• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

SNPsを用いた関連解析による筋萎縮性側索硬化症の疾患感受性遺伝子の同定

研究課題

研究課題/領域番号 13670634
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 神経内科学
研究機関新潟大学

研究代表者

中野 亮一  新潟大学, 医学部附属病院, 講師 (00262444)

研究分担者 小林 央  新潟大学, 脳研究所, 助手 (30303168)
研究期間 (年度) 2001 – 2002
研究課題ステータス 完了 (2002年度)
配分額 *注記
3,600千円 (直接経費: 3,600千円)
2002年度: 1,800千円 (直接経費: 1,800千円)
2001年度: 1,800千円 (直接経費: 1,800千円)
キーワード筋萎縮性側索硬化症 / 疾患感受性遺伝子 / 関連解析 / ゲノム解析 / マイクロサテライトマーカー
研究概要

孤発性筋萎縮性側索硬化症(SALS)の原因は未だ不明であるが、多くの因子が発症に関与していると考えられている。SALSにもアルツハイマー病におけるAPOE4のように発症を促進する疾患感受性遺伝子が存在する可能性があり、疾患感受性遺伝子の同定を目指して第一段階として疾患・対照関連解析を行った。本邦のSALS109人(男性66人、女性43人、平均年齢59.5±11.1歳)と対照群110人(男性58人、女性52人、平均年齢72.5±6.4歳)から十分なインフォームド・コンセントを行い採血した。末梢血白血球より抽出した高分子DNAを用いて、全ゲノム領域に約4.6cM間隔で分布する811種類のマイクロサテライトマーカーを用いてPCRを行った。PCR産物を電気泳動し,得られた多型データを用いてマーカーごとに遺伝子型頻度の違いをX^2test (2×n Table)を用い比較した。その結果、第13,18番染色体上にそれぞれ1カ所ずつp<0.001となるマーカーを見いだし、また、0.001<p<0.01を示すマーカーを7カ所で認めた。これらの低いp値をとったマーカーの近傍に多型性に富むマイクロサテライトマーカーを新たに複数設定し、さらに関連解析を行った結果、X染色体上に3つのマーカーが連続して0.05を下回るp値を示す100kbpに渡る興味深い領域も同定した。これらはSALSの疾患感受性遺伝子の存在候補領域と考えられた。

報告書

(3件)
  • 2002 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2001 実績報告書
  • 研究成果

    (12件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (12件)

  • [文献書誌] 中野亮一: "SOD1変異家族性ALSの臨床像"Brain Medical. 14. 11-17 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 望月葉子: "Cu/Zn superoxide dismutase(SOD1)遺伝子変異(H43R)をともなった家族性筋萎縮性側索硬化症の臨床病理像"臨床神経. 4. 491-495 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 中野亮一: "神経変性疾患の発症メカニズムと治療への展望;筋萎縮性側索硬化症(ALS)変異SOD1の解析を中心に"細胞工学. 20. 1508-1513 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ryoichi Nakano: "Molecular Mechanism and Therapeutics of Amyotrophic Lateral Sclerosis"Elsevier Science (Amsterdam). 382 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ryoichi Nakano: "Clinical features of familial amyotrophic lateral sclerosis associated with SOD1 mutation. (Japanese)"Brain Medical. 14. 11-17 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ryoichi Nakano: "A survey of mechanisms and therapeutics of neurodegenerative disease ; amyotrophic lateral sclerosis Molecular mechanisms centering on analyses of mutant SOD1. (Japanese)"Cell Technology. 20. 1508-1512 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ryoichi Nakano: "Intracytoplasmic inclusions with overexpressed mutant SOD1 gene"Molecular Mechanism and Therapeutics of Amyotrophic Lateral Sclerosis. Amsterdam : Elsevier Science. 41-47 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yoko Mochizuki: "Clinical features and neuropathological findings of familial amyotrophic lateral sclerosis with, an H43R mutation in Cu/Zn superoxide dismutase. (Japanese)"Clinical Neurology. 43. 491-495 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 中野亮一: "SOD1変異家族性ALSの臨床像"Brain Medical. 14. 11-17 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 中野亮一: "神経変性疾患の発症メカニズムと治療への展望;筋萎縮性側索硬化症(ALS) 変異S0D1の解析を中心に"細胞工学. 20・11. 1508-1513 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 中野亮一: "S0D1変異家族性ALSの臨床像"Brain Medical. (印刷中). (2002)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Ryoichi Nakano et al.: "Molecular Mechanism and Therapeutics of Amyotrophic Lateral Sclerosis"Elsevier Science. 382 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書

URL: 

公開日: 2001-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi