• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

E型肝炎ウイルス粒子を用いた肝指向性遺伝子導入技術の開発

研究課題

研究課題/領域番号 13670507
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 消化器内科学
研究機関三重大学

研究代表者

井本 一郎  三重大学, 医学部附属病院, 助教授 (90176511)

研究分担者 玉置 繁憲  三重大学, 医学部附属病院, 助手 (80260602)
足立 幸彦  三重大学, 医学部, 教授 (50111026)
研究期間 (年度) 2001 – 2002
研究課題ステータス 完了 (2002年度)
配分額 *注記
3,500千円 (直接経費: 3,500千円)
2002年度: 1,500千円 (直接経費: 1,500千円)
2001年度: 2,000千円 (直接経費: 2,000千円)
キーワードHEV / 肝臓 / 遺伝子治療 / MRP2 / E型肝炎ウイルス / 遺伝子導入 / virus-like particle
研究概要

1:E型肝炎ウイルス(HEV)のcapsid蛋白のcDNAをbaculovirusに組み込み、昆虫細胞で発現させると核酸を含まないウイルス様粒子(virus-like particle : VLP)が形成される。このVLPをEGTAで処理すると粒子構造が壊されるが、そのときにプラスミドベクターと過飽和のカルシウムを添加することでプラスミドベクターが封入されたVLPを作製した。
2:GFPの発現ベクターをVLPに封入し、培養細胞への遺伝子導入を試みたところ、肝癌細胞を含む各種癌細胞への遺伝子導入が確認された。
3:HEVは元々肝細胞への感染性があるため、VLPによる肝細胞への遺伝子導入が可能であると考え、GFPの発現ベクターを封入したVLPをマウスに静脈内投与したところ肝細胞への遺伝子導入が確認された。
4:HEVは経口感染ウイルスであるため、経口投与による腸管への遺伝子導入も可能であると考え経口投与したところ、マウス小腸に遺伝子導入が確認された。
5:治療モデルを作製するため、ビリルビンなどのトランスポーターであるMRP2のcDNAをクローニングし、発現ベクターの作製をおこなった。
6:黄疸の病態モデルをとして、C型肝炎ウイルスの構造蛋白を組み込んだrecombinantアデノウイルスベクターをマウスに静脈内投与し、黄疸を来す急性肝炎モデルを作製した。
今後急性肝炎モデルにMRP2の発現ベクターを封入したVLPを用いて肝特異的にMRP2を過剰発現させ、遺伝子導入による治療効果を検討する予定である。

報告書

(3件)
  • 2002 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2001 実績報告書
  • 研究成果

    (7件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (7件)

  • [文献書誌] Uno-Furuta S: "Immunization with recombinant Calmette-Guerin bacillus (BCG)-hepatitis C virus (HCV) elicits HCV-specific cytotoxic T lymphocytes in mice"Vaccine. (in press).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tanaka Y: "Increased renal expression of bilirubin glucuronide transporters in a rat model of obstructive jaundice"Am J Physiol Gastrointest Liver Physiol.. 282. 656-662 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Uno-Furuta S: "Induction of virus-specific cytotoxic T lymphocytes by in vivo electric administration of peptides"Vaccine. 28. 2190-2096 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Uno-Furuta S: "Immunization with recombinant Calmette-Guerin bacillus (BCG)-hepatitis C virus (HCV) elicits HCV-specific cytotoxic T lymphocytes in mice"Vaccine. in press.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tanaka Y: "Increased renal expression of bilirubin glucuronide transporters in a rat model of obstructive jaundice"Am J Physiol Gastrointest Liver Physiol. 282. 656-662 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Uno-Furuta S: "Induction of virus-specific cytotoxic T lymphocytes by in vivo electric administration of peptides"Vaccine. 28. 2190-2196 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tanaka Y: "Increased renal expression of bilirubin glucuronide transporters in a rat model of obstructive jaundice"Am J Physiol Gastrointest Liver Physiol.. 282. 656-662 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書

URL: 

公開日: 2001-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi