• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

転写因子GATA-3によるケラチノサイトの発生・増殖・分化制御の解析

研究課題

研究課題/領域番号 13670865
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 皮膚科学
研究機関筑波大学

研究代表者

川内 康弘  筑波大学, 臨床医学系, 講師 (00272196)

研究期間 (年度) 2001 – 2002
研究課題ステータス 完了 (2002年度)
配分額 *注記
2,500千円 (直接経費: 2,500千円)
2002年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
2001年度: 1,700千円 (直接経費: 1,700千円)
キーワードGATA-3 / ケラチノサイト / 表皮 / ロリクリン / keratinocytes
研究概要

カルシウム・スイッチを用いて培養ケラチノサイトの分化を誘導し、分化の前後でのGATA-3の発現をウエスタン・ブロット法により比較した。その結果、GATA-3の発現はカルシウム・スイッチにより2.5倍に増加した。すなわち、ケラチノサイトの分化によりGATA-3の発現は増強されることが明らかとなった。さらにGATA-3 cDNAを強発現する発現ベクターとロリクリンのプロモーター領域を組み込んだルシフェラーゼ・レポーターをコ・トランスフェクトしたところ、コントロールと比較してGATA-3は3倍程度にロリクリンの転写を促進することが明らかとなった。また、TATA-boxの20~30bp上流に存在するAP-1結合領域とSp1/3結合領域が協調してロリクリンの組織特異的発現・分化特異的発現を制御していることが明らかとなった。すなわち、分化した角化細胞ではAP-1構成分子の内fosとSp1が相互作用してロリクリンの転写をドライヴするのに対し、未分化角化細胞ではfos/Sp1ではなくjun/Sp3が相互作用し、ロリクリンの転写を抑制していると考えられた。このAP-1-Sp1/3複合体にGATA3がどのように関与するかをGATA3とAP-1、Sp1を同時に強発現するルシフェラーゼ・アッセイにより解析したところ、GATA3とfos、Sp1は相乗的にロリクリンの転写をドライヴすることが明らかとなった。さらに、GATA3とAP-1、Sp1の物理的結合性をGST-pull down assayにて解析したところ、GATA3、fos、jun、Sp1、Sp3は各々物理的に結合し得ることがわかった。以上を総合すると、未分化角化細胞では、ロリクリン遺伝子転写調節領域にjun/Sp3が作用してロリクリンの転写を抑制しているが、分化角化細胞(表皮顆粒層)では、ロリクリン遺伝子転写調節領域にはfos/Sp1/GATA3が複合体を形成して作用し、ロリクリンの転写をドライブするモデルが提示された。

報告書

(3件)
  • 2002 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2001 実績報告書
  • 研究成果

    (16件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (16件)

  • [文献書誌] Waikel RL, Kawachi Y et al.: "Deregulation expression of c-Myc depletes epidermal stem cells"Nature Genetics. 28. 165-168 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ichikawa E, Kawachi Y et al.: "Hereditary complement(C9) deficiency associated with dermatomyositis"British Journal of Dermatology. 144. 1080-1083 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Koch PJ, Kawachi Y et al.: "Lessons from loricrin-deficient mouse : compensatory mechanisms maintaining skin barrier function in the absence of a major cornified envelope protein"Journal of Cell Biology. 151. 389-400 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kotsuji T, Kawachi Y et al.: "PDGF-BB induces MAP kinase phosphorylation and VEGF expression in neurofibroma-derived cultured cells from patients with NF-1"Journal of Dermatology. 29. 713-717 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kawachi Y et al.: "Expression of angiogenic factors in neurofibromas"Experimental Dermatology. 11. 1-6 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Koch PJ, de Viragh PA, Scharer E, Bundman D, Longley MA, Bickenbach J, Kawachi Y, Suga Y, Zhou Z, Huber M, Hohl D, Kartasova T, Jarnik M, Steven AC, Roop DR.: "Lessons from loricrin-deficient mice : compensatory mechanisms maintaining skin barrier function in the absence of a major cornified envelope protein"Journal of Cell Biology. 151. 389-400 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Fujisawa H, Ishii Y, Tateishi T, Kawachi Y, Otsuka F, Amagai M, Komai A, Hashimoto T.: "Pemphigoid nodularis with IgA autoantibodies against the intracellular domain of desmoglein 1"British Journal of Dermatology. 141. 143-147 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Waikel RL, Kawachi Y, Waikel PA, Wang XJ, Roop DR.: "Deregulated expression of c-Myc depletes epidermal stem cells"Nature Genetics. 28. 165-168 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ichikawa E, Furuta J, Kawachi Y, Imakado S, Otsuka F.: "Hereditary complement 9 deficiency associated with dermatomyositis"British Journal of Dermatology. 144. 1080-1083 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kotsuji-Maruyama T, Imakado S, Kawachi Y, Otsuka F.: "PDGF-BB induces MAP kinase phosphorylation and VEGF expression in neurofibroma-derived cultured cells from patients with neurofibromatosis-1"Journal of Dermatology. 29. 713-717 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kawachi Y, Xu X, Ichikawa E, Imakado S, Otsuka F: "Expression of angiogenic factors in neurofibromas"Experimental Dermatology. 11. 1-6 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kotsuji T.Kawachi Y et al.: "PDGF-BB induces MAP kinase phosphorylation and VEGF expression in neurofibroma-derived cultured cells from patients with NF-1"Journal of Dermatology. 29. 713-717 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Kawachi Y et al.: "Expression of angiogenic factors in neurofibromas"Experiental Dermatology. 11. 1-6 (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Waikel RL., Kawachi Y. et al.: "Deregulated expression of c-Myc depletes epidermal sterm cells"Nature Genetics. 28(2). 165-168 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Ichikawa E., Kawachi Y. et al.: "Hereditary complement (C9) deficiency associated with dermatomyositis"British Journal of Dermatology. 144(5). 1080-1083 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Koch PJ., Kawachi Y. et al.: "Lessons from loricrin-deficient mouse : compensatory mechanisms maintaining skin barrier fanction in the absence of a major cornified envelope protein"Journal of Cell Biology. 151(2). 389-400 (2000)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書

URL: 

公開日: 2001-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi