研究課題/領域番号 |
13670565
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
消化器内科学
|
研究機関 | 東京慈恵会医科大学 |
研究代表者 |
本間 定 東京慈恵会医科大学, 医学部, 講師 (50192323)
|
研究分担者 |
戸田 剛太郎 東京慈恵医科大学, 医学部, 教授 (40090500)
伊藤 正紀 東京慈恵医科大学, 医学部, 助手 (80297366)
|
研究期間 (年度) |
2001 – 2003
|
研究課題ステータス |
完了 (2003年度)
|
配分額 *注記 |
3,400千円 (直接経費: 3,400千円)
2003年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
2002年度: 1,300千円 (直接経費: 1,300千円)
2001年度: 1,200千円 (直接経費: 1,200千円)
|
キーワード | 樹状細胞 / APC遺伝子異常 / 大腸癌 / 免疫療法 / β-カテニン / 遺伝子導入 / 抗腫瘍免疫 / 細胞障害性T細胞 / APC遺伝子 / モデルマウス / 家族性大腸腺腫症 / 細胞融合 |
研究概要 |
野生型および変異型β-カテニン遺伝子のマウス骨髄由来樹状細胞への導入を試みた。発現ベクターに各遺伝子を組み込みAMAXA法を用いて樹状細胞に導入を試みたが、樹状細胞の良好なviabilityが得られず、有効な方法とはなり得なかった。そこで、各遺伝子のRNAをAMAXA法を用いて樹状細胞に導入したところ、良好な導入効率が得られた。しかし、同方法による樹状細胞のβ-カテニン遺伝子発現は時間とともに低下し、導入24時間を経過ると、著しい低下が認められた。マウスを用いたvaccinationの実験のためには遺伝子発現の期間が短すぎると考えられた。 そこで、安定した形でβ-カテニンの抗原性をT細胞に提示するために、野生型および変異型のβ-カテニン遺伝子を線椎芽細胞株に導入してstable transfectantを樹立した。Polyethylene glycolを用いて、この細胞と樹状細胞の融合細胞を作製してマウスに投与し、β-カテニンに対する特異免疫の獲得を試みる予定である。実験系としてはβ-カテニンの細胞内蓄積を認めるBALB/cマウス由来の大腸癌細胞株Colon-26を使用し、前もって融合細胞で免疫したBALB/cマウスがColon-26の移植を拒絶するかを検討する。同時に、融合細胞で免疫したマウス脾細胞にβ-カテニン遺伝子導入細胞およびColon-26細胞に対する細胞障害活性が誘導されるかを検討する。
|