• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ペルオキシソーム欠損症における病因蛋白の立体構造解析による発症機序の解明について

研究課題

研究課題/領域番号 13670791
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 小児科学
研究機関岐阜大学

研究代表者

下澤 伸行  岐阜大学, 医学部, 助教授 (00240797)

研究分担者 加藤 善一郎  岐阜大学, 医学部附属病院, 助手 (90303502)
研究期間 (年度) 2001 – 2002
研究課題ステータス 完了 (2002年度)
配分額 *注記
3,900千円 (直接経費: 3,900千円)
2002年度: 1,900千円 (直接経費: 1,900千円)
2001年度: 2,000千円 (直接経費: 2,000千円)
キーワードペルオキシソーム病 / 温度感受性 / 立体構造 / タンパク質細胞内輸送 / タンパク細胞内輸送 / ペルオキシソーム
研究概要

ペルオキシソーム欠損症は脂肪酸代謝など生体に重要な代謝機能を有しているペルオキシソームが先天的に欠損し、脳肝腎などに重篤な異常を呈する常染色体劣性の遺伝病で、臨床的には重症度の異なる3つの亜型が存在する。そのうちの軽症型では温度感受性を有しており、発熱とともに発症または重症化する極めて興味深い現象を有している。本研究者らは本症の病因、病態解明について遺伝子、タンパク立体構造解析を用いて13、14年度の2年間に以下の成果を上げたので報告する。
1.ペルオキシソーム蛋白の輸送に関わるPex13蛋白の結合部位であるSH3ドメインの立体構造をホモロジーモデリングより構造予測し、温度感受性を有する患者で置換されているSH3内のアミノ酸の3次元の位置と置換による構造変化を予測した。
2.SH3ドメインのリガンドとしてPex14pのPXXP部位を蛋白相互作用より推定した。
3.現在、患者において温度感受性を呈する置換アミノ酸をもつSH3ドメインのペプチドを精製し、BlAcoreを用いた温度変化による相互作用の変化を観察する系を構築した。
4.国内におけるX-linked adrenoleukodystrophy患者の全国調査に基づき本症の臨床像、診断、治療経過等についてその日本人症例の実態を明らかにした。
5.本邦における全ペルオキシソーム欠損症患者の臨床・遺伝・疫学的検討を行い、最大共通変異のPEX10遺伝子2塩基欠失が日本人創始者変異であることを明らかにした。

報告書

(3件)
  • 2002 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2001 実績報告書
  • 研究成果

    (18件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (18件)

  • [文献書誌] N.Shimozawa et al.: "Genetic heterogeneity of Peroxisome Biogenesis Disorders among Japanese patient"Am J Med Genet. (in press).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] N.Shimozawa et al.: "A novel aberrant splicing mutation of the PEX16 gene in two patients with Zellweger syndrome"Biochem Biophys Res Commun. 292. 109-112 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Raas-Rothschild A, Shimozawa N et al.: "A PEX6-Defective Peroxisome Biogenesis Disorder with Severe phenotype in an infant versus Mild Phenotype"Am J Hum Genet. 70. 1062-1068 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Suzuki, N Shimozawa et al.: "Peroxisomal acyl-CoA oxidase deficiency"J Pediatr. 140. 128-130 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Takemoto, N Shimozawa et al.: "Epidemiology of X-linked adrenoleukodystrophy in Japan"J Hum Genet. 47. 590-593 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Imamura A, Shimozawa N et al.: "Temperature sensitive acyl-coA oxidase import in groupA peroxisome biogenesis disorders"J Med Genet. 38. 871-874 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y Takemoto, N Shimozawa et al.: "Epidemiology of X-linked adrenoleukodystrophy in Japan"J Hum Genet. 47. 590-593 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Imamura A.Shimozawa N et al.: "Temperature sensitive acyl-CoA oxidase import in group A peroxisome biogenesis disorders"J Med Genet. 38. 871-874 (2001)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Y.Suzuki, N.Shimozawa et al.: "Peroxisomal acyl-CoA oxidase deficiency : MR2 findings and molecular bases"J Pediatr.. 140. 128-130 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Raas-Rothschild A, Shimozawa N et al.: "A PEX6-Defective Peroxisomal Biogenesis Disorder with Severe Phenotype in an Infant, versus Mild Phenotyp"Am J Hum Genet. 70. 1062-1068 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] N.Shimozawa et al.: "A novel aberrant splicing mutation of the PEX16 gene in two patients with Zellweger syndrome"Biochem Biophys Res Commun. 292. 109-112 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] N.Shimozawa et al.: "Genetic heterogeneity of Peroxisome Biogenesis Disorders among Japanese patients"Am J Med Genet. (in press).

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Suzuki Y, Shimozawa N et al.: "Clinical, biochemical, genetic aspects and neuronal migration in peroxisome biogenesis disorders"J.Inherit.Metab.Dis. 24. 151-165 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Suzuki Y, Shimozawa N et al.: "Genetic and molecular bases of peroxisome biogenesis disorders"Genetics in Medicine. 3. 372-376 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Ito R, Shimozawa N et al.: "Temperature-sensitive phenotype of Chinese hamster ovary cells defective in PEX5 gene"Biochem Biophys Res Commun. 288. 321-327 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Nakano K, Shimozawa N et al.: "D-bifunctional protein deficiency with fetal ascites, polyhydramnios, and contractures of hands and toes"J Pediatr. 139. 865-867 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Imamura A, Shimozawa N et al.: "Temperature sensitive acyl-CoA oxidase import in groupA peroxisome biogenesis disorders"J Med Genet. 38. 871-874 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Suzuki Y, Shimozawa N et al.: "Peroxisomal acyl-CoA oxidase deficiency:MRI findings and Molecular bases"J Pediatr. (in press).

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書

URL: 

公開日: 2001-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi