• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

重症筋無力症のワクチン療法開発のための基礎的研究

研究課題

研究課題/領域番号 13670645
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 神経内科学
研究機関鳥取大学

研究代表者

荒賀 茂  鳥取大学, 医学部, 助教授 (40193065)

研究期間 (年度) 2001 – 2002
研究課題ステータス 完了 (2002年度)
配分額 *注記
2,400千円 (直接経費: 2,400千円)
2002年度: 1,100千円 (直接経費: 1,100千円)
2001年度: 1,300千円 (直接経費: 1,300千円)
キーワード重症筋無力症 / コンプリメンタリーペプチド / 抗イディオタイプ抗体 / アセチルコリンレセプター / TE671
研究概要

ヒト抗体産生マウス(KM mouse)を使用し、重症筋無力症(MG)の自己抗体の作成とそれを認識する抗イディオタイプ抗体の作成を本研究の目標とした。
(1)自己抗体の作成:TE671細胞より、ヒトのα-acetylcholine receptor (AChR)をTrit on X-100による膜の可溶化とDEAE sepharose FFによる陰イオン交換により、精製を行った。得られた精製AChRをKM mouseに感作を行い、15のモノクローナル抗体の作成に成功した。
(2)AChR親和性の検討:得られたmAbもを使い,TE671細胞膜外AChRとの親和性をFACscan, Immunohistochemistryより検討した.またAChRを、native PAGE, SDS-PAGE, IEFのそれぞれの電気泳動を行た。12クローンが膜外のAChRを認識していることを確認した。
(3)ヌードマウスによる自己抗体の確認:精製したmAbを1mg/mlに調整し,ヌードマウスに静注投与を行い,48時間後に大腿筋を採取し,AChRの崩壊度を検討した。2種類のmAbがMG惹起性を持つことを確認した。
(4)抗イディオタイプ抗体の作成:ヒトAChRの61-76に対するコンプリメンタリーペプチドにN末にCytein残基を結合させたペプチド(CHIVVKEPIWIVIATHF-COOH)をまず合成し、KM mouseに感作を行い、2種類のモノクローナル抗体を作成に成功した。
(5)Fabの作成:作成した抗イディオタイプ抗体は,ヒト抗体であるために患者血清中の自己抗体との区別が出来ない.今後の自己抗体のスクリーニングを容易にするために,作成した2種類のmAbのFab化をimmobilized PapainとSephacryl S-100でのgel filtrationによる精製に成功した。

報告書

(3件)
  • 2002 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2001 実績報告書
  • 研究成果

    (15件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (15件)

  • [文献書誌] Likang Xu, Matteo Villain, F.Shawn Galin, Shigeru Araga, et al.: "Prevention and Reversal of Experimental Autoimmune Myasthenia Gravis by a Monoclonal Antibody against Acetylcholine Receptor-Specific T Cells"Cellular Immunology. 208. 107-114 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 荒賀 茂: "本邦臨床統計集(1) 感染症、寄生虫症。ポリオ"日本臨床. 59. 63-67 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 荒賀 茂, 佐久間 研司, 中島 健二: "KMマウスによる抗アセチルコリンレセプターモノクローナル抗体の作成"Neuroimmunology. 10. 74-75 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 荒賀 茂: "重症筋無力症-最近の話題。21世紀の神経免疫学"別冊 医学のあゆみ. 125-128 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 荒賀 茂, 佐久間 研司, 中野 俊也, 田原 知幸, 中島 健二: "KMマウスによる重症筋無力症の抗イディオタイプ抗体Fab'の作成"Neuroimmunology. 11. 102 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Likang Xu., et al.: "Prevention and reversal of EAMG By mab against Acetylcholine receptor-specific T cells"Cellular Immunol. 208. 107-114 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shigeru,Araga.: "Reviews Polio"Nippon Rinsho. 59. 63-67 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shigeru,Araga.: "Generation of mAb against the AChR Using KM^<TM> mouse"Neuroimmunology. 10. 74-75 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shigeru,Araga.: "Topics of myasthenia gravis"Igakunoayumi. 11. 125-128 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shigeru,Araga.: "Generation of Fab' of anti-idiotype Mab in myasthenia gravis"Neuroimmunology. 11. 102 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 荒賀茂, 佐久間研司, 中野俊也, 田原知幸, 中島健二: "KMマウスによる重症筋無力症の抗イディオタイプ抗体Fab'の作成"Neuroimmunology. 11. 102 (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Likang Xu, Matteo Villain, F.Shawn Galin, Shigeru Araga et al.: "Prevention and Reversal of Experimental Autoimmune Myasthenia Gravis by a Monoclonal Antibody against Acetyicholine Receptor-Specific T Cells"Cellular Immunology. 208. 107-114 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 荒賀 茂: "本邦臨床統計集(1)感染症、寄生虫症。ポリオ"日本臨床. 59. 63-67 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 荒賀 茂, 佐久間 研司, 中島 健二: "KMマウスによる抗アセチルコリンレセプターモノクローナル抗体の作成"Neuroimmunology. 10. 74-75 (2002)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 荒賀 茂: "重症筋無力症-最近の話題。21世紀の神経免疫学"別冊医学のあゆみ. 125-128 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書

URL: 

公開日: 2001-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi