• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

拡張型心筋症に対する抗心筋膜受容体抗体吸着療法の開発-実験的検討-

研究課題

研究課題/領域番号 13670753
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 循環器内科学
研究機関金沢医科大学

研究代表者

松井 忍  金沢医科大学, 総合医学研究所, 教授 (00064600)

研究分担者 早瀬 満  金沢医科大学, 医学部, 講師 (90064592)
山口 宣夫  金沢医科大学, 医学部, 教授 (10106916)
勝田 省吾  金沢医科大学, 医学部, 教授 (40110613)
栗原 孝行  金沢医科大学, 総合医学研究所, 講師 (20064595)
浅地 孝能  金沢医科大学, 医学部, 講師 (00183137)
研究期間 (年度) 2001 – 2003
研究課題ステータス 完了 (2003年度)
配分額 *注記
3,600千円 (直接経費: 3,600千円)
2003年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
2002年度: 1,400千円 (直接経費: 1,400千円)
2001年度: 1,500千円 (直接経費: 1,500千円)
キーワード拡張型心筋症 / 心筋膜受容体 / β1受容体 / ムスカリン2受容体 / 自己抗体 / 吸着療法 / SCIDマウス / β_1受容体
研究概要

a.自己抗体に対する選択的吸着体の開発
合成β1ペプチドにて免疫された家兎血清からアフィニテイ精製したIgGとβ1受容体第2細胞外ループに一致する種々の長さの合成ペプチドとの親和性をBIAcoreを用いて検討した。その結果を参考にして、材質・孔サイズの異なる3つの担体に等モルのβ1受容体の第2細胞外ループに一致する合成ペプチドを固定した吸着体を合成し、その吸着体:抗β1受容体抗体陽性患者血清=1:6の条件で吸着実験を行った。その結果、一つの担体で吸着効率は約70%前後であった。また、γ線による滅菌操作でもその効率は影響を受けなかった。以上の成績より、拡張型心筋症に対する自己抗体吸着療法の臨床応用の可能性が示唆された。
b.非選択的IgG吸着実験
抗心筋膜受容体を非選択的に吸着する目的で、IgG吸着体を用いて、β1ペプチド、M2ペプチドで免疫された家兎に対する吸着実験を行った。その結果、家兎血清中の抗β1受容体抗体、抗M2受容体抗体価は共に有意な低下をみた。また、吸着体、吸着装置、吸着実験共に安全性には問題はなかった。
C.抗β1受容体抗体吸着体の開発とそれを用いた吸着実験
現在、β1受容体の第2細胞外ループに対する自己抗体の吸着体を開発し、選択的抗β1受容体抗体に対する吸着療法を検討中である。予備実験では、一回の吸着実験で血清中の約50%の抗β1受容体抗体の吸着が可能との成績を得ている。今後、選択的抗β1受容体抗体吸着療法の有効性、安全性を実験的自己免疫性心筋症家兎を用いて確認の上、臨床応用に持っていきたいと考えている。

報告書

(4件)
  • 2003 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2002 実績報告書
  • 2001 実績報告書
  • 研究成果

    (17件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (17件)

  • [文献書誌] Matsui S: "Beneficial effect of muscarinic-2 antagonist on dilated cardiomyopathy induced by autoimmune mechanism against muscarinic-2 receptor"J Cardiovasc Pharmacol. 38(Suppl.1). 217-220 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Matsui S: "Prevention of experimental autoimmune cardiomyopathy in rabbits by receptor blockers"Autoimmunity. 34. 217-220 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Zong ZP: "Growth hormone interferes with the progression of myocarditis in rats"Eur J Pharmacol. 415. 51-60 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Song BC: "Methimazole interferes with the progression of experimental autoimmune myocarditis in rats"Autoimmunity. 34. 265-274 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Matsui S: "Transfer of rabbit autoimmune cardiomyopathy into severe combined immunodeficiency mice."J Cardiovasc Pharmacol. 42(Suppl.1). S99-S103 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Matsui S: "Amiodarone minimizes experimental autoimmune myocarditis in rats"Eur J Pharmacol. 469. 165-173 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Matsui S, et al.: "Beneficial effect of muscarinic-2 antagonist on dilated cardiomyopathy induced by autoimmune mechanism against muscarinic-2 receptor."J Cardiovasc Pharmacol. 38(Suppl.1). S43-S49 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Matsui S, et al.: "Prevention of experimental autoimmune cardiomyopathy in rabbits by receptor blockers."Autoimmunity. 34. 217-220 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Zong ZP, et al.: "Growth hormone interferes with the progression of myocarditis in rats."Eur J Pharmacol. 415. 51-60 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Song BC, et al.: "Methimazole interferes with the progression of experimental autoimmune myocarditis in rats."Autoimmunity. 34. 265-274 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Matsui S, et al.: "Transfer of rabbit autoimmune cardiomyopathy into severe combined immunodeficiency mice."J Cardiovasc Pharmacol. 42(Suppl.1). S99-S103 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Matsui S, et al.: "Amiodarone minimizes experimental autoimmune myocarditis in rats."Eur J Pharmacol. 469. 165-173 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Matsui S: "Transfer of rabbit autoimmune cardiomyopathy into severe combined immunodeficiency mice."J caardiovasc Pharmacol. 42(suppl 1). SS99-S103 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Matsui S: "Amiodarone minimizes experimental autoimmune myocarditis."Eur J Pharmacol. 469. 165-173 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Matsui S.: "Beneficial Effect of Muscarinic-2 Antagonist on Dilated Cardiomyopathy Induced by Autoimmune Mechanism against Muscarinic-2 Receptor"J Cardiovasc. Pharmacol. 38(Suppl.1). S43-S49 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Matsui S.: "Prevention of Experimental Autoimmune Cardiomyopathy in Rabbits by Receptor Blockers"Autoimmunity. 34. 217-220 (2002)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Song B.C.: "Methimazole interferes with the progression of experimental autoimmune myocarditis in rats"Autoimmunity. 34. 265-274 (2002)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書

URL: 

公開日: 2001-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi