• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

核移行効率の高い新規p53遺伝子を用いた消化器進行癌に対する遺伝子治療法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 13670535
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 消化器内科学
研究機関札幌医科大学

研究代表者

高橋 稔  札幌医科大学, 医学部, 講師 (60291556)

研究分担者 濱田 洋文  札幌医科大学, 医学部, 教授 (00189614)
照井 健  札幌医科大学, 医学部, 助手 (50281233)
加藤 淳二  札幌医科大学, 医学部, 助教授 (20244345)
研究期間 (年度) 2001 – 2002
研究課題ステータス 完了 (2002年度)
配分額 *注記
3,500千円 (直接経費: 3,500千円)
2002年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
2001年度: 2,800千円 (直接経費: 2,800千円)
キーワード新規変異p53遺伝子 / 進行消化器癌 / 遺伝子治療 / アデノウイルスベクター / 進行消火器癌 / アデノウイスルベクター
研究概要

p53のSer376をAlaに変異させ同部位のリン酸化を受けない新規の変異型p53遺伝子p53/S376Aあるいは野生型p53(wtp53)をα-fetoprotein enhancer/promoter(AFPep)あるいはcarcinoembrionic antigen promoter(CEAp)により腫瘍特異的に発現するアデノウイルスベクター(AdV)、ならびに非特異的プロモーターCMVpによりp53/S376Aあるいはwtp53を発現するAdV(AdCMVp/p53/S376A、AdCMV/wtp53)を作製した。まずAdCMVp/p53/S376Aを用いてp53欠損細胞Hep3Bにp53/S376A導入後,蛍光標識抗体染色とWestern blotで経時的にp53の局在について検討した。その結果、Hep3BにAdCMVp/p53/S376Aを感染後6時間でp53の明らかな核への局在を認め、wtp53にくらべ早期に核移行が促進していることを確認した。次に、AdCMVp/p53/S376A感染によるHep3B細胞のin vitroにおける増殖抑制効果は、AdCMV/wtp53を用いた場合に比較し有意に増強していた。つぎにHep3B細胞を皮下移植した担癌モデルマウスを用いてp53/S376Aおよびwtp53の抗腫瘍効果について検討した。AdCMVp/p53/S376A投与群ではAdCMV/wtp53に比べ有意な抗腫瘍効果と生存率の延長を認めた。この様にp53/S376A遺伝子を用いることにより、腫瘍特異的プロモーターを用いたp53遺伝子治療の問題点であったプロモーター活性の低さを克服する可能性が示唆された。今後、腫瘍特異的プロモーター制御下p53/S376A発現AdVによる消化器癌に対する検討を行う予定である。

報告書

(3件)
  • 2002 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2001 実績報告書
  • 研究成果

    (12件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (12件)

  • [文献書誌] Takahashi M, Kato I, et al.: "E1B-55K deleted adenovirus expressing E1A-13S by AFP-enhancer/promoter is capable of highly specific replication in AFP-producing hepatocellular carcinoma and eradication of established tumor"Mol Ther.. 5. 627-634 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hagiwara S, Takahashi M, et al.: "Inhibition of type I procollagen production by tRNAVa1CTE-HSP47 ribozyme"J Gene Med.. (in press). (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sato T, Takahashi M et al.: "A case of true malignant histiocytosis : identification of histiocytic origin with use of immuohistochemical and immunocytogenetic methods"Ann Hematol.. 81. 285-288 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sato T, Takahashi M, et al.: "Successful treatment of advanced peripheral T-cell lymphoma with an angiocentric growth pattern complicated with hemophagocytic syndrome by high-dose chemotherapy and autologous peripheral blood stem cell transplantation"Ann Hematol.. 81. 739-743 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Terui T, Takahashi M, et al.: "Histone deacetylase inhibitors evoke apoptosis of gastric cancer cells through the induction of PIG3 and NOXA by the acetylation of p53 at 320, 373 lysine residues"Cancer Res.. (in press).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takahashi M, Sato T, Sagawa T, Lu Y, Sato Y, Iyama S, Yamada Y, Fukaura J, Takahashi S, Miyanishi K, Yamashita T, Sasaki K, Kogawa K, Kato J, Niitsu Y: "E1B-55K deleted adenovirus expressing E1A-13S by AFP-enhancer/promoter is capable of highly specific replication in AFP-producing hepatocellular carcinoma and eradication of established tumor"Mol.Ther.. 5. 627-634 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hagiwara S, Nakamura K, Hamada H, Sasaki K, Ito Y, Kuribayashi K, Sato T, Sato Y, Takahashi M, Kogawa K, Kato J, Terui T, Takayama T, Matsunaga T, Taira K, Niitsu Y: "Inhibition of type I procollagen production by tRNAValCTE-HSP47 ribozyme"J Gene Med. (in press). (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Terui T, Murakami K, Takimoto R, Takahashi M. Takada K, Murakami T, Matsunaga T, Takayama T, Kato J and Niitsu Y: "Histone Deacetylase Inhibitors Evoke Apoptosis of Gastric Cancer Cells through the Induction of PIG3 and NOXA by the Acetylation of p53 at 320, 373"Lysine Residues. (in press). (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takahashi M, Kato j, et al.: "E1B-55K deleted adenovirus expressing E1A-13S by AFP-enhancer/promoter is capable of highly specific replication in AFP-producing hepatocellular carcinoma and eradication of established tumor"Mol Ther.. 5. 627-634 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Hagiwara S, Takahashi M, et al.: "Inhibition of type I procollagen production by tRNAVa1CTE-HSP47 ribozyme"J Gene Med.. (in press). (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Sato T, Takahashi M et al.: "A case of true malignant histiocytosis : identification of histiocytic origin with use of immuohistochemical and immunocytogenetic methods"Ann Hematol.. 81. 285-288 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Sato T, Takahashi M, et al.: "Successful treatment of advanced peripheral T-cell lymphoma with an angiocentric growth pattern complicated with hemophagocytic syndrome by high-dose chemotherapy and autologous peipheral blood stem cell transplantation"Ann Hematol.. 81. 739-743 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書

URL: 

公開日: 2001-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi