• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

腫瘍組織における特異的自家蛍光発生機構の解明とがん早期診断への応用

研究課題

研究課題/領域番号 13670559
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 消化器内科学
研究機関順天堂大学

研究代表者

荻原 達雄  順天堂大学, 医学部, 助教授 (80011196)

研究分担者 小林 修  順天堂大学, 医学部, 講師 (80296871)
研究期間 (年度) 2001 – 2002
研究課題ステータス 完了 (2002年度)
配分額 *注記
2,200千円 (直接経費: 2,200千円)
2002年度: 1,100千円 (直接経費: 1,100千円)
2001年度: 1,100千円 (直接経費: 1,100千円)
キーワード自家蛍光 / 蛍光スペクトル / 消化管 / 腫瘍 / 内視鏡 / がん診断 / 胃癌 / 大腸癌
研究概要

組織の良・悪性等の病理学的情報を生検材料を得ずに可視化する技術の開発を目標に研究を行った。生体組織への光照射により腫瘍組織では正常組織に比べ特異的な自家蛍光が励起される現象を利用して内視鏡的自家蛍光観察装置の開発研究を行い、基礎的および臨床的検討を行った。その結果、大腸粘膜では腫瘍部と背景正常粘膜との自家蛍光の差が大きく病変の同定が容易であったが、胃粘膜病変にっいては擬陽性が多いことや未分化癌の診断能が低いなどの点が明らかとなった。3波長の種類の励起光(青色光、紫色光、紫外光)についてそれぞれの自家蛍光スペクトルを胃、大腸の腫瘍性病変と背景正常粘膜を同時に測定し、腫瘍に特異的な自家蛍光の解明を行った。胃の低〜未分化癌では紫色光および紫外光励起で癌部蛍光スペクトルのピークと正常部蛍光スペクトルのピーク比が小さく、胃高分化癌、大腸癌では青色光励起の場合が紫色光、紫外光に比べスペクトルピーク比が小さかったことより、励起光の適切な選択により腫瘍特異性の高い自家蛍光像が得られることが示唆された。
自家蛍光の差を決定する要因を確認するため、腫瘍部自家蛍光スペクトルの特徴を解析し自家蛍光惹起物質の腫瘍部における分布の特徴を解析するため、ヌードマウスに培養癌細胞HT29、HCA7、HCT116、DLD-1、SW620を移植し、可視大となった腫瘍について自家蛍光象の経時的変化を内視鏡的自家蛍光観察装置を用いて画像化した。また、蛍光スベクトルを測定して腫瘍部蛍光スペクトルの特徴を解析した結果、腫瘍部の自家蛍光スペクトルと正常組織の自家蛍光スペクトルの差異部分は血液内hemoglobinスペクトルに由来する傾向が認められ、腫瘍と正常組織の血液量分布の相違が自家蛍光スペクトルの差に反映していることが示唆された。

報告書

(3件)
  • 2002 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2001 実績報告書
  • 研究成果

    (17件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (17件)

  • [文献書誌] Namihisa A, Ogihara T, et al.: "A new technique : light-induced fluorescence endoscopy in combination with pharmacoendoscopy"Gastrointest Endosc. 53・3. 343-348 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Haringsma J, Ogihara T, et al.: "Autofluorescence endoscopy : feasibility of detection of GI neoplasms unapparent to white light endoscopy with an evolving technology"Gastrointest Endosc. 53・6. 642-650 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kobayashi O, et al.: "Cyclooxygenase-2 downregulates inducible nitric oxide synthase in rat intestinal epithelial cells"Am J Physiol Gastrointest Liver Physiol. 281. G688-G696 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 荻原達雄, 他: "蛍光内視鏡による癌診断"組織培養工学. 28・1. 7-10 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 荻原達雄, 他: "蛍光内視鏡"早期大腸癌. 6・6. 572-576 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ohkusa T, Ogihara T, et al.: "Induction of experimental ulcerative colitis by Fusobacterium varium isolated from colonic mucosa of patients with ulcerative colitis"GUT. 52・1. 79-83 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Namihisa A, Ogihara T, et al.: "A new technique : light-induced fluorescence endoscopy in combination with pharmacoendoscopy"Gastrointest Endosc. 53-3. 343-348 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Haringsma J, Ogihara T, et al.: "Autofluorescence endoscopy : feasibility of detection of GI neoplasms unapparent to white light endoscopy with an evolving technology"Gastrointest Endosc. 53-6. 642-650 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kobayashi O, et al.: "Cyclooxygenase-2 downregulates inducible nitric oxide synthase in rat intestinal epithelial cells"Am J Physiol Gastrointest Liver Physiol. G688-G696 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ohkusa T, Ogihara T, et al.: "Induction of experimental ulcerative colitis by Fusobacterium varium isolated from colonic mucosa of patients with ulcerative colitis"GUT. 79-83 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Namihisa A, Ogihara T, et al.: "A new technique : light-induced fluorescence endoscopy in combination with pharmacoendoscopy"Gastrointest Endosc. 53・3. 343-348 (2001)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Haringsma J, Ogihara T, et al.: "Autofluorescence endoscopy : feasibility of detection of GI neoplasms unapparent to white light endoscopy with an evolving technology"Gastrointest Endosc. 53・6. 642-650 (2001)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 荻原達雄, 他: "蛍光内視鏡による癌診断"組織培養工学. 28・1. 7-10 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 荻原達雄, 他: "蛍光内視鏡"早期大腸癌. 6・6. 572-576 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Namihisa A., Ogihara T., et al: "A new technique : light-induced fluorescense endoscopy in combination with pharmaco endoscopy"Gastrointestinal Endoscopy. 53・3. 343-348 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Haringsma J., Ogihara T., et al: "Auto fluorescence endoscopy : feasibility of detection of GI neoplasms unapparent to white light endoscopy with an evolving technology"Gastrointestinal Endoscopy. 53・6. 642-650 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 萩原達雄, 他: "蛍光内視鏡による癌診断"組織培養工学. 28・1. 7-10 (2002)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書

URL: 

公開日: 2001-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi