• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

変異β-アクチン症患者細胞機能の変異導入マウスを用いた解析

研究課題

研究課題/領域番号 13670817
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 小児科学
研究機関宮崎医科大学

研究代表者

布井 博幸  宮崎医科大学, 医学部, 教授 (50218260)

研究期間 (年度) 2001 – 2002
研究課題ステータス 完了 (2002年度)
配分額 *注記
2,900千円 (直接経費: 2,900千円)
2002年度: 1,400千円 (直接経費: 1,400千円)
2001年度: 1,500千円 (直接経費: 1,500千円)
キーワード好中球細胞骨格異常症 / 変異β-アクチン / 変異β-アクチンKnock-In Mouse / 変異β-アクチン遺伝子導入細胞 / 変異β-アクチンKnoch-In Mouse / p5lnox
研究概要

我々は感染を繰り返し、反復性口内炎、日光過敏症、精神発達遅延を示し、敗血症と心筋症で亡くなった15歳の女児患者を経験し、非筋肉アクチンの一つである変異β-アクチン症であることを明らかにした(PNAS1999)。また、この変異β-アクチンはプロフィリンとの結合部位に変異が認められ、その結果細胞機能としてドミナントネガディブに働いていること、患者の好巾球の走化性と.スーパーオキシサイド産生能低下を確認している。そこで、アクチン蛋白を含む細胞骨格異常がよくその臨床症状と、走化能異常など細胞機能異常が類似していることから、Rac2異常、actin dysfunction syndromeと変異β-アクチン症を含めて、好中球細胞骨格異常症という概念(Neutrophil cytoskeletal disease.Int J Hematol.74:119-24,2001)を提案した。これらの疾患は非常に稀であるが、上記のような共通した機能異常やドミナントネガディブ作用があることから、興味がもたれている。
基礎実験としては、培養細胞への遺伝子導入実験を試みたが、蛋白への翻訳効率が悪く、阻害効果を出せる程の変異アクチン蛋白を発現できなかった。そこで、変異アクチンKnock-In Mouseを作成するため、ES細胞への導入後選択培養を行ったが、制限酵素とPCR法により確認できるような変異アクチンKnock In ESクローンは得られていない。変異β-アクチン症発見者の一人である現在東海大学総合科学技術研究所の山崎剛講師と再度変異アクチンKnoch In mouseを作製すベく共同実験を行っている。
以上の過程で得た一連の遺伝子導入技術を用いて、この疾患でみられた活性酸素産生機構に関与する以下の分子を明らかにした。
1)慢性肉芽腫症の遺伝子解析の過程で、活性酸素産生の関わる分子にはその相同蛋白が広く生体に存在することが分かってきた。特に膜蛋白であるgp91-phoxは今ではNOX(NADPH oxidase) familyとして5の遺伝子とその機能が知られるようになってきた。さらに、活性酸素産生の調節蛋白として知られるp47-,p67-phoxの新たな相同蛋白p41-,p51-NOXのクローニングと機能解析を行った。(JBC 2003 in press)
2)慢性肉芽腫症の遺伝子治療の開発:gp91-phox欠損型慢性肉芽腫症の遺伝子治療用ベクターの開発を目指して、多剤耐性遺伝子(MDR)を組み込んだpHa-MDR-IRES-gp91レトロウイルスを作製した。ラット骨髄細胞に遺伝子導入し、ヒト特異的gp91-phoxを認識する7D5モノクローナル抗体を用いて、末梢血好中球の20〜30%に遺伝子導入出来ることを確認した。同時にオンコビンを用いてin vivo selectionが可能なことも証明した。(J Gene Med 2003 in press)

報告書

(3件)
  • 2002 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2001 実績報告書
  • 研究成果

    (29件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (29件)

  • [文献書誌] Takeya R, Ueno N, Kami K, Taura M, Kohjima M, Izaki T, Nunoi H, Sumimoto H.: "Novel human homologues of p47phox and p67phox participate in activation of superoxide-producing NADPH oxidases"J Biol Chem. (equb ahead of print). (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yoshikazu Sugimoto, Satomi Tsukahara, Shigeo Sato, Mutsumi Suzuki, Hiroyuki Nunoi, Harry L.Malech, Michael M.Gottesman, Takhashi Tsuruo: "Drug-selected co-expression of P-glycoprotein and gp91 in vivo from an MDR1-bicistronic retrovirus vector Ha-MDR-IRES-gp91"Journal of Gene Medicine. 4・(in Press). (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 布井博幸, 林摩耶, 早見典子, 原田優, 林幹夫, 広瀬真次, 松本栄悠, 水間洋, 日高文郎, 外山誠也, 水上智之: "小児免疫不全"臨床と研究. 79巻8号. 1404-1410 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kuribayashi F, Nunoi H, Wakamatsu K, Tsunawaki S, Sato K, Ito T, Sumimoto H: "The adaptor protein p40(phox) as a positive regulator of the superoxide-producing phagocyte oxidase"The EMBO Journal. 21・23. 6312-6320 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ishibashi F, Mizukami T, Kanegasaki S, Motoda L, Kakimura R, Endo F, Nunoi N.: "Improved superoxide generating ability by interferon-gamma due to splicing pattern change of transcripts in neutrophils from patients with a splice site mutation in CYBB"Blood. 98・2. 436-441 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nunoi H, Yamazaki T, Kanegasaki S: "Neutrophil cytoskeletal disease"Int J Hematol. 74・2. 119-124 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Cui SH, Tanabe F, Terunuma H, Iwatani Y, Nunoi H, Agematsu K, Komiyama A, Nomura A, Hara T, Onodera T, Iwata T, Ito M.: "A thiol proteinase inhibitor, E-64-d, corrects the abnormalities in concanavalin A cap formation and the lysosomal enzume activity in leucocytes from patients with Chediak-Higashi syndrome by reversing the down-regulated protein kinase C activity"Clin Exp Immunol. 125・2. 283-290 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yamauchi A, Y L, Potgens AJ, Kuribayashi F, Nunoi H, Kanegasaki S, Roos D, Melech HL, Dinauer MC, Nakamura M.: "Location of the epitope for 7D5, a monoclonal antibody raised against human flavocytochrome b558, to the extracellular peptide portion of primate gp91phox"Microbiol Immunol. 43・3. 249-257 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 岩田真由美, 布井博幸: "食細胞機能異常症"小児内科. 33巻増刊号. 250-251 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ishibashi F., Nunoi H., Endo F., Matsuda I., Kanegasaki S.: "Statistical and mutational analysis of chronic granulomatous disease in Japan with special reference to gp91-phox and p22-phox deficiency"Human Genetics. 106・5. 473-481 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takeya R, Ueno N, Kami K, Taura M, Kohjima M, Izaki T, Nunoi H, Sumimoto H: "Novel human homologues of p47phox and p67phox participate in activation of superoxide-producing NADPH oxidases."J Biol Chem. (epub ahead of print). (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sugimoto Y, Tsukahara S, Sato S, Suzuki M, Nunoi H, Harry L. Malech, Michael M. Gottesman, and Takahashi Tsuruo: "Drug-selected co-expression of P-glycoprotein and gp91 in vivo from an MDR1-bicisironic retrovirus vector Ha-MDR-IRES-91."Journal of Gene Medicine. 4(in press). (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nunoi H, Hayashi M, Hayami N, Harada S, Hayashi M, Hirose S, Matsumoto Y, Mizuma H, Hidaka F, Toyama S, Mizukami T: "Pediatric Immunodeficiency."Rrinshou to Kenkyu. 79(8). 1404-1410 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kuribayashi F, Nunoi H, Wakamatsu K, Tsunawaki S, Sato K, Ito T, Sumimoto H: "The adaptor protein p40(phox) as a positive regulator of the superoxide-producing phagocyte oxidase."The EMBO Journal. 21(23). 6312-6320 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ishibashi F, Mizukami T, Kanegasaki S, Motoda L, Kakinuma R, Endo F, Nunoi N: "Improved superoxide generating ability by interferon-gamma due to splicing pattern change of transcripts in neutrophils from patients with a splice site mutation in CYBB gene."Blood. 98(2). 436-441 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nunoi H, Yamazaki T, Kanegasaki S: "Neutrophil cytoskeletal disease."Int J Hematol.. 74(2). 119-124 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Cui SH, Tanabe F, Terunuma H, Iwatani Y, Nunoi H, Agematsu K, Komiyama A, Nomura A, Hara T, Onodera T, Iwata T, Ito M: "A thiol proteinase inhibitor, E-64-d, corrects the abnormalities in concanavalin A cap formation and the lysosomal enzyme activity in leucocytes from patients with Chediak-Higashi syndrome by reversing the down-regulated protein kinase C activity."Clin Exp Immunol.. 125(2). 283-290 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yamauchi A, Yu L, Potgens AJ, Kuribayashi F, Nunoi H, Kanegasaki S, Roos D, Malech HL, Dinauer MC, Nakamura M: "Location of the epitope for 7D5, a monoclonal antibody raised against human flavocytochrome b558, to the extracellular peptide portion of primate gp91phox."Microbiol Immunol.. 45(3). 249-257 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Iwata M, Nunoi H: "Shokusaibou Kinou Ijou."Shouni Naika. 33. 250-251 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ishibashi F., Nunoi H., Endo F., Matsuda I., Kanegasaki S.: "Statistical and mutational analysis of chronic granulomatous disease in Japan with special reference to gp91-phox and p22-phox deficiency."Human Genetics. 106(5). 473-481 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yoshikazu Sugimoto, Satomi Tsukahara, Shigeo Sato, Mutsumi Suzuki, Hiroyuki Nunoi, Harry L. Malech, Michael M. Gottesmari., Takahashi Tsuruo: "Drug-selected co-expression of P-glycoprotien and gp91 in vivo from an MDR1-bicistronic retrovirus vector Ha-MDR-IRIES-gp91"J gene Med. 4(in Press). (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 布井博幸, 林摩耶, 早見典子, 原口優, 林幹夫, 広瀬真次, 松本栄悠, 水間洋, '日高文郎, 外山誠也, 水上智之: "小児免疫不全"臨床と研究. 79巻8号. 1404-1410 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Kuribayashi F, Nunoi H, Wakamatsu K, Tsunawaki S, Sato K, Ito T, Sumimoto H: "The adaptor protein p40(phox) as a positive regulator of the superoxide-producing phagocyte oxidase"The EMBO Journal. 21.23. 6312-6320 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Ishigashi F, Mizukami T, Kanegasaki S, Motoda L, Kakinuma R, Endo F, Nunoi N.: "Improved superoxide generating ability by interferon-gamma due to splicing pattern change of transcipts in neutrophils from patients with a splice site mutation in CYBB gene"Blood. 98・2. 436-441 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Nunoi H, Yamazaki T, Kanegasaki S.: "Neutrophi1 cytoskeletal disease"Int J Hematol.. 74・2. 119-124 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Cui SH, Tanabe F, Terunuma H, Iwatani Y, Nunoi H, Agematsu K, Komiyama A, Nomura A, Hara T, Onodera T, Iwata T, Ito M.: "A thiol proteinase inhibitor, E-64-d, corrects the abnormalities in concanavalin A cap formation and the lysosomal enzyme activity in leucocytes from patients with Chediak-Higashi syndrome by reversing the down-regulated protein kinase C activity"Clin Exp Immunol.. 125・2. 283-290 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Yamauchi A, Yu L, Potgens AJ, Kuribayashi F, Nunoi H, Kanegasaki S, Roos D, Malech HL, Dinauer MC, Nakamura M.: "Location of the epitope for 7D5, a monoclonal antibody raised against human flavocytochrome b558, to the extracellular peptide portion of primate gp91phox"Microbilo Immunol.. 45・3. 249-257 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 布井博幸, 水上智之, イジナ・マルカド, 三渕浩, 西原重剛, 後藤善隆, 緒方敬之, 森島恒雄, 中山慎一, 森信二, 坂田宏, 森裕美, 真鍋孝治, 足立尚登, 遠藤文夫, 渡辺啓祐: "インフルエンザ感染症における重症度判定のためのマーカーの検討"インフルエンザ感染症における重症度判定のためのマーカーの検討. 13・3. 225-232 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 岩田真由美, 布井博幸: "食細胞機能異常症"小児内科. 33・増. 250-251 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書

URL: 

公開日: 2001-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi