• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

炎症性腸疾患の局所リンパ球における分化増殖の異常と病態に特異的な免疫反応の解析

研究課題

研究課題/領域番号 13670545
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 消化器内科学
研究機関大阪市立大学

研究代表者

中村 志郎  大阪市立大学, 大学院・医学研究科, 講師 (50271185)

研究分担者 松本 譽之 (松本 誉之)  大阪市立大学医学部, 大学院・医学研究科, 助教授 (10209637)
研究期間 (年度) 2001 – 2004
研究課題ステータス 完了 (2004年度)
配分額 *注記
3,400千円 (直接経費: 3,400千円)
2004年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
2003年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
2002年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
2001年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
キーワード炎症性腸疾患 / 潰瘍性大腸炎 / クローン病 / リンパ球 / B細胞 / 形質細胞 / 増殖 / 免疫組織化学 / IBD(炎症性腸疾患) / Ki67 / basal plasmacytosis / plasmacytosis / 腸間膜リンパ節 / 肉芽腫
研究概要

潰瘍性大腸炎ではbasal plasmacytosis(潰瘍基底部での形質細胞の著明な増加)、クローン病では非乾酪性の肉芽腫形成がそれぞれの代表的な病理組織学的所見であることはよく知られている。両疾患の病因・病態の解明にはそれら病変において惹起されている免疫反応の解明が不可欠であるが、未だその詳細は不明のままである。我々はKi67+で示される増殖細胞に着目し、それら病変で惹起されている特徴的な免疫反応の解明を試みた。そして、既にクローン病の肉芽腫が抗原特異的な免疫刺激の場として機能し(Hara J et al.Lab Invest 1997)、本症の特徴とされるTh1優位の病態形成に密接に関係していることを報告した(Kakazu T, et al.Am J Gastroenterol)。
今回はさらに、Th1優位の病態形成とケモカインの関与について検討した。
(1)T細胞のホーミング、並びに樹状細胞との相互作用に関係するケモカインSLC(CCL21)とELC(CCL19)の炎症性腸疾患における発現を免疫組織化学的に検討した。SLCとELCは病変局所における発現は乏しく、クローン病の腸間膜リンパ節で潰瘍性大腸炎に比べ著明な発現の増加が観察された。SLCはT細胞領域のHEVとリンパ管、樹状細胞に、ELCは成熟樹状細胞に発現しており、これらケモカインがクローン病病変局所におけるTh1有意の病態形成に深く関係していることが示唆された。(Kawashima D, et al)
次に潰瘍性大腸炎においてKi67+で示される増殖リンパ球についても検討を行った。
(2)潰瘍性大腸炎の潰瘍底では、クローン病では見られないCD19+、CD20-B細胞の著明な増殖(basal plasmcytosis)が観察された。同細胞はCD138+で細胞質に豊富な粗面小胞体を有することから、未熟な形質細胞と判断された。これら病理組織学的所見は、臨床的な活動性やステロイド治療に対する抵抗性と有意な相関も認められた。(Jinno Y, et al)
(3)そしてさらに、潰瘍性大腸炎の活動期潰瘍底で観察された特徴的な未熟形質細胞の増殖反応を、虫垂においても検討した。潰瘍性大腸炎では活動期のみならず寛解期においてもCD19+、CD20-、CD138+の未熟な形質細胞の増殖が、クローン病、急性虫垂炎、大腸癌患者の健常虫垂に比べ、有意に増加が確認され、本症の再燃t機序との関連が示唆された。(Kawachiya T, et al)

報告書

(5件)
  • 2004 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2003 実績報告書
  • 2002 実績報告書
  • 2001 実績報告書
  • 研究成果

    (23件)

すべて 2006 2005 2004 2002 2001 2000 その他

すべて 雑誌論文 (8件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (8件) 文献書誌 (7件)

  • [雑誌論文] Infiltration of CD19+ plasma cells with frequent labeling of Ki-67 in corticosteroid-resistant active ulcerative colitis.2006

    • 著者名/発表者名
      Jinno Y, et al.
    • 雑誌名

      Virchows Arch. Vol 448

      ページ: 412-421

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
    • 査読あり
  • [雑誌論文] rifiltration of CD19+plasma cells with frequent labeling of Ki-67 in corticosteroid-resistant activeulcerative colitis2006

    • 著者名/発表者名
      Jinno Y, et al.
    • 雑誌名

      Virchows Arch. 448

      ページ: 412-421

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Significance of increased proliferation of immature plasma cells in the appendix of patients with ulcerative colitis.2005

    • 著者名/発表者名
      Kawachiya T, et al
    • 雑誌名

      Int J Mol Med. Vol15

      ページ: 417-423

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Augmented expression of secondary lymphoid tissue chemokine and EBI1 ligand chemokine in Crohn's disease.2005

    • 著者名/発表者名
      Kawashima D, et al.
    • 雑誌名

      J Clin Pathol. Vol 58

      ページ: 1057-1063

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Significance of increased proliferation of immature plasma cells in the appendix of patients with ulcerative colitis2005

    • 著者名/発表者名
      Kawachiya T, et al
    • 雑誌名

      Int J Mol Med. 15

      ページ: 417-423

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Augmented expression of secondary lymphoid tissue chemokine and EBI1 ligand chemokinein Crohn's disease2005

    • 著者名/発表者名
      Kawashima D, et al.
    • 雑誌名

      J Clin Pathol. 58

      ページ: 1057-1063

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Significance of increased proliferation of immature plasma cells in the appendix of patients with ulcerative colitis.2005

    • 著者名/発表者名
      Tomohiro Kawachiya, Nobuhide Oshitani, et al.
    • 雑誌名

      International journal of molecular medicine 15

      ページ: 417-423

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Dislocation of tight junction proteins without F-actin disruption in inactive Crohn's disease.2005

    • 著者名/発表者名
      Nobuhide Oshitani, Kenji Watanabe et al.
    • 雑誌名

      International journal of molecular medicine 15

      ページ: 407-410

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [学会発表] クローン病の病態形成におけるsecondary lymphoid-tissue chemokine(SLC)とEBI1-ligand chemokine(ELC)の役割に関する研究.2004

    • 著者名/発表者名
      川島大知, 他
    • 学会等名
      第90回日本消化器病学会総会
    • 発表場所
      仙台
    • 年月日
      2004-04-22
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [学会発表] Immunohistochemistrical analysis of SLC and ELC in Crohn's disease2004

    • 著者名/発表者名
      Daichi Kawashima
    • 学会等名
      The 90th Annual meeting of the japanese society of Gastroenterology
    • 発表場所
      Sendai
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [学会発表] 潰瘍性大腸炎病変部局所におけるCD20陰性CD19陽性細胞は形質芽細胞であり、その反応が病変を特徴づけている.2002

    • 著者名/発表者名
      神野良男, 他
    • 学会等名
      第91回日本病理学会総会
    • 発表場所
      横浜
    • 年月日
      2002-03-26
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [学会発表] Infiltration of CD19+ plasma cells with frequent labeling of Ki-67 in corticosteroid-resistant active ulcerative colitis2002

    • 著者名/発表者名
      Yoshio Jinno
    • 学会等名
      The 91th Annual meeting of the japanese society of Pathology
    • 発表場所
      Yokohama
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [学会発表] Infiltration of CD19+ plasma cells with frequent labeling of Ki-67 in corticosteroid-resistant active ulcerative colitis2002

    • 著者名/発表者名
      Yoshio Jinno
    • 学会等名
      The 31th Annual meeting of the japanese society of Immunologu
    • 発表場所
      Osaka
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [学会発表] 胚中心を伴わないBリンパ球の増殖が潰瘍性大腸炎を特徴づける.2001

    • 著者名/発表者名
      神野良男, 他
    • 学会等名
      第31回日本免疫学会総会
    • 発表場所
      大阪
    • 年月日
      2001-12-12
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [学会発表] Immunohistochemistrical analysis of lymph and antigen presenting cells in Crohn's disease2001

    • 著者名/発表者名
      Shiro Nakamura
    • 学会等名
      The 86th Annual meeting of the japanese society of Gastroenterology
    • 発表場所
      Niigata
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [学会発表] クローン病におけるリンパ管と抗原提示細胞の動態に関する免疫組織化学的研究2000

    • 著者名/発表者名
      中村志郎, 他
    • 学会等名
      第86回日本消化器病学会総会
    • 発表場所
      新潟
    • 年月日
      2000-04-21
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 松本誉之, 中村志郎, 他: "免疫異常から見たクローン病の病因・病態-腸管上皮細胞・マクロファージ・樹状細胞の役割-"G.I.Research. Vol11,no6. 27-34 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Oshitani N, Jinnno Y, Nakamura S, et al.: "Does colitid associated with Primary sclerosing cholangitis renresent an actual subset of ulcerative colitis?"Hepato-Gastroenterol. Vol50. 1830-1835 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Oshitani N. et al.: "Heterogeneity of HPLC profiles of human class II MHC-bound peptides isolated from intestine with inflammatory bowel disease"Dig Dis Sci. Vol.47. 2088-2094 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Oshitani N. et al.: "Three cases of primary sclerosing cholangitis associated with ulcerative colitis; diagnostic usefulness of magnetic resonance cholangiopancreatography"Hepato Gastroenterol. 325-329 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Matsumoto T. et al.: "Role of granuloma in the immunopathogenesis of Crohn's disease"Digestion. 13-18 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Matsumoto T. et al.: "Immunopathological features of granuloma formation in the intestnial mucosa of patients of Crohn's disease"Springer-Trends in Gastreenterology and Hepatology. 370 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Oshitani N. et al.: "Decreased anti-Saccharomyces cerevisiae antibody titer by mesalazine in patients with Crohn's disease"J Gastroenterol Hepatol. 15. 1400-1403 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書

URL: 

公開日: 2001-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi