研究課題/領域番号 |
13670758
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
循環器内科学
|
研究機関 | 大阪医科大学 |
研究代表者 |
浮村 聡 大阪医科大学, 医学部, 助手 (50257862)
|
研究分担者 |
北浦 泰 大阪医科大学, 医学部, 教授 (50084950)
出口 寛文 大阪医科大学, 医学部, 助教授 (90131341)
|
研究期間 (年度) |
2001 – 2002
|
研究課題ステータス |
完了 (2002年度)
|
配分額 *注記 |
3,100千円 (直接経費: 3,100千円)
2002年度: 600千円 (直接経費: 600千円)
2001年度: 2,500千円 (直接経費: 2,500千円)
|
キーワード | 拡張型心筋症 / ジストロフィン / エンテロウイルス / プロテアーゼ2A / サイトカイン |
研究概要 |
我々はコクサッキーウイルスのプロテアーゼ2Aが心筋の蛋白の一つであるジストロフィンを切断、変性させ、それが拡張型心筋症における心筋障害の因であるという学説を実証するため、研究を行った。拡張型心筋症患者の左室部分切除術切除心筋から蛋白を抽出、抗ジストロフイン抗体を用いたウェスタンブロットにより、ジストロフィンの切断、変性の有無を検討した。ジストロフィンは非常に分子量の大きい蛋白であるためか、これらの症例でのジストロフィンの切断の特異性については不明であった。すなわち内因性のプロテアーゼの活性や心不全そのものによるジストロフィンの切断の可能性が示唆された。そこで、新たな検討として、拡張型心筋症患者心筋からエンテロウイルスのゲノム全長を取り出し、そのプロテアーゼをコードする領域の遺伝子解析を行おうとした。凍結心筋からRNAを抽出しエンテロウイルスゲノムの長鎖PCRを行った。1例からプロテアーゼの領域を含む長鎖のエンテロウイルスゲノムのPCR産物を得る事ができ、これを用いて変異等の検索を今後も進めて行く予定である。 またエンテロウイルス感染の各種サイトカインの発現にかんする影響ついても検討した。心筋からmRNAを抽出しランダムヘキサマーで、cDNAを作成し心筋内サイトカインmRNAの定量を行った。エンテロウイルスが感染している症例においては、細胞浸潤が強くまた炎症性サイトカインのmRNAの発現が強い症例が多いことが示された。またエンテロウイルス陽性例では抗炎症性サイトカインであるIL-10の発現が抑制され、IL-10発現の抑制された症例の予後は不良であることが示された。
|