• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

新世代のアデノウイルスベクターを用いた遺伝子治療に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 13670656
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 神経内科学
研究機関熊本大学

研究代表者

内野 誠  熊本大学, 医学部附属病院, 教授 (20117336)

研究分担者 前田 寧  熊本大学, 医学部附属病院, 助手 (60346997)
研究期間 (年度) 2001 – 2002
研究課題ステータス 完了 (2002年度)
配分額 *注記
4,100千円 (直接経費: 4,100千円)
2002年度: 1,600千円 (直接経費: 1,600千円)
2001年度: 2,500千円 (直接経費: 2,500千円)
キーワード遺伝子治療 / アデノウイルスベクター / ヘルパーウイルス依存型 / 筋ジストロフィー / アタッチメントレセプター / ジストロフイン / ヘルパーウイルス依存型アデノウイルスベクター / ジストロフィン / CAR / mdxマウス / tropism / RGD
研究概要

我々は、アデノウイルスゲノムがもつ全ての蛋白遺伝子を欠失させ、代わりに治療用遺伝子のみをもつヘルパーウイルス依存型アデノウイルスベクター(以下HDAV)を開発した。full-length dystrophinおよびマーカーLacZを含むHDAV LacZ-dysと、アデノウイルスのアタッチメントレセプターであるCARおよびfull-length dystrophinを含むHDAV CAR-dysの二種類のHDAVを作製した。免疫抑制を一切行わない条件下において、HDAV LacZ-dysを幼若なmdxマウスの骨格筋に注入したところ、注入8週後にもdystrophinの発現が高率に認められた。さらにdystrophin発現部位のみにおいて筋病理所見の改善が確認された。また、HDAV CAR-dysを成熟したmdxマウスの骨格筋に繰り返し注入したところ、反復探与によりdystrophinの導入効率が上がり、一定レベル以上のdystrophinの発現を長期間維持することができた。この方法により筋ジストロフィーに対する遺伝子治療の幅が広がると考えられる。

報告書

(3件)
  • 2002 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2001 実績報告書
  • 研究成果

    (15件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (15件)

  • [文献書誌] Maeda Y., Uchino M.et al.: "Cve/Lox P-mediated adenovirus type 5 packaging signal excision demonstrates that core-element VI is sufficient for virus packaging"Virology. (in press). (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kimura E., Uchino M.et al.: "Efficient repetitive gene delivery to skeletal muscle using recombinant adenovirus vector containing the coxsackievirus and adenovirus receptor cDNA"Gene Therapy. 8. 20-27 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Murakami T., Uchino M.et al.: "Fall-length by strophin cDNA transfer into skeletal muscle of adult mdx mice by electroporation"Muscle Nerve. 27. 237-241 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yamashita S., Uchino M.et al.: "Bcl-2 expression by retrograde transport of adenoviral vectors with Cre-lox P recombination system in motor neurons of mutant SOD1 transgenic mice"Gene Therapy. 8. 977-986 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yamashita S., Uchino M.et al.: "Effect on motor neuron survival in mutant SOD1 (G93A) transgenic mice by BCl-2 expression using retrograde axonal transport of adenoviral vectors"Neurosci Letter. 328. 289-293 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Maeda Y., Kimura E., Uchida Y., Nishida Y., Yamashita S., Arima T., Uchino M.: "Cre/lox P-mediated adenovirus type 5 packaging signal excision demonstrates that core-element VI is sufficient for virus packaging"Virology. in press.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Murakami T., Nishi T., Kimura E., Goto T., Maeda Y., Ushio Y., Uchino M., Sunada Y.: "Full-length dystrophin cDNA transfer into skeletal muscle of adult mdx mice by electroporation"Muscle Nerve. 27 (2). 237-241 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yamashita S., Mita S., Kato S., Okado H., Ohama E., Uchino M.: "Effect on motor neuron survival in mutant SOD1(G93A) transgenic mice by Bcl-2 expression using retrograde axonal transport of adenoviral vectors"Neurosci Letter. 328. 289-293 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nishida Y., Maeda Y., Hara A., Arima T., Kimura E., Yamashita S., Uyama E., Mita S., Uchino M.: "Adenovirus-mediated murine interferon-g receptor transfer enhances the efficiency of IFN-g in vivo"Biochem. Biophys. Res. Commun.. 290. 1042-1047 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Maeda Y., Uchino M.et al.: "Cre/LoxP-mediated adenovirus type 5 packaging signal excision demonstrates that core element VI is sufficient for virus packaging"Virology. (in press). (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Kimura E., Uchino M.et al.: "Efficient repetitive gene delivery to skeletal muscle using recombinant adenovirus vector containing the Coxsackievirus and adenovirus receptor cDNA"Gene Therapy. 8. 20-27 (2001)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Murakami T., Uchino M.et al.: "Full-lenght dystrophin cDNA transfer into skeletal muscle of adult mdx mice by electroporation"Muscle Nerve. 27. 237-241 (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Yamashita S., Uchino M.et al.: "Bcl-2 expression by retrograde transport of adenoviral vectors with Cre-loxP recombination system in motor neurons of mutant SOD1 transgenic mice"Gene Therapy. 8. 977-986 (2001)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Yamashita S., Uchino M.et al.: "Effect on motor neuron survival in mutant SOD1 (G93A) transgenic mice by Bcl-2 expression using retrograde axonal transport of adenoviral vectors"Neurosci Letter. 328. 289-293 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Kimura E., Uchino M et al.: "Efficient repetitive gene delivery to skeletal muscle using recombinant adenovirus vector containing the Coxsackievirus and Adenovirus receptor cDNA"Gene Therapy. 8. 20-27 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書

URL: 

公開日: 2001-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi