• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

STAT6 Decoyによる接触アレルギー及びアトピー性皮膚炎の遺伝子療法の試み

研究課題

研究課題/領域番号 13670869
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 皮膚科学
研究機関東京医科歯科大学

研究代表者

横関 博雄  東京医科歯科大学, 大学院・医歯学総合研究科, 助教授 (90210608)

研究分担者 佐藤 貴浩  東京医科歯科大学, 医学部附属病院, 講師 (30235361)
研究期間 (年度) 2001 – 2003
研究課題ステータス 完了 (2003年度)
配分額 *注記
3,200千円 (直接経費: 3,200千円)
2003年度: 500千円 (直接経費: 500千円)
2002年度: 1,300千円 (直接経費: 1,300千円)
2001年度: 1,400千円 (直接経費: 1,400千円)
キーワード接触皮膚炎 / アトピー性皮膚炎 / Th2サイトカイン / STAT6 / 遺伝子療法 / IgE / 接触アレルギー / Th2 / サイトカイン / ハプテン / ランゲルハンス細胞 / 遅発型反応
研究概要

(1)IgEを介した遅発型反応におけるSTAT6 Decoy DNAの抑制効果の検討
BALB/cマウスにSTAT6 Decoy DNAを組み込んだリポゾームとコントロールのリポゾームを投与後に抗DNP-IgE抗体を投与してDNFBにて惹起後の耳介腫脹反応を経時的に比較検討した。その結果、STAT6 Decoy ODN投与マウスでは明らかに陽性コントロール群に比較して遅発反応が抑制されていた。皮膚病変部の炎症反応を解析するため、腫脹した耳介の凍結切片を用いて浸潤細胞γδthy1 DEC,ランゲルハンス細胞、などの炎症細胞およびIL-2,IL-4,IL-12,IL-13,IFN-γなどのサイトカインの局在、発現程度を免疫組織化学的で蛋白レベルを,In situ hybridization法にてmRNAレベルを解析した。その結果、STAT6 decoy ODN投与群ではh2細胞の浸潤が抑制、好酸球の浸潤も減少していた。また、血清中のIgEレベルを経時的に比較検討したが変化は見られなかった。
(2)接触アレルギー誘導マウス、遅発型反応誘導マウスのリンパ節におけるSTAT6活性化の経時的解析
TNCBなどのハプテンで経皮感作もしくは抗原特異的IgEを投与したBALB/cマウスのリンパ節細胞、表皮細胞を経時的に調整し、その核内蛋白抽出物のSTAT6,STAT4,STAT1の蛋白、mRNAおよびDNA結合能をWestrn blotting法、RT-PCR法、ゲルシフト法で解析した。(佐藤)
(3)In vitroにおける肥満細胞のFceRIを介した反応の抑制機序の解析
BALB/cマウスの骨髄細胞を調整してIL-3,M-SCFを加えた培養液にて3週間培養することにより肥満細胞を作成した。この肥満細胞をDNP-IgEで感作後にDNP-BSAにて惹起した。惹起前にSTAT6 Decoy ODNをtransfectさせた肥満細胞では惹起により誘導されるIL-6,TNF-αなどのサイトカイン産生を抑制することが明らかにされた。接触アレルギー、遅発型反応における炎症抑制機序の一つにSTAT6 Decoy ODNによる肥満細胞からのサイトカイン産生抑制の機序が関与していることが示唆された。
今回、STAT6 Decoy ODNが接触アレルギーのみならず抗原特異的IgE誘導性遅発型反応を抑制することが明らかにされた。今後、この抑制機序の解析とSTAT6 Decoy ODN軟膏の開発をしていく必要がある。また、対象疾患もアトピー性皮膚炎のみならずアトピー喘息、アトピー鼻炎などでの有効性も検討したい。

報告書

(4件)
  • 2003 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2002 実績報告書
  • 2001 実績報告書
  • 研究成果

    (28件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (28件)

  • [文献書誌] Wu M.-H., Yokozeki H., Takagawa, S., Yamamoto T., Satoh T., Kaenda F., Nishioka K.: "Hepatocyte Growth Factor both Prevents and Ameliorates the Symptoms of Dermal Sclerosis in a Mouse Model of Scleroderma"Gene Therapy. 11(2). 170-180 (2004)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yokozeki H., Wu M.-H., MIyazaki Y., Sumi K., Katayama I., Takeda K., Akira S., Nishioka K.: "Th2 cytokines, IgE and mast cells play a crucial role in the induction of paraphenylenediamine-induced contact hyersensitivity in mice"Clin Exp Immunol. 132. 385-392 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Satoh T., Kaneko M., Wu M.-H., Yokozeki H., Nishioka K.: "Contribution of selectin ligands to eosinophil recruitment into the skin of patients with atopic dermatitis"Eur J Immunol. 32. 1271-1281 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Awad S., Yokozeki H., Miyazaki Y., Igawa K., MInotahara K., Satoh T., Nishioka K.: "Glucocorticoids induced the production and gene expression of IL-1a through AP-1 and partially NF-κB activation inmurine epidermal cells"J.Med.Dent.Sci.. 49. 27-35 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Katayama I., Bae S-J, Hamasaki Y, Igawa K, Miyazaki Y, Yokozeki H, Nishioka K: "Stress Response, Tachykinin, and Cutaneous Inflammation"J Invest Dermatol. 14. 81-86 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 横関博雄: "アトピー性皮膚炎の正しい知識、Health Series、84"全日本病院出版社. 130 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yokozeki H, Ghoreishi M., Takayama K., Takagawa S.Katayama I., Takeda K., Akira S., Nishioka K.: "STAT6 is essential in the induction of contact hypersensitivity."J.Exp.Med.. 191. 995-1004 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ghoreishi M., Yokozeki H, Hua W.M., Nishioka K.: "Expression of 27 Kd, 65 Kd, and 72/73 Kd Heat Sock Protein in atopic dermatitis: Comparison with those in normal skin and contact dermatitis"J.Dermatol.. 27(6). 370-379 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yokozeki H, Watanabe K., Igawa K., Miyazaki Y., Katayama J., Nishioka K.: "γδ T cells assist αβ T cells in the adoptive transfer of contact hypersensitivity to PPD"Clin.Exp.Immunol.. 125. 351-39 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Satoh T., Kaneko M., Wu M.-H., Yokozeki H, Nishioka K.: "Contribution of selectin ligands to eosinophil recruitment into the skin of patients with atopic dermatitis"Eur.J.Immunol.. 32. 1274-1281 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yokozeki H, Wu M.-H., Miyazaki Y., Sumi K., Katayama I., Takeda K., Akira S., Nishloka K.: "Th2 cytokines, 1gB and mast cells play a crucial role in the induction of para-phenylenediamine-induced contact hypersenstivity in mice"Gun.Exp.Immunol. 132. 385-392 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Wu M.-H., Yokozeki H, Takagawa, S., Yamamoto T., Satoh T., Kaneda F., Nishioka K.: "Hepatocyte Growth Factor both Prevents and Ameliorates the Symptoms of Dermal Sclerosis"Gene Therapy. 11(2). 170-180 (2004)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Wu M.-H., Yokozeki H., Takagawa, S., Yamamoto T., Satoh T., Kaneda F., Nishioka K.: "Hepatocyte Growth Factor both Prevents and Ameliorates the Symptoms of Dermal Sclerosis in a Mouse Model of Scleroderma"Gene Therapy. 11(2). 170-180 (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Yokozeki H, Ghoreishi M, et al.: "STAT6 is essential in the induction of contact hypersensitivity"J Exp Med. 995. 995-1004 (2000)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Miyazaki Y, Yokozeki H. et al.: "Glucocorticoid augment the chemically induced production and gene expression Through NF-kB and AP-a activation in murine epidermal cells"J Invest Dermatol. 115. 746-753 (2000)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Satoh T, Yokozeki H. et al.: "Pathogenic roles of eosinophils in guinea-pig contact sensitivity : regulation of dermal eosinophulia with remotely administered IL-5"Clin Exp Immunol. 122. 300-307 (2000)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Yokozeki H, Watanabe K et al.: "γδT cells assist αβT cells in the adoptive transfer of contact hypersensitivity To paraphenylenediamine"Clin Exp Immunol. 125. 351-359 (2001)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Igawa K, Yokozeki H, et al.: "Topical glucocorticoids application induced an augmentation in the expression of IL-1α while inhibiting the expression of IL-10 in the epidermis in murine CHS"Clin Exp Allergy. 31. 485-494 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Awad S, Yokozeki H et al.: "Glucocorticoids induced the production and gene expression of IL-1a through AP-1 And partially NP-κB activation in murine epidermal cells"J Med Sci. 49. 27-35 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 横関博雄: "アトピー性皮膚炎:コンセンサスアップデイト"メデイカルレビュ社. 285 (2000)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Yokozeki H, Ghoreishi M, et al.: "STAT6 is essential in the induction of contact hypersensitivity"J Exp Med. 995. 995-1004 (2000)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Miyazaki Y, Yokozeki H, et al.: "Glucocorticoid augment the chemically induced production and gene expression Through NF-kB and AP-a activation in murine epidermal cells"J Invest Dermatol. 115. 746-753 (2000)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Satoh T, Yokozeki H, et al.: "Pathogenic roles of eosinophils in guinea-pig contact sensitivity : regulation of dermal eosinophilia with remotely administered IL-5"Clin Exp Immunol. 122. 300-307 (2000)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Yokozeki H, Watanabe K, et al.: "Γδ T cells assist αβ T cells in the adoptive transfer of contact hypersensitivity To paraphenylenediamine"Clin Exp Immunol. 125. 351-359 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Igawa K Yokzeki H, et al.: "Topical glucocorticoids application induced an augmentation in the expression of IL-1a while inhibiting the expression of IL-10 in the epidermis in murine CHS"Clin Exp Allergy. 31. 458-494 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Ohki O, Yokozeki H, et al.: "Clinical charaeterization of mite allergen specfic-lymphocytes stimulation test-positive Japanese cases with adult atopic dermatitis"J Dermatol Sci. 26. 25-35 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 横関博雄, 西岡清: "アレルギー"有ビ閣. 232 (1998)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 横関博雄: "アトピー性皮膚炎:コンセンサスアップデイト"メディカルレビュ社. 285 (2000)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書

URL: 

公開日: 2001-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi