology.. (In press). (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Suzuki, Y.Hirabayashi, et al.: "Human parvovirus B19 infection during the inactive stage of systemic lupus erythematosus"Internal.Medicine.. (In press). (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Saito, Y.Munakata, T.Sasaki, et al.: "Evalution of anti-parvovirus B19 neautralizing activity by quantitative polymerase chain-reaction-based assay"J.Virol.Method.. 107. 81-87 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Fu.K.K, Ishii, T.Sasaki, et al.: "Regulation of human TNF a promoter by parvovirus B19 NS1 through activation of AP-1 and AP-2"J.Virology.. 76. 5395-5403 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Rhaman, Y.Hirabayahi, et al.: "Prednisolone sodium succinate down -regulates BSAP/Pax5 and causes a growth arrest in the nalm6 pre-B cell line"Tohoku.J.Exp.Med.. 193. 237-244 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Rhaman, Y.Hirabayashi, et al.: "A repressor element in the 5' untranslated region of human Pax 5 exion 1A."Gene. 263. 59-66 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Hirabayashi, S.Saito, N.Takasawa, et al.: "Mononeuritismultiplex, proteinlosinggastroenteropathy and chroidopathy seen together in a case systemic lupus erythematosus"Modern. Rheumatolgy.. In press. (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Suzuki, Y.Hirabayashi, et al.: "Human parvovirus B19 infection during the inactive stage of systemic lupus erythematosus"Internal. Medicine.. In press. (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Saito, Y.Munakata, T.Sasaki, et al.: "Evalution of anti-parvovirus B19 neautralizing activity by quantitative polymerase chain-reaction-based assay"J. Virological. Method.. 107. 81-87 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Fu, K.K.Ishii, T.Sasaki, et al.: "Regulation of human TNF αpromoter by parvovirus B19 NSI through activation of AP-1 and AP-2"J. Virology.. 76. 5395-5403 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Rhaman, Y.Hirabayashi, et al.: "Prednisolone sodium succinate down-regulates BSAP/Pax5 and causes a growth arrest in the nalm6 pre-B cell line"Tohoku. J. Exp. Med.. 193. 237-244 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Rhaman, Y.Hirabayashi, et al.: "A repressor element in the 5' untranslated region of human Pax 5 exion IA"Gene.. 263. 59-66 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Hirabayashi, S.Sato, N.Takeshita, et al.: "Mononeuritismultiptex, protein-losinggastroenteropathy and chroidopathy seen together in a case systemic lupus erythematosus"Modern. Rheumatology. (in press). (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] T.Suzuki, Y.Hirabayashi, et al.: "Human parvovirus B19 infection during the inactive stage of systemic lupus erythematosus"Internal Medicine. (in press). (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] T.Saito, Y.Munakata, T.Sakaki et al.: "Evalution of anti-parvovirus B19 neautralizing activity by quantitative polymerase chain-reaction-based assay"J. Vinlegical Method. 107. 81-87 (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Y.Fu, K.K.Ishii, T.Sasaki et al.: "Regulation of human TNF α promoter by parvovirus B19 NS1 through activation of AP-1 and AP-2"J. Viroligy. 76. 5395-5403 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] H.Harigae, R.Ichinohasama, Kameoka ほか: "Primary marginal zone lymphoma of the thymus accompanied by chromosomalanomaly, 46X, dup(X) (p11p22)"Cancer Genetics cytogenetics. (発表予定). (2002)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] F.Yi, K.K.Ishii, Y.Munakata, ほか: "Regulation of TNF-α promoter by human parvovirus B19 NS1 through activation of Ap-1 and AP-2"J. Virology. (発表予定). (2002)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] M.Rahman, Y.Hirabayashi, ほか: "Prednisolone Sodium Succinate Down-Regulates BSAP/Pax5 and Causes a Growth Arrest in the Nalm6 Pre-B Cell Line"Tohoku J. Exp. Med.. 193. 237-244 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] J.Kameoka, M.Yamada, ほか: "Autoimmune neutropenia in pregnant women causing neonatural neutropenia"Br J Haematol. 114. 198-200 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] M.Rhaman, Y.Hirabayashi, ほか: "A repressor element in the 5' -untranslated region of human Pax5 exon 1A"Gene.. 263. 59-66 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] J.Kameoka, T.funato, ほか: "Clonal evolution from trisomy into tetrasomy of chromosome 8 associated with the development of acute myeloid leukemia from myelodysplastic syndrome"Cancer Genetics and Cytogenetics. 124. 159-164 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書

URL: 

公開日: 2001-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi