• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

神経細胞生・死の細胞内情報伝達-ERストレスとCaveolaとのクロストーク

研究課題

研究課題/領域番号 13670637
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 神経内科学
研究機関藤田保健衛生大学 (2002-2003)
福井医科大学 (2001)

研究代表者

武藤 多津郎  藤田保健衛生大学, 医学部, 助教授 (60190857)

研究期間 (年度) 2001 – 2003
研究課題ステータス 完了 (2003年度)
配分額 *注記
3,700千円 (直接経費: 3,700千円)
2003年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
2002年度: 1,100千円 (直接経費: 1,100千円)
2001年度: 1,800千円 (直接経費: 1,800千円)
キーワードrafts / アルツハイマー病 / 糖脂質 / Trk / ガングリオシド / コレステロール / PS1 / PI-3K / カベオラ / グルコシルセラミド / 神経成長因子 / γ-セクレターゼ / シグナル伝達 / チロシン燐酸化 / Caveola / Apoptosis / NGF / neuroblastoma / Raft / signal transduction / tyrosine phosporylation / apoptosis
研究概要

アルツハイマー病(Alz)などの神経変性疾患では、異常な蛋白がERで処理し切れず細胞内外に蓄積しそれが「死」へのシグナルとなり神経細胞死が惹起されていると理解されている。本研究では、この「死」へのシグナルと拮抗し細胞死を防御する「防御」へのシグナル伝達系として主要な役割を果たしていることが想定されてきた細胞膜Caveolaあるいはlipid rafts(以下ラフト)との間で如何なるクロストークが存在するのかその実態解明を試みた。この目的のため、まず神経細胞の生存・分化の必須の因子である神経栄養因子受容体(Trk)がこの如何にラフトを構成する糖脂質により制御されているかを調べると同時に、他の主要構成脂質であるコレステロールの果たす役割を筋細胞培養系で検討した。さらに、パーキンソン病で問題となっているユビキチン・プロテアソーム系の活性低下がもたらす影響を検討した。最終年度は、家族性Alzの原因遺伝子であるPS1の突然変異がもたらす糖脂質への影響を詳細に調べ、この異常に基ずくラフトへの影響を検討した。その結果、1)Trk受容体はラフト内に糖脂質のGM1ガングリオシド(GM1)が存在しないと本来の作用が発揮できないこと、2)内在性にGM1合成酵素の遺伝子導入してやると機能回復が見られること、また3)ラフト内のコレステロールを枯渇させてやると筋細胞ではPI-3Kのチロシン燐酸化が惹起されると共にアポトーシスをおこすことなどを明らかにした。さらに、PS1の突然変異を細胞に導入すると4)細胞内のガングリオシド量が著減し、ラフト内に存在すべきTrkが細胞内に留まること、5)このガンクリオシド量の著減はグルコシルセラミドに合成抑制によるものであることを明らかにし、細胞への異常蛋白蓄積はラフト機能にも多大な影響を与え得ると同時にラフト由来の細胞死の存在が示唆された。

報告書

(4件)
  • 2003 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2002 実績報告書
  • 2001 実績報告書
  • 研究成果

    (24件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (24件)

  • [文献書誌] Nakagawa H, Mutoh T, Kumano T, Kuriyama M.: "Tyrosine phosphorylation of the catalytic subunit p110 phospha tidylinositol-3kinase induced by HMG-CoA reductase inhibitor"FEBS Lett. 508. 53-56 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hirayama M, Muitoh T, Tokuda A: "Acid hydrolase activity of cultured bovine oligodendro cytes"Neurochem Res. 26. 121-124 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Mutoh T: "Biological implication of the membrane rafts in neuronal cells"Trends in Glycoconj.Glycosci.. 13. 291-299 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Mutoh T, Hamano T, Yano S, Koga H, Yamamoto H, Furukawa K: "Stable transfection of GM1 synthase gene into GM1-deficient NG108-15 cells, CR-72 cells, rescues the responsiveness of Trk-neurotrophin receptor to its..."Neurochem Res. 27. 801-806 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 武藤多津郎, 山本絋子: "細胞死の情報伝導機構-細胞膜ラフトと細胞死のクロストーク"最新医学. 57. 2394-2399 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 武藤多津郎, 矢野成昭, 山本絋子: "プレセニリン1と糖脂質"蛋白質・核酸・酵素. (印刷中). (2004)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nakagawa H, Mutoh T, Kumano T, Kuriyama M: "Tyrosine phosphorylation of the catalytic subunit p110 of phosphatidylinositol-3 kinase induced by HMG-CoA reductase inhibitor in L6 Myoblasts"FEBS Letter. 508. 53-56 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hirayama M, Mutoh T, Tokuda A.: "Acid Hydrolase activity in cultured bovine"

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nakagawa H, Mutoh T, Kumano T, Kuriyama M: "Tyrosine phosphorylation of the catalytic subunit p110 of phosphatidylinositol-3 kinase induced by HMG-CoA reductase inhibitor inhibits its kinase activity in L6 myoblasts"FEBS Lett. 508. 53-56 (2001)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Hirayama M, Mutoh T, Tokuda A: "Acid hydrolase activity of cultured bovine oligodendrocytes"Neurochem Res.. 26. 121-124 (2001)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Mutoh T: "Biological implication of the membrane rafts in neuronal cells."Trends in Glycocong Glycosci. 13. 291-299 (2001)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Mutoh T, Hamano T, Tokuda A, Yano S, Kuriyama M: "Stable transfection of GM1 synthase gene into GM1-deficient NG108-15 cells, CR-72 cells, rescues the responsiveness of Trk-neurotrophin receptor to its ligand, NGF."Neurochem Res.. 27. 801-806 (2002)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Hamano T, Mutoh T, Hirayama M, Kawamura T, Nagata T, Fujiyama T: "MRI findings of X-linked spinal and muscular atrophy"J Neurol Sci. (in press).

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 武藤多津郎, 山本〓子: "γ-セクレターゼと糖脂質"蛋白質・核酸・酵素. (in press).

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Nakagawa H, Mutoh T, Kumano T, Kuriyama M: "Tyrosine phosphorylation of the catalytic subunit p110 of phosphatidylinositol-3 kinase induced by HCRI in L6 myoblasts"FEBS Lett. 508. 53-56 (2001)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Mutoh H, Hamano T, Yano S, Koga H, Yamamoto H, Furukawa K: "Stable transfection of GM1 synthase gene into GM1-deficient NG108-15 cells, CR-72 cells, rescues the responsiveness of Trk-neurotrophin receptor NGF"Neurochem Res. 27. 801-806 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 武藤 多津郎, 山本 紘子: "細胞死の情報伝達機構-細胞膜ラフトと細胞死のクロストーク"最新医学. 57. 2394-2399 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Hamano T, Fujiyama J, Kawamura Y, Mutoh T, et al.: "Muscle MRI findings of HTLV-1 associated myelopathy"J neurol Sci. 199. 45-48 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Hirayama M, Mutoh T, Tokuda A: "Acid hydrolase activity of cultured bovine oligodendrocytes"Neurochem Res. 26. 121-124 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Mutoh T: "Biological implication of the membrane refits in neuronal cells"Trends in Glycosci Glycotech. 13. 291-299 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Hamano T, Mutoh T, et al.: "Spinal cavitous hemorrhagic infarction with abdominal aortic aneurysm"Eur Neurol. 46. 160-162 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Nakagawa H, Mutoh T, Kumano T, Kuriyama M: "Tyrosine phosphorylation of the catalytic subunit of pl110 of PI-3 kinase induced by HMG-CoA reduefase inhibitor inhibits..."FEBS Lett. 508. 53-56 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Matoh T, Tokuda A, et al.: "Cavedae and lipid rofts function as a modulator of transmem brane signaling-its implication of human disease"Recent Research Development in Neurochemistry. (in press).

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Mutoh T, Hamano T, et al.: "Stable fransfection of GMI synthase gene into GMI-deficient NG108-15 cells, CR-72 cells rescues the responsiuevess of Trk-neuro"Neurochem Res. (in press).

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書

URL: 

公開日: 2001-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi