• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

高ずり応力依存性血小板膜小胞体の単球-血管内皮相互作用に及ぼす影響に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 13670760
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 循環器内科学
研究機関関西医科大学

研究代表者

野村 昌作  関西医科大学, 医学部, 講師 (20218358)

研究期間 (年度) 2001 – 2002
研究課題ステータス 完了 (2002年度)
配分額 *注記
3,400千円 (直接経費: 3,400千円)
2002年度: 1,400千円 (直接経費: 1,400千円)
2001年度: 2,000千円 (直接経費: 2,000千円)
キーワードPDMP / MAPK / PKC / 可溶性接着分子 / ケモカイン / 血管内皮細胞 / 2型糖尿病 / 急性冠症候群 / 高ずり応力 / サイトカイン / プロテインキナーゼC / MAPキナーゼ / 単球 / CD40L
研究概要

高ずり応力によって生成された血小板由来マイクロパーティクル(PDMP)の単球および血管内皮細胞の相互作用に及ぼす影響について検討した。IL-6、TPO、EPOは、高ずり応力によるPDMPの生成を増強した。PDMPは、内皮細胞のICAM-1の発現を増強し、この際PKCの活性化とCOX-2の誘導が観察された。さらに単球系のTHP-1におけるp38 MAPK、およびJNK1の活性化が認められた。一方、抗CD40L抗体により内皮細胞・THP-1におけるPKCおよびMAPKの活性化は抑制された。以上より、高ずり応力によって生成されたPDMPは、サイトカインの影響を受けながらCD40Lを発現し、単球および血管内皮細胞における接着分子発現をPKC・MAPK依存性に増強し、これらの細胞間における相互作用に影響を及ぼしていることが示唆された。次に、糖尿病および虚血性心疾患患者におけるPDMP・ケモカイン・可溶性接着分子の関係について検討した。糖尿病を合併した高血圧群では、PDMPや可溶性の接着分子が糖尿病を合併しない群に比べて有意に増加していた。また、糖尿病に高脂血症を合併した症例においてもPDMPや可溶性の接着分子の著明な増加が認められた。

報告書

(3件)
  • 2002 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2001 実績報告書
  • 研究成果

    (21件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (21件)

  • [文献書誌] Omoto S, et al.: "Detection of monocyte-derived microparticles in patients with Type II diabetes"Diabetologia. 45. 550-555 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nomura S, et al.: "Effects of efonidipine on platelet and monocyte activation markers in hypertensive patients with and without type 2 diabetes mellitus"Journal of Human Hypertension. 16. 539-547 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Matsumoto N, et al.: "Association of platelet-derived microparticles with C-C chemokines on vascular complication in patients with acute myocardial infarction"Clin Appl Thrombosis/Hemostasis. 8. 279-286 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kanazawa S, et al.: "Monocyte-derived microparticles may be a sign of vascular complication in patients with lung cancer"Lung Cancer. 39. 145-149 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nomura S, et al.: "Enzyme immunoassay detection of platelet-derived microparticles and RANTES in acute coronary syndrome"Thrombosis and Haemostasis. 89. 506-512 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Omoto S, et al.: "Detection of monocyte-derived microparticles in patients with Type II diabetes"Diabetologia. 45. 550-555 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nomura S, et al.: "Effects of efonidipine on platelet and monocyte activation markers in hypertensive patients with and without type 2 diabetes mellitus"Journal of Human Hypertension. 16. 539-547 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Matsumoto N, et al.: "Association of platelet-derived microparticles with C-C chemokines on vascular complication in patients with acute coronary syndrome"Clin Appl Thrombosis/Hemostasis. 8. 279-286 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kanazawa S, et al.: "Monocyte-derived microparrtides may be a sign of vascular complication in patients with lung Cancer"Lung Cancer. 39. 145-149 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nomura S, et al.: "Enzyme immunoassay detection of platelet-derived microparticles and RANTES in acute coronary syndrome"Thrombosis and Haemostasis. 89. 506-512 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Omoto S, et al.: "Detection of monocyte derived microparticles in patlents with Type II diabetes"Diabetologia. 45. 550-555 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Nomura S, et al.: "Effects of efonidipine on platelet and monocyte activation markers in hypertensive patients with and without type 2 diabetes mellitus"Journal of Human Hypertension. 16. 539-547 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Matsumoto N, et al.: "Associatlon of platelet-derived microparticles with C-C chemokines on vascular complication in patients with acute myocardial infarction"Clin Appl Thrombosis / Hemostasis. 8. 279-286 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Kanazawa S, et al.: "Monocyte-derived microparticles may be a sign of vascular complication in patients with lung cancer"Lung Cancer. 39. 145-149 (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Nomura S, et al.: "Enzyme immunoassay detection of platelet-derived microparticles and RANTES in acute coronary syndrome"Thrombosis and Haemostasis. 89. 506-512 (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Osumi K, et al.: "Development and assessment of enzyme immunoassay for platelet-derived microparticles"Thrombosis and Haemostasis. 85. 326-330 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Nomura S, et al.: "High-shear-stress-induced activation of platelets and microparticles enhances expression of cell adhesion molecules in THP-1 and endothelial cells"Atherosclerosis. 158. 277-287 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Nomura S, et al.: "Effects of Saiko-ka-ryukotsu-borei--to in patients with hyperlipidemia"Phytomecicine. 8. 165-173 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Nomura S: "Function and clinical significance of platelet-derived microparticles"International Journal of Hematology. 74. 397-404 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Omoto S, et al.: "Detection of monocyte-derived microparticles in patients with type II diabetes mellitus"Diabetologia. (in press). (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Nomura S, et al.: "Effects of eicosapentaenoic acid on platelet activation markers and cell adhesion molecules in hyperlipidemic patients with type 2 diabetes mellitus"Journal of Diabetes and its Complications. (in press). (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書

URL: 

公開日: 2001-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi