研究課題/領域番号 |
13670744
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
循環器内科学
|
研究機関 | 東海大学 |
研究代表者 |
後藤 信哉 東海大学, 医学部, 助教授 (50225653)
|
研究期間 (年度) |
2001 – 2002
|
研究課題ステータス |
完了 (2002年度)
|
配分額 *注記 |
4,000千円 (直接経費: 4,000千円)
2002年度: 1,100千円 (直接経費: 1,100千円)
2001年度: 2,900千円 (直接経費: 2,900千円)
|
キーワード | 血栓 / 血小板 / von Willebrand因子 / レーザー共焦点顕微鏡 / コラーゲン / マトリックス / P-selectin / 白血球 / 血流 / 血管内皮 |
研究概要 |
血管内皮細胞の機能的、器質的障害部位における血小板血栓の形成メカニズムを検討した。血管内皮細胞が剥離し、内皮下のマトリックスが血流に曝露されると、血液中の血小板は流動状態下でマトリックスとの相互作用の過程で活性化され血小板血栓を形成した。マトリックスとの相互作用における活性化には血小板膜糖蛋白GP Ibαとvon Willebrand因子、GP VIとコラーゲンの相互作用が必須の役割を果たした。活性化した血小板から放出されるADPによるADP受容体刺激も、活性化と血栓形成に関与した。ステントの存在により血流が乱されると、血栓性はさらに亢進した。 培養血管内皮細胞をトロンビン、サイトカインで刺激すると、内皮細胞の表面にP-selectinなどの接着蛋白が発現するものの、血液中の血小板との相互作用は見られなかった。刺激を受けた内皮細胞が分泌放出する組織因子は、凝固系の活性化と血小板血栓形成の増強効果を有したものの、それ自体が直接流動状態下で血小板を粘着させる効果はないことを確認した。 われわれの開発した高速共焦点顕微鏡によるイメージングシステムは、血管内皮細胞障害部位におげる血栓形成メカニズムの解明に有用であった。
|