• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

一酸化窒素合成酵素による活性酸素生成と細胞内情報伝達

研究課題

研究課題/領域番号 13670745
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 循環器内科学
研究機関独立行政法人産業技術総合研究所 (2002)
東海大学 (2001)

研究代表者

一守 康史  独立行政法人産業技術総合研究所, ヒューマンストレスシグナル研究センター, 主任研究員 (60184636)

研究分担者 中澤 博江  東海大学, 医学部, 教授 (20110885)
研究期間 (年度) 2001 – 2002
研究課題ステータス 完了 (2002年度)
配分額 *注記
2,300千円 (直接経費: 2,300千円)
2002年度: 300千円 (直接経費: 300千円)
2001年度: 2,000千円 (直接経費: 2,000千円)
キーワードNO / 一酸化窒素合成酵素 / 活性酸素 / 血管内皮 / 細胞情報伝達 / テトラヒドロビオプテリン / スーパーオキサイド / 脱共役 / 8ニトログアノシン
研究概要

生体内には三種の一酸化窒素合成酵素(NOS)が存在し、それぞれ全く別の生理機能のためにNO生成を担っている。そしてある条件下では、NOSはNOを産生せずスーパーオキサイド(・O_2^-)を始めとする活性酸素を生成する脱共役反応を起こすことが知られている。そこでNOSによる活性酸素放出と数々の病態との関連性およびNOSの発生する活性酸素が生理的な細胞内情報伝達に用いられる可能性について検討した。昨年度までにNOSの合成とNOや活性酸素の検出・定量技術は確立され、本年度はそれを用いて更なるNOSの性質の相違や脱共役反応の条件に焦点を当てて研究を進めた。
1.各種NOSにおける脱供役反応の相違
昨年三種のNOSがフル活性状態のときのNADPH酸化活性とNO生成速度を比較し、NOS3ではフル活性時にも脱共役反応を起こしていること、また、基質がなく完全脱共役状態でNOS1とNOS3は主に・O_2^-を発生するのに対し、NOS2ではH_2O_2を発生することを明らかにした。本年度はこの脱共役反応の補酵素および基質類縁体依存性を調べた。補酵素を変化させると活性酸素生成量全量は変化するが、・O_2^-及びH_2O_2生成量の比率はほとんど変化しない。基質類縁体を変化させても基本的には総反応速度が変化するのみで比率には影響しながったが、還元領域から酸化領域への電子伝達を完全に阻害するL-NAME存在下での・O_2^-生成量が増加した。これは電子の流れの阻害によって還元領域における・O_2^-優位の脱共役反応が強調された結果と考えられる。
2.脱供役反応を亢進させる電子受容体の存在と生理的意義
NOと活性酸素共存下において8ニトログアニンが生理的に生成してNOSの強力な脱共役剤として働き、NOSによる・O_2^-産生を大きく高めNO生成を阻害することがわかった。それが肺炎などの炎症時の病態を増悪させることを突き止めた。

報告書

(3件)
  • 2002 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2001 実績報告書
  • 研究成果

    (11件)

すべて 2003 2002 2001 その他

すべて 雑誌論文 (10件) 文献書誌 (1件)

  • [雑誌論文] 8-nitroguanosine formation in viral pneumonia and its implication for pathogenesis2003

    • 著者名/発表者名
      Akaike T
    • 雑誌名

      Proc Natl Acad Sci USA 100

      ページ: 685-685

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Myeloperoxidase has directly-opposed effects on nitration reaction-study on myeloperoxidase-deficient patient and myeloperoxidase-knockout mice2003

    • 著者名/発表者名
      Ichimori K
    • 雑誌名

      Free Radic Res 37

      ページ: 481-481

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Superoxide generation mediated by 8-nitroguanosine,a highly redox-active nucleic acid derivative2003

    • 著者名/発表者名
      Sawa T
    • 雑誌名

      Biochem Biophys Res Commun 311

      ページ: 300-300

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 8-nitroguanosine formation in viral pneumonia and its implication for pathogenesis2003

    • 著者名/発表者名
      Akaike T, Okamoto S, Sawa T, Yoshitake J, Tamura F, Ichimori K, Miyazaki K, Sasamoto K, Maeda H.
    • 雑誌名

      Proc Natl Acad Sci U S A 100

      ページ: 685-90

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Myeloperoxidase has directly-opposed effects on nitration reaction-study on myeloperoxidase-deficient patient and myeloperoxidase-knockout mice2003

    • 著者名/発表者名
      Ichimori K, Fukuyama N, Nakazawa H, Aratani Y, Koyama H, Takizawa S, Kameoka Y, Ishida-Okawara A, Kohi F, Suzuki K.
    • 雑誌名

      Free Radic Res 37

      ページ: 481-9

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Superoxide generation mediated by 8-nitroguanosine, a highly redox-active nucleic acid derivative2003

    • 著者名/発表者名
      Sawa T, Akaike T, Ichimori K, Akuta T, Kaneko K, Nakayama H, Stuehr DJ, Maeda H.
    • 雑誌名

      Biochem Biophys Res Commun 311

      ページ: 300-6

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Angiotensin II Recepter Antagonists and Angiotensin-Converting Enzymes Inhibitors Lower In Vitro the Formation of Advanced Glycation End Products:Biochemical Mechanism.2002

    • 著者名/発表者名
      Miyata T
    • 雑誌名

      J Am Soc Nephrol 13

      ページ: 2478-2478

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Angiotensm II receptor antagonists and angiotensin-converting enzymes inhibitors lower in vitro the formation of advanced glycation end products Biochemical Mechanism2002

    • 著者名/発表者名
      Miyata, T; van Ypersele de Strihou, C; Ueda, Y; Ichimon, K, Inagi, R; Onogi, H, Ishikawa, N; Nangaku, M; Kurokawa, K;
    • 雑誌名

      J Am Soc Nephrol 13

      ページ: 2478-2487

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Regulation of inducible nitric oxide synthase by self-generated NO2001

    • 著者名/発表者名
      Abu-Soud HM
    • 雑誌名

      Biochemistry 40

      ページ: 6876-6876

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Regulation of inducible nitric oxide synthase by self-generated NO2001

    • 著者名/発表者名
      Abu-Soud HM, Ichimori K, Nakazawa H, Stuehr DJ.
    • 雑誌名

      Biochemistry 40

      ページ: 6876-81

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Akaike T, et al.: "8-nitroguanosine formation in viral pneumonia and its implication for pathogenesis"Proc Natl Acad Sci USA. 100. 685-690 (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書

URL: 

公開日: 2001-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi