• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

造血幹細胞への遺伝子導入による慢性関節リウマチモデルマウスの治療

研究課題

研究課題/領域番号 13670470
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 内科学一般
研究機関自治医科大学

研究代表者

簔田 清次  自治医科大学, 医学部, 教授 (30211593)

研究期間 (年度) 2001 – 2002
研究課題ステータス 完了 (2002年度)
配分額 *注記
500千円 (直接経費: 500千円)
2002年度: 500千円 (直接経費: 500千円)
キーワード遺伝子導入 / 造血幹細胞 / 関節リウマチ / ケモカインレセプタ / レトロウイルス / ケモカインレセプター / リンパ球 / 遺伝子治療 / 慢性関節リウマチ
研究概要

遺伝子導入を臨床に応用するためには造血幹細泡よりも末梢リンパ球を利用するほうが容易なため、マウス脾臓由来リンパ球を対象細胞とした。リンパ球への遺伝子導入は、マーカー遺伝子としてGFPを発現するレトロウイルスを用い、フローサイトメトリーでのGFP陽性細胞の割合により導入効率を評価した。これまではマウスリンパ球への遺伝子導入効率はレトロウイルスを用いた場合、最高でも10%程度であったが、抗CD3、抗CD28抗体を含んだ組換えファイブロネクチンコートプレート上でリンパ球へウイルス感染を繰り返すことにより、GFP陽性細胞を30%以上に上げることができた。
関節局所に細胞を選択的に集積させる遺伝子の候補として、ケモカインレセプターを選択した。ケモカインレセプターとマーカー遺伝子を1つのレトロウイルスベクターに組み込み、2種の蛋白を発現するベクターを作製。ケモカインレセプターに対する抗体は市販品が少なく、発現の確認が困難なため、タグ蛋白を発現するFLAGタグ塩基配列をケモカインレセプター遺伝子の前に組込み、FLAGタグ蛋白結合モカインレセプターとして発現させ、タグ蛋白を確認することにより、レセプターの蛋白レベルでの発現の確認とした。マウス造血系培養細胞株へ遺伝子導入後、細砲蛋白抽出液からの抗FLAG蛋白抗体を用いた免疫沈降ウエスタンブロッティング法にて、タンパクレベルでレセプターが発現していることを認した。
関節炎モデルマウスとしては、DBA/1マウスをウシtypeIIコラーゲンと完全アジュバント、不完全アジュバントを混ぜて免疫し、関節炎、足背の腫長が起きることを確認した。しかしコンスタントに同程度に関節炎を起こすことが灘しく、また関節炎の程度もそれほど著明ではなく、炎症関節の組織所見においても、リンパ球の集簇は軽度で、1足全体からリンパ球を取り出すと、骨髄細胞が大部分を占めてしまい、増殖滑膜中のリンパ球のみを回収することが難しい等の克服すべき問題が多く存在している。

報告書

(3件)
  • 2002 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2001 実績報告書
  • 研究成果

    (27件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (27件)

  • [文献書誌] Hirata, D., Nagashima, T., Okazaki, H., Minota, S.: "Elevated mucle enzymes in a patient with severe hypocalcemia mimicking polymyositis"Modern Rheumatol. 12. 186-189 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Iwamoto, M., Nara, H., Minota, S., Nishimoto, N.: "Humanized monoclonal anti-interleukin-6 receptor antibody for treatment of intractable adult-onset Still's disease"Arthritis Rheum. 46. 338-3389 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Masuyama, J., Kaga, S., Kano, S., Minota, S.: "A novel costimulation pathway via the 4C8antigen for the induction of CD4+ regulatory T cells"J Immunol. 169. 3710-3716 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Okazaki, H., Kakurai, M., Hirata, D., Kano, S., Minota, S.: "Characterization of chemokines receptor expression and production in circulating CD4+ T cells from patients with atopic dermatitis : up-regulation of C-C chemokine receptor 4 in atopic dermatitis"Clin Exp Allergy. 32. 1236-1242 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hirata, H., Nara, H., Okazaki, H., Minota, S.: "von Recklinghausen disease in a patient with X-linked agammaglo bulinemia"Intern Med. 41. 1039-1043 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Okazaki, H., Hirata, D., Kano, S., Minota, S.: "Effects of FTY72O in MRL-lpr/lpr mice : therapeutic potential in systemic lupus erythematosus"

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Okazaki,H., Hirata,D., Kamimura,T., Sato,H., Iwamoto,M., Yoshio,T., Masuyama,J., Fujimoto, Minota,S.: "Effects of FTY720 in MRL-lpr/lpr Mice : Therapeutic Potential in Systemic Lupus Erythematosus"J Rheumatol. 29. 707-716 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hirata,D., Nara,H., Inaba,T., Muroi,R., Kanegame,H., Minota,S.: "von Reckinghausen Disease in a Patient with X-linked Agammaglobulinemia"Internal Medicine. 41. 1039-1043 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kaneko,N., Masuyama,J., Nara,H., Hirata,D., Iwamoto,H., Okazaki,H., Minota,S.and Yoshio,T.: "Production of thromboxane A2 and prostaglandin 12 affected by interaction of heat aggregated IgG, endothelial cells, and platelets in lupus nephritis"J Rheumatology. 29. 2106-2113 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Masuyama,J., Kaga,S., Kano,S.and Minota,S.: "A novel costimulation pathway via the 4C8 antigen for the induction of CD4+ regulatory T cells"J Immunol. 169. 3710-3716 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Iwamoto,M., Nara,H., Hirata,D., Minota,S., Nishimoto,N.and Yoshizaki,K.: "Humanized monoclonal anti-interleukin-6 receptor antibody for treatment of intractable adult-onset Still's disease"Arth & Rheum.. 46(12). 3388-3389 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Okazaki,H., Kakurai,M., Hirata,D., Sato,H., Kamimura,T, Onai,N., Matsushima,K., Nakagawa,H., Kano,S.and Minota,S.: "Characterization of chemokine receptor expression and cytokine production in circulating CD4+ T cells from patients with atopic dermatitis : up-regulation of C-C chemokine receptor 4 in atopic dermatitis"Clin Exp Allergy. 32. 1236-1242 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ikeda,M., Okazaki,H.and Minota,S.: "Cogan's syndrome with antineutrophil cytoplasmic autoantibody"Ann Rheum Dis. 61. 761-762 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hirata,D., Nagashima,T., Saito,S., Okazaki,H., Kano,S.and Minota,S.: "Elevated muscle enzymes in a patient with severe hypocalcemia mimicking polymyositis"Mod Rheumatol. 12. 186-189 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nagashima,T., Hirata,D., Yamamoto,H., Okazaki,H.and Minota,S.: "Antineutrophil cytoplasmic autoantibody specific for proteinase 3 in a patient with shunt nephritis induced by gemella morbillorum"Am.J.Kidney Dis.. 37. E38 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hirata, D., Nagashima, T., Okazaki, H., Minota, S.: "Elevated muscle enzymes in a patient with severe hypocalcemia mimicking polymyositis"Mod Rheumatol. 12. 186-189 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Iwamoto, M., Nara, H., Minota, S., Nishimoto, N.: "Humanized monoclonal anti-interleukin-6 receptor antibody for treatment of intractable adult-onset Still's disease"Arth & Rheum. 46. 3388-3389 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Masuyama, J., Kaga, S., Kano, S., Minota, S.: "A novel costimulation pathway via the 4C8 antigen for the induction of CD4+ regulatory T Cell"J Immunol. 169. 3710-3716 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Okazaki, H., Kakurai, M., Hirata, D., Kano, S., Minota, S.: "Characterization of chemokine receptor expression and cytokine production in circulating CD4+ T cells from patients with atopic dermatitis : up-regulation of C-C chemokine receptor 4 in atopic dermatitis"Clin Exp Allergy. 32. 1236-1242 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Hirata, D., Nara, H., Okazaki, H., Minota, S.: "von Reckinghausen Disease in a Patient with X-linked Agammaglobulinemia"Internal Medicine. 41. 1039-1043 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Okazaki, H., Hirata, D., Kano, S., Minota, S.: "Effects of FTY720 in MRL-1pr/1pr Mice : Therapeutic Potential in Systemic Lupus Erythematosus"J Rheumatol. 29. 707-716 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Nagashima, T., Hirata, D., Yamamoto, H., Okazaki, H., Minota, S: "Antineutrophil cytoplasmic autoantibody specific for proteinase 3 in a patient with shunt nephritis induced by gemella morbillorum"Am. J. Kidney Dis.. 37. E38 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Kuraiwa, K., Arai, Y., Okazaki, H., Minota, S., Tominaga, S: "Identification of human ST2 protein in the sera of patients with autoimmune diseases"Biochem Biophys Res Commun.. 284. 1104-1108 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Ikeda, U., Shimpo, M., Ikeda, M., Minota, S., Shimada, K: "Lipophilic stains augment inducible nitric oxide synthase expression in cytokine-stimulated cardiac myocytes"J. Cardiovasc Pharmacol.. 38. 69-77 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Hojo, Y., Ikeda, U., Ohya, K., Ichida, M., Kario, K., Takahashi, M., Ikeda, M., Minota, S: "Interaction between monocytes and vascular endothelial cells induces adrenomedullin production"Atherosclerosis. 155. 381-387 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Horie, S., Minota, S., Kano, S: "Large macrophage colony-forming cells in peripheral blood of patients with collagen vascular diseases : high occurrence among patients with systemic sclerosis and dermatonyositis"J. Rheumatol. 27. 2378-2381 (2000)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Mimori, A., Suzuki, T., Nakajima, K., Masuyama, J., Yoshio, T., Kano, S., Minota, S: "Clinical features of dermatomyositis in the presence or absence of malignancy"APLAR J. Rheumatol.. 3(3). 217-220 (2000)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書

URL: 

公開日: 2002-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi