• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

非A-E型肝炎の原因ウイルス同定

研究課題

研究課題/領域番号 13670504
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 消化器内科学
研究機関信州大学

研究代表者

田中 榮司 (田中 栄司)  信州大学, 医学部, 助教授 (50163506)

研究分担者 清澤 研道  信州大学, 医学部, 教授 (30020829)
研究期間 (年度) 2001 – 2003
研究課題ステータス 完了 (2003年度)
配分額 *注記
1,700千円 (直接経費: 1,700千円)
2003年度: 400千円 (直接経費: 400千円)
2002年度: 1,300千円 (直接経費: 1,300千円)
キーワード非A-E型肝炎ウイルス / サブトラクションPCR / クローニング / SENウイルス / NASH / 非B非C型慢性肝炎 / フェリチン / HOMAインデックス / 非A-E型肝炎
研究概要

本研究では、非A-E型肝炎ウイルスのクローニングを目的とした新しい方法論の開発と原因不明のウイルス肝炎症例の評価を行った。
未知のウイルス発見を目的とした効率の良いクローニング法、すなわち、簡易DNA断片均一化および簡易サブトラクション法の開発を行った。今回開発を試みた「簡易DNA断片均一化および簡易サブトラクション法」は未知のウイルス発見を目的とした効率の良いクローニング法である。本邦の特徴であるDNA断片均一化はクローニングに有用であることが基礎実験の段階で示された。しかし、血清検体を用いるとバックグラウンドが高くなることが問題となった。この原因として、アダプターの重合が挙げられた。今後、この点を解決し、本クローニングシステムを完成させる必要がある。
非A-E型肝炎は臨床的な概念であり、確固とした診断基準はない。基本的には除外診断により診断されており、新しい原因の候補が報告された場合はこれについての検討が必要である。これまで、急性および慢性の非A-E型肝炎と診断された症例をベースとして本研究は計画されている。そこで、今回は、新しく注目されたSENウイルス、非アルコール性脂肪性肝炎(NASH)について、非A-E型肝炎での役割を検討した。また、日本国内に内在することが明らかとなったE型肝炎についても一部検討した。非A-E型肝炎において、SENウイルスは関連なく、E型肝炎ウイルスの関与は低いと考えられた。非アルコール性脂肪性肝炎(NASH)については、非B非C型慢性肝炎と診断される症例に少なからず関与していた。このNASHの拾い上げには、インスリン抵抗性や高フェリチン血症の存在が指標となると考えられた。

報告書

(4件)
  • 2003 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2002 実績報告書
  • 2001 実績報告書
  • 研究成果

    (26件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (26件)

  • [文献書誌] Tanaka E: "Seroepidemiological study of hepatitis E virus infection in Japan using a newly developed antibody assay"J Gastroenterol. 36. 317-321 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Umemura T: "Association between SEN virus infection and hepatitis C in Japan"J Infect Dis. 184. 1246-1251 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 梅村武司: "SEN virus"Medical Practice. 19. 158-159 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 田中直樹: "NASHと非A非B非C型肝炎ウイルス"肝胆膵. 44. 471-476 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 田中榮司: "SENウイルスとは"日本醫事新報. 4067. 91 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 田中榮司: "SENウイルスとその臨床的意義"医学のあゆみ. 200. 33-36 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Gad A: "Clinical significance of TT virus infection in maintenance hemodialysis patients of an endemic area for hepatitis C infection"Hepatol Res. 22. 13-19 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Umemura T: "SEN virus : response to interferon alfa and influence on the severity and treatment response of coexistent hepatitis C"Hepatology. 35. 953-959 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 田中直樹: "肝炎ウイルスとNASH"臨牀消化器内科. 18. 1269-1274 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Umemura T: "Investigation of SEN virus infection in patients with cryptogenic acute liver failure, hepatitis-associated aplastic anemia, or acute and chronic non-A-E hepatitis"J Infect Dis. 188. 1545-1552 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kobayashi N: "Clinical significance of SEN virus infection in patients on maintenance hemodialysis"Nephrol Dial Transplant. 18. 348-352 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tanaka E, Takeda N, Li TC, Orii K, Ichijo T, Matsumoto A, Yoshizawa K, Iijima T, Takayama T, Miyamura T, Kiyosawa K: "Seroepidemiological study of hepatitis E virus infection in Japan using a newly developed antibody assay."J Gastroenterol. 36. 317-321 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Umemura T, Alter HJ, Tanaka E, Yeo AE, Shih JW, Orii K, Matsumoto A, Yoshizawa K, Kiyosawa K: "Association between SEN virus infection and hepatitis C in Japan"J Infect Dis. 184. 1246-1251 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Gae A, Tanaka E, Orii K, Rokuhara A, Nooman Z, Serwah AEH, El-Sherif A, El-Essawy M, Yoshizawa K, Kiyosawa K: "Clinical significance of TT virus infection in maintenance hemodialysis patients of and endemic area for hepatitis C infection."Hepatol Res. 22. 13-19 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Umemura T, Alter HJ, Tanaka E, Orii K, Yeo AET, Shih JWK, Matsumoto A, Yoshizawa K, Kiyosawa K: "SEN virus : response to interferon alfa and influence on the severity and treatment response of coexistent hepatitis C."Hepatology. 35. 953-959 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Umemura T, Tanaka E, Ostapowicz G, Brown KE, Heringlake S, Tassopoulos NC, Wang RYH, Yeo AE, Shih JWK, Orii K, Young NS, Hatzakis A, Manns MP, Lee WM, Kiyosawa K, Alter HJ.: "Investigation of SEN virus infection in patients with cryptogenic acute liver failure, hepatitis-associated aplastic amemia, or acute and chronic non-A-E hepatitis."J Infect Dis. 188. 1545-1552 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kobayashi N, Tanaka E, Umemura T, Matsumoto A, Iijima T, Higuchi M, Hora K, Kiyosawa K.: "Clinical significance of SEN virus infection in patients on maintenance hemodialysis."Nephrol Dial Transplant. 18. 348-352 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kobayashi N: "Clinical significance of SEN virus infection in patients on maintenance hemodialysis"Nephrol Dial Transplant. 18. 348-352 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Umemura T: "Investigation of SEN virus infection in patients with cryptogenic acute liver failure, hepatitis-associated aplastic anemia, or acute and chronic non-A-E hepatitis"J Infect Dis. 188. 1545-1552 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 田中直樹: "肝炎ウィルスとNASH"臨牀消火器内科. 18. 1269-1274 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Tanaka E, Takeda N, Li TC, et al.: "Seroepidemiological study of hepatitis E virus infection in Japan using a newly developed antibody assay"J Gastroenterol. 36. 317-321 (2001)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Umemura T, Alter HJ, Tanaka E, et al.: "Association between SEN virus infection and hepatitis C in Japan"J Infect Dis. 184. 1246-1251 (2001)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Gad A, Tanaka E, Orii K, et al.: "Clinical significance of TT virus infection in maintenance hemodialysis patients of an endemic area for hepatitis C infection"Hepatol Res. 22. 13-19 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Umemura T, Alter HJ, Tanaka E, et al.: "SEN virus : response to interferon-α and influence on the severity and treatment response of coexistent hepatitis C"Hepatology. 35. 953-959 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Tanaka E, Takeda N, Li TC, et al.: "Seroepidemiological study of hepatitis E virus infection in Japan using a newly developed antibody assay"J Gastroenterol. 36. 317-321 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Umemura T, Alter HJ, Tanaka E, et al.: "SEN virus : response to interferon-α and influence on the severity and treatment response of coexistent hepatitis C"Hepatology. (in press).

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書

URL: 

公開日: 2002-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi