• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

アポトーシスの細胞内分子制御によるびまん性汎細気管支炎の新しい病態理論と治療応用

研究課題

研究課題/領域番号 13670605
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 呼吸器内科学
研究機関大分大学(医学部)

研究代表者

門田 淳一  大分大学(医学部), 助教授 (50233838)

研究分担者 河野 茂  長崎大学, 大学院・医学研究科, 教授 (80136647)
研究期間 (年度) 2001 – 2003
研究課題ステータス 完了 (2003年度)
配分額 *注記
2,800千円 (直接経費: 2,800千円)
2003年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
2002年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
2001年度: 1,200千円 (直接経費: 1,200千円)
キーワードびまん性汎細気管支炎 / アポトーシス / Bax / Bcl-2 / caspase / マクロライド系抗菌薬 / 緑膿菌 / バイオフィルム / サイトカイン / twitching motility / リンパ球 / マクロライド抗菌薬 / caspase3 / Fas / Fas ligand / TUNEL法 / Flowcytometry
研究概要

1)びまん性汎細気管支炎(DPB)の呼吸細気管支領域に集積しているリンパ球はBaxをほとんど発現していなかったが、Bcl-2はほとんどのリンパ球が陽性に染色された。また、アポトーシス実行酵素であるcaspaseもほとんど発現しておらず、DPBにおけるリンパ球アポトーシス抑制の細胞内分子としてBcl-2の過剰発現が重要であることが判明した(Am J Respir Crit Care Med 167:A993,2003,Respir Med in press,2006)。
2)健常成人より分離した末梢血リンパ球のマクロライド系抗菌薬によるアポトーシスの誘導をアポトーシス促進蛋白のBax,アポトーシス抑制蛋白のBcl-xLおよびcaspase3を用いたflowcytometryにて細胞内分子レベルで検討した。CD3とCD28に対する抗体で刺激されたリンパ球はマクロライド系抗菌薬100mg/lの濃度においてアポトーシスが誘導され、その誘導はBcl-xLの発現を抑制することによることが判明した。この抑制は14員環および15員環マクロライド系抗菌薬に特徴的であった。マクロライド系抗菌薬は細胞内シグナル、特にアポトーシス抑制蛋白に影響を及ぼしている可能性が示唆された(Int J Antimibrob Ag 24:49-55,2004,Int Immunopharmacol 4:1201-1207,2004,Int J Antimicrob Ag 25:216-220,2005)。
3)マクロライド抗菌薬投与後のマウスモデルの肺組織を経時的に採取し、光顕および電顕レベルにて検討した。慢性気道感染症成立時期の60日目よりマクロライドを投与すると、投与後80日目頃より緑膿菌の菌数の減少が認められ、気道内好中球数の減少とバイオフィルム形成の減少が観察された。このことはin vivoにおいても、マクロライド系抗菌薬を長期投与することで緑膿菌の排除とバイオフィルム形成を阻害することが実証された(Anitimibrob Agents Chemother 48:2251-2259,2004)。

報告書

(4件)
  • 2003 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2002 実績報告書
  • 2001 実績報告書
  • 研究成果

    (25件)

すべて 2006 2005 2004 その他

すべて 雑誌論文 (9件) 図書 (2件) 文献書誌 (14件)

  • [雑誌論文] The expression of pro- and anti-apoptotic Bcl-2 family proteins in peribronchiolar lymphocytes from patients with diffuse panbronchiolitis2006

    • 著者名/発表者名
      Kadota J, Mizunoe S, et al.
    • 雑誌名

      Respir Med (In press)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] The expression of pro- and anti-apoptotic Bcl-2 family proteins in peribronchiolar lymphocytes from patients with diffuse panbronchiolitis.2006

    • 著者名/発表者名
      Kadota J, Mizunoe S, et al.
    • 雑誌名

      Respir Med (in press)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Antibiotics-induced apoptosis in human activated peripheral lymphocytes2005

    • 著者名/発表者名
      Kadota J, Mizunoe S, et al.
    • 雑誌名

      Int J Antimibrob Agents 25

      ページ: 216-220

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Antibiotics-induced apoptosis in human activated peripheral lymphocytes.2005

    • 著者名/発表者名
      Kadota J, Mizunoe S, et al.
    • 雑誌名

      Int J Antimibrob Agents 25

      ページ: 216-220

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Macrolide antibiotics induce apoptosis of human peripheral lymphocytes in vitro.2004

    • 著者名/発表者名
      Ishimatsu Y, Kadota J, et al.
    • 雑誌名

      Int J Antimibrob Agents 24

      ページ: 49-55

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Effect of erythromycin on chronic respiratory infection caused by Pseudomonas aeruginosa with biofilm formation in an experimental murine model2004

    • 著者名/発表者名
      Nragata T, Mukae H, Kadota J, et al.
    • 雑誌名

      Antimibrob Agents Chemother 48

      ページ: 2251-2259

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Clarithromycin and azithromycin induce apoptosis of activated lymphocytes via down-regulation of Bcl-xL2004

    • 著者名/発表者名
      Mizunoe S, Kadota J, et al.
    • 雑誌名

      Int Immunopharmacol 4

      ページ: 1201-1207

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Effect of erythromycin on chronic respiratory infection caused by Pseudomonas aeruginosa with biofilm formation in an experimental murine model.2004

    • 著者名/発表者名
      Nagata T, Mukae H, Kadota J, et al.
    • 雑誌名

      Antimibrob Agents Chemother 48

      ページ: 2251-2259

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Clarithromycin and azithromycin induce apoptosis of activated lymphocytes via down-regulation of Bcl-xL.2004

    • 著者名/発表者名
      Mizunoe S, Kadota J, et al.
    • 雑誌名

      Int Immunopharmacol 4

      ページ: 1201-1207

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [図書] Antibiotics as Anti-Inflammatory and Immumomodulatory Agents2004

    • 著者名/発表者名
      Kadota J
    • 総ページ数
      273
    • 出版者
      Birkhauser Publishing, Basel
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [図書] Antibiotics as Anti-Inflammatory and Immumomodulatory Agents.2004

    • 著者名/発表者名
      Kadota J.
    • 出版者
      Birkhauser Publishing, Basel
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 永田十和子: "慢性緑膿菌感染モデルにおけるエリスロマイシン長期投与の緑膿菌に対する効果"Jpn J Antibiot. 56. 57-59 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 水之江俊治: "活性化リンパ球におけるマクロライド系抗菌薬のアポトーシス誘導に関する検討"Jpn J Antibiot. 56. 144-147 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Yanagihara K: "Role of elastase in a mouse model of chronic respiratory Pseudomonas aeruginos a infection that mimics diffuse panbronchiolitis"J Med Microbiol. 52. 531-535 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 門田淳一: "マクロライドの新作用"内科. 91・6. 980 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 門田淳一: "宿主とマクロライドの関係 2)自己免疫機構への作用点"感染と抗菌薬. 6・2. 210-213 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Kadota J: "Long-term efficacy and safety of clarithromycin treatment in patients with diffuse panbronchiolitis"Respir Med. 97. 844-850 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Y anagihara K: "Effect of clarithromycin on chronic respiratoiy infection caused by Pseudomonas aeruginosa with biofilm formation in an experimental murine model"J. Antimicrob. Chemother.. 49(5). 867-870 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 門田淳一: "14員環マクロライドの新作用"臨床医. 28(5). 594-597 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 門田淳一: "副鼻腔気管史症候群"今月の治療. 10(6). 61-66 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 門田淳一: "慢性気道感染症に対するマクロライド療法の実際"Medical Practice. 19. 1899-1902 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 石松 祐二: "マクロライド系抗菌薬のアポトーシス誘導に関する検討"Jpn.J.antibiot.. 54(suppl.A). 144-147 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 門田 淳一: "炎症細胞の動態からみたDPBの病態"Ther.Res.. 22(7). 1612-1616 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 門田 淳一: "びまん性汎細気管支炎は克服されたか"Mebio.. 18(9). 89-93 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 門田 淳一: "炎症細胞動態からみたびまん性汎細気管支炎"感染症と化学療法. 5. 1-4 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書

URL: 

公開日: 2001-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi