• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

トロンボポエチン阻止型自己抗体の検出による特発性血小板減少性紫斑病の病態解明

研究課題

研究課題/領域番号 13670842
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 小児科学
研究機関東京慈恵会医科大学

研究代表者

藤沢 康司  東京慈恵会医科大学, 医学部, 助教授 (10130197)

研究分担者 伊従 秀章  東京慈恵会医科大学, 医学部, 助手 (90213256)
研究期間 (年度) 2001 – 2002
研究課題ステータス 完了 (2002年度)
配分額 *注記
2,100千円 (直接経費: 2,100千円)
2002年度: 600千円 (直接経費: 600千円)
2001年度: 1,500千円 (直接経費: 1,500千円)
キーワードITP / TPO / 抗TPO交代 / C-mplリガンド / 自己抗体 / 抗TPO抗体
研究概要

ITPにおける血小板造血能は元来正常で,過剰な血小板破壊が造血を凌駕するために生じると考えられてきた.しかし患者骨髄に豊富に見られる巨核球は,血小板産生像を全く欠き,本症の血小板減少を末梢での血小板破壊だけで説明するのは困難であり,抗TPO阻止抗体による血小板造血障害の存在など,血小板造血障害併存が示唆される.本研究では,抗原吸着sandwich ELISA法を開発してITPにおける抗TPO阻止抗体を検索した.抗TPO結合性多クローン性抗体を添加したwell plateに,精製TPOを吸着し,吸着抗原への患者精製IgG画分の結合を検出する高感度antigen-capture sandwich ELISA法を開発し,精製吸着抗原量を一定化して,これに標識マウスIgG型多クローン性抗TPO抗体を標準抗体としてシステムの定量化を計った.精製TPOを,マウス抗TPOモノクローナル抗体を吸着したwell plateに段階希釈して添加孵置し,block後,標識抗TPO抗体を加えて結合抗体量を測定し,標準曲線を作成した.同意を得て採取された小児ITP患者血清(急性型37例,慢性型43例)を用いて循環抗TPO抗体のスクリーニング検査を行った.被験血清を抗TPO MoAb吸着plastic wellplateに添加孵置して洗浄後,ピオチン標識抗ヒトIgGモノクローナル抗体を添加してTPOに結合したIgG抗体をavidin-biotin peroxidase systemでスクリーニング検出した.この結果,急性ITPの3例,慢性ITP4例に,normal+2SD以上のIgG吸着がみとめられた.当該ITP血清について,protein-Aを吸着したセファロースカラムを用いたリガンド=レセプターアフィニティクロマトグラフィーにより,IgG画分を精製した.この患者血清のIgG画分を用いて,ソステムに精製TPOを液相添加し,吸収試験を実施して抗TPO抗体の特異性を検討した.この結果,ELISA陽性血清抗体価は抗原吸着によって何れもまったく吸収されなかった.以上より,検討し得た限り小児期ITPで抗TPO阻止型自己抗体はITPにおける血小板減少への関与はないと結論された。

報告書

(3件)
  • 2002 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2001 実績報告書
  • 研究成果

    (6件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (6件)

  • [文献書誌] 藤沢 康司: "特発性血小板減少性紫斑病の基礎と臨床"日本小児血液学会会誌. 16. 109-122 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 藤沢 康司: "State of the Art in Immunology, Hematology and Infection ITPの病態と治療-細菌の知見-"共和企画, 東京. 20 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Fujisawa K: "Pathophysiology and management of childhood idiopathic thrombocytopenic purpura."Jap J Pediatr Hematol. 16. 109-122 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Fujisawa K: "Recent advance in management of idiopathic thrombocytopenic purpura"State of the Art in Immunology, Hematology and Infection. (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 藤沢 康司: "特発性血小板減少性紫斑病の基礎と臨床"日本小児血液学会会誌. 16. 109-122 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 藤沢 康司: "State of the Art in Immunology, Hematology and Infection ITPの病態と治療-最近の知見-"共和企画,東京. 20 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書

URL: 

公開日: 2001-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi