研究課題/領域番号 |
13670876
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
皮膚科学
|
研究機関 | 浜松医科大学 |
研究代表者 |
中村 晴信 浜松医科大学, 医学部, 助手 (10322140)
|
研究分担者 |
甲田 勝康 関西医科大学, 医学部, 講師 (60273182)
|
研究期間 (年度) |
2001 – 2002
|
研究課題ステータス |
完了 (2002年度)
|
配分額 *注記 |
2,100千円 (直接経費: 2,100千円)
2002年度: 1,200千円 (直接経費: 1,200千円)
2001年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
|
キーワード | アレルギー性皮膚炎 / 食事制限 / 酸化的障害 |
研究概要 |
アレルギー性皮膚炎に対して食事制限がおよぼす効果、および組織の酸化的障害について検討した。 アトピー性皮膚炎自然発症マウスであるNC/NgAマウスを自由摂食群と40%食餌制限群の2群に分け、6週から15週まで観察した。食餌制限群は自由摂食群に比べ、皮膚炎の発症時期の遅延や炎症症状の進展抑制がみられた。また、ICRマウスを自由摂食群、24時間絶食群、48時間絶食群に分け、各々に2,4-dinitroflourobenzen (DNFB)を耳介に塗布することによりアレルギー性接触性皮膚炎を惹起させた。自由摂食群に比べ、24時間絶食群、さらには48時間絶食群において、耳介における炎症抑制がみられ、この結果は、耳介組織像をコンピューター画像解析により、半定量的解析を行った結果によっても確認された。次に、ICRマウスを自由摂食群と24時間摂食群に分けて各々にアレルギー性接触性皮膚炎を耳介に惹起させ、耳介組織切片に対し、酸化的ストレスの指標である8-hydroxydeoxyguanosine (8-OHdG)抗体による免疫組織染色を行った。その結果、自由摂食群に比べ、24時間絶食群においては、8-OHdGの抑制像が観察された。 これらの結果より、40%食餌制限や短期間の絶食といった適度な食事制限は、アレルギー性皮膚炎に対し炎症抑制効果があることが示された。また、アレルギー炎症下における食餌制限の酸化的障害抑制作用の大部分は、食餌制限による炎症抑制作用の結果であることが示唆された。
|